表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/17

【5】過去と証明

 夢を見ていた。

 けれど、それは夢というより、ただの記憶だった。遠すぎて、手を伸ばせば崩れてしまいそうな冬の日の断片。


 あの村。あの空。あの沈黙。


 俺とクロエが育った寒村には、孤児院があった。

 教会が運営はしていたが、鐘の音も、祭壇も、聖句を唱える神父の姿もなかった。ただ、煤けた石壁と、小さな火の灯りだけが、子供たちを包んでいた。


 「……寒いわね」


 毛布にくるまりながら、クロエがぽつりと呟いた。


 「ああ。火が弱くなってる」


 「薪、もうなくなっちゃうわね」


 「……祈れば、天使が届けてくれるだろうか」


 クロエの口調は冗談めいていたけれど、目は真剣だった。

 彼女はあの頃から“信じる力”を持っていた。

 神を、救いを、そして人の中の善意を。


 あの村では、信仰心は奢侈品だった。

 けれどクロエは、どこかで拾い集めた教義の断片を、子供たちにそっと語っていた。

 天使は見る者の目に応じて姿を変える、とか。神は最も寒い場所に降りる、とか。


 俺には、それが理解できなかった。

 信仰とは何か。それが力になると、なぜ思えるのか。


 ――そんな冬の日。

 彼は現れた。


 アルフォンス・デ・リュミエール。


 金の髪に、灰の瞳。

 その出で立ちは村の空気にあまりに馴染まず、誰もが息を呑んだ。

 背に外套をまとい、書物を抱えて、まるで巡礼者のようだった。


 「ここにいる子供たちは、まだ“神”を知らないのだね」


 彼の第一声に、空気が固まったのを覚えている。

 その目は優しげで、しかしどこか他人事だった。

 温もりを持ちながら、同時に冷たい。そんな奇妙な違和感があった。


 「違います」


 そう言ったのは、クロエだった。


 「私たちは、神を知らないんじゃありません。……ただ、神に気づかれるほどの場所にいないだけです」


 アルフォンスはその返答に目を細め、ゆっくりと微笑んだ。


 「……なるほど。では、君は神の存在を信じている?」


 「はい。信じています」


 クロエは真っ直ぐに答えた。

 あの時の彼女の声は、妙に大人びていて、少しだけ震えていた。


 「神はすべてを見ておられます。ただ、時々……手が届かないだけだと、私は思ってる」


 沈黙が落ちた。

 アルフォンスはしばらく何も言わなかった。


 そして、ぽつりと呟いた。


 「その考えは、美しい」


 だが、その言い方は称賛ではなかった。

 まるで“過去に信じたものを見ている者”のような、少しだけ哀しみを帯びた目だった。


 アルフォンスは、それから数日だけ孤児院に留まった。

 村に用があったわけではない。ただ、雪のせいで身動きが取れなかったのだと、彼は言っていた。


 そのあいだ、彼はよく子供たちに語りかけていた。

 寓話のような話もあれば、神学の逸話のようなものもあった。

 でも、どの話にも共通していたのは――“神は人間の創った物語である”という前提だ。


 「祈りとは、声に出す自己定義だ。

  語る者がいなければ、神は存在しない。

  神は、君たち自身の内側にしかいないんだよ」


 その言葉を、俺はあの頃、理解できなかった。

 いや、理解しようとしなかったのかもしれない。


 クロエは、その話を聞いた夜、俺にこう言った。


 「……あの人、怖いわ」


 「怖い?」


 「ええ。言葉は綺麗なのに、中身が空っぽな感じがする。あんなふうに“信仰を否定する”言葉って、普通はもっと尖ってるはずでしょ? でもあの人の言葉は、柔らかくて、なぜか……冷たいの」


 そのときのクロエの顔は、今でも覚えている。

 怒っていたわけではなかった。ただ、どうしようもない哀しみのようなものがにじんでいた。


 俺は、何も言えなかった。

 アルフォンスの語りが、どこか胸の奥を打っていたからだ。


 やがて雪が止み、彼は去っていった。


 何も告げずに、誰にも別れを言わずに。


 彼が残したのは、一冊の本と、あの不可解な言葉だけだった。


 そして数年後――

 王都で再びその名を耳にする日が来る。


 “背教者”。

 “アルフォンス・デ・リュミエール”。

 “光なき預言者”。


 教会の聖堂でその名が囁かれ始めたころには、彼はもう“禁句”になっていた。


 そして今、また“彼の言葉”が俺の耳に届く。


 語れ、と。


 語るべきだと、あの男のような者が言う。


 


 夜明けが近い。

 窓の外が白んできていた。夢から目覚めてなお、心は夢の中にいた。


 クロエは静かに眠っていた。

 同じ部屋、別々の寝台。間に置かれた距離は近くて、でも越えてはいけない線のようにも思える。


 (俺は、何を信じている?)


 そう自問したとき、すぐに答えは出なかった。

 けれど確かに、何かが胸の奥で言葉を求めている気がした。


 それが“俺自身の言葉”になるには、まだ少し時間がかかりそうだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ