①作者さんのマイページを活用
「人のマイページを覗くなんて……」
いや、覗いていいと思いますよ? 折角、覗ける仕様になってるし。
作者側なんかむしろ「見て!」です。(笑)
こちらでご紹介するのは、作品探しに作者さんのマイページを使う方法です。
これが一番簡単な方法ですねー。
手順は以下です。
①先程用意したお気に入り作品の作者さん名をクリック。
②作者さんのマイページの中の【作品一覧】をクリック。
③その中から読みたいなーと思った作品を選ぶ。
これだけです。(笑)
あなたのお気に入り作品を書いた作者さんの別作品を読むという感じですね。
これは本屋で文庫買う人がよくやる『作者買い』ってやつです。
読書好きな方に多いのですが、本屋行って文庫本とか買う時にそういう人は、あまりタイトルでは本を選びません。
大体の人が作者さん名で選びます。
「あ、この作者、この間テレビで話題になっていた。読んでみよー」です。
で、それが面白かったら「この作者の別の作品読みたい!」になります。
すると最終的には……タイトルなんてどうでもいい。(笑)
なろうの場合だと、この作者さんのマイページが活用出来ます。
だってこのマイぺージには、あなた好みの展開や作風で書く作者さんの作品だけが、表示されてるんですよ?
わざわざ検索せずともマイページ開いただけで、お宝の山です!(笑)
でもたまに同じ作者さんでも「ええ!?」という程、作風違うのがあります……。
そう言う時に参考にするのが『あらすじ』です。
『なろう』だと作品紹介文ってやつですねー。
あと自分のよく読むジャンルも選ぶ基準になるかなー。
ハイファンしか読まない人が、いきなり純文とかに手を出さないと思うので。
でもあなた好みの展開を書く作者さんなので、もしかしたらあなたの別ジャンルへの新規開拓の切っ掛けにもなるかもしれませんが……。
そしてもしその作者さんの作品で2作品以上面白いと感じた作品があったら、その作者さんをお気に入りユーザー登録しちゃいましょう!
すると、今後その作者さんが新作更新したら、あなたのマイページに自動的にその新作更新情報や活動報告情報が表示されるようになります。
ようするに自分で作品探さなくても自動で、あなた好みの傾向である作品の新作更新お知らせ情報が、あなたのマイページに入ってくる!
登録の仕方は、スマホユーザーさんの場合は一目瞭然。
その作者さんのマイページにあるピンク色の『お気に入りユーザー登録』のボタンを押してください。
PCユーザーさんだと、作者さん名記載の枠の右端にハートマーク付きの『お気に入り登録』という所をクリックすればOK!
ちなみに相手に自分がお気に入り登録した事を知られたくないシャイな方は、非公開にも出来ます。
お気に入りユーザー登録をすると、そのままお気に入りユーザー画面に飛びます。そこで登録した作者さん名にチェックを付けて、『非公開』を選択すると作者側には分かりません。
逆に公開にすると、作者さんのお気に入りユーザー管理画面の『逆お気に入りユーザー』という項目にあなたの名前が表示されるようになります。
ちなみに作者側からすると、ここは是非公開で登録して欲しいですねー。
ポイントとかには特になりませんが、やはり自分が誰かにお気に入り登録されたのが分かると、モチベーション上がるので!(笑)
さて「もう作品を読みつくしてしまったから、ここには用はない」と思った方、ちょっとお待ちください!
実はここには、まだお宝への地図がございます。
マイページには、まだ他の項目がありますよね?
ついでなので、あなたの好きな作風の作品を書かれる作者さんのお好み作品もチェックしてみましょう。
確認する箇所は【ブックマーク】と【評価をつけた作品】の二つ。
PCユーザーさんだと画面左側にその項目がありますが、スマホユーザーさんだと【お気に入り】と【その他】の項目にそれぞれ入っています。
確認するのは、出来ればあらすじも読めるブックマークされた作品の方が、おススメなのですが……面倒な時は評価作品の中からタイトルで選ぶのもあり。
「何でそんな所から選ぶんだよー」と言われそうですが、ここに表示されている作品は、あなたが好きな展開を書かれた作者さんが好きだと思った作品です。
すなわち! その作者さんは、あなたとツボるポイントが似ている!
作風や展開の傾向がバラバラな作品が並んでいるランキングの中から選ぶよりも、効率よくあなた好みに近しい作品に辿り着ける!
そして選んだその作品が面白かったら、またその作者さんのマイページを覗き、その作者さんの別作品をチェックし、先程の行動を繰り返すだけ。
すると、ランキングなんか使わなくてもリンクを繰り返すだけで、より自分好みの作品に辿りつく事が出来ます。
逆にランキングだと、好みのジャンル作品であっても展開があなたにとって、地雷かもしれない作品が入っています……。
アタリかハズレか判断付かない作品が、100位の中にズラ~ッと並んでいます。
そこから一件一件チェックするのって、物凄く面倒だし、もしハズレ作品を引いた時のストレスダメージは大きいですよね?
しかしこの作者さんのマイページには、あなた好みに近い作品が勝手にリスト化された物が存在しています。
それが【作品一覧】【ブックマーク】【評価をつけた作品】の項目です。
「人のマイページ覗くのは、ちょっと……」と遠慮する必要はございません!
むしろ作者側からしてみれば「見て!」と言う人が多いです。
特に【作品一覧】!
たまたまビギナーズラックとかでバズった作品経由で、過去作品とか読んで貰えると、作者側は凄く嬉しいので!(笑)
以上が作者さんのマイページ活用方法になります。
次は自身にとっての優秀スコッパー読者さんの探し方をご紹介です。