表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/81

3

だれか、私のお星さまにお仕置きを

とまあ冗談はさておき感想というかどいう点が良くてどういう点が悪いとかいうのが欲しくて心配な自分が見えてくる気がする。どうぞそんなつたない文章ですがお楽しみください

王都 工房丁鍛冶場3-12-18


こんな現代日本のような住所は過去に読んだ異世界召喚者が関係しているらしい。しかしながらこのように過去に今回と同じような異世界召喚者を読んでいるにも関わらず発展具合を見るとそうでもない感じであることから内政のやり方など誰もがわかる基礎知識を持つ人間しかやってきていないことが伺えた。


そしてどうしてこんなところにいるのかというとサボるためにである。


「おっちゃん、今日もお願い。」


「坊主、今日も飽きねえな。なんで鍛冶の火をずっと見てるのが好きなのかわからねえけどまあ、邪魔はするなよ。」


そう、俺は鍛冶に使われる火を見るためだけに来たのだ。炎を見るは良い。この世界にはアニメもなければ本は高級品ときた、図書館ですら金をとられるのだ。金をとるということは帳簿をつけるということ。即ち痕跡が残るそれでは騎士たちにばれてしまう。サボりとはバレないことに意味があるのだ。そもそも日本の今の若者はやる気のあるなしが二分化されている。ある特定の状況下をそろえなければ集中力を持続できなケースも存在するがそれは置いておく。


やる気のない人間は何をやっても何にもやる気がないのだ生産性の向上など銘打っては言るが仕事にやりがいを求めろというのもパワハラだし仕事以外にも口出す馬鹿な人間はよくいる。中小企業はいまだにその垣根が残っている。それが一人暮らしなどになれば愚痴を言う人間がいなくなりさらに新入社員の離職率が増加する。


俺はそんな企業にいたのだ。よく会社辞めなかったなと思う。一応総合職にあたる企業で優秀なものと劣等的な者には大いに差が出る。それでもやる気は出ないのである。やる気を出せというが、団結力とやる気の出し方はまるで違う。


こんな愚痴を思うために炎を見つめているわけではないが炎を見つめることで目の洞察力に身を任せ他のことを妄想するのは楽しい。授業をやりながらサボる極意の一つでもあるが、人は本当にやりたくないことに直面すると現実逃避を始める。ここで脳の想像力の分野が発達している人間ならばさらなるステージに行けるのだ。現実のチャンネル化である。要は夢のチャンネルと現実のチャンネルのオンオフを可能とするしょうもない技術である。ちなみにあくまでこれは想像力という点で優れているので表現力に関しては必要ない。


そんなこんなで俺は鍛冶の火を見続ける。やりたくないことよりも楽しいことを考えていたいシンプルな精神で。


「ってかこの坊主、暇なのか。こんなにも炎を視れるって夏場なのに川に行くとか考えねえのかな。まあこの坊主が炎を見てるときはなぜか調子がいいからいいんだが。」


スキル『怠力』継続発動中


メイン小説

https://kakuyomu.jp/works/1177354054888805610

史上最恐のモンスターは神でもドラゴンでもないスライムだ


こっちも改稿したくてたまらない小説

https://www.alphapolis.co.jp/novel/666528086/292332219

スキル『槍使い』の姫若子〜平凡スキルだけど無双してくるわ〜


興味がございましたら是非ご覧ください

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ