表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
98/1385

娘を思う母と婿

大伴坂上郎女の橘の歌一首

橘を やどに植ゑ生ほし 立ちて居て 後に悔ゆとも 験あらめやも

                        (巻3-410) 

和せし一首

我妹子が やどの橘 いと近く 植ゑてしゆゑに 成らずは止まじ

                        (巻3-411)


橘の木を家の庭に植えて、ずっと育ててきました。

立ったり座ったり心配して育ててきたのです。

その結果が、誰かに取られるような後悔をして、何の甲斐があったのでしょうか。


あなたの庭の橘が、私の見えるすぐ近くに植えてあったのです。

実らせないわけには、いかないのです。



この橘は、大伴坂上郎女の大切な娘のこと。

生まれてから、心を尽くして育ててきて、その結果、他人に取られてしまう。

少し戯れの気持ちなのだろうか。


それに和す人は、作者名はないものの、大伴駿河麻呂はと推定される。

娘さんの成長を近くで、ずっと見ていました。

実らせない(結婚させない)わけにはいきませんよ、これは「結婚の決意」を秘めた、本気なのだと思う。


いずれにせよ、現代に生きる私たちにも、その心情がよくわかる二首と思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ