表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
6/1385

大伴の御津の浜なる忘れ貝

大伴の 御津(みつ)の浜なる 忘れ貝 家なる妹を 忘れて思へや


                     身人部王 (巻1-68)


大伴の御津の浜にある忘れ貝 その名前のように 家で待つ妻を思い忘れることなどあるのだろうか。


これは旅に出ている夫の、家に残る妻への思いを詠んだ歌。

旅の寂しさから、詠んだのだろうか。


※大伴の:御津の浜の枕詞

「忘れ貝」は、二枚貝の片割れだけが、浜辺に残っている状態。

つまり、相手から、忘れられ、捨てられ、残っている状態。

「忘れ貝」を拾って、恋そのものを、忘れたいと歌う事もあるけれど、この歌は逆に忘れないと歌う。

旅先にあって、浜辺で片割れの貝を見たのだと思う。

それを不吉に思ったのか。

途端に、妻が恋しくなってしまったのかもしれない。

片割れにはしたくないし、なりたくもない。

だから、忘れ貝を懸命に否定する。


美しい浜辺の中、忘れ貝を拾い、妻を想い、たたずむ一人の男。

絵のような、情感あふれる姿が見えてくる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ