541/1385
右大臣橘家の宴歌七首(1)
雲の上に 鳴くなる雁の 遠けども 君に逢はむと たもとほり来つ
(巻8-1574)
雲の上に 鳴きつる雁の 寒きなへ 萩の下葉は もみちぬるかも
(巻8-1575)
右二首
天平十年(728)右大臣橘諸兄の京都府綴喜の別邸にて行われた宴会で詠まれた歌。
右二首とだけあり、詠んだ人の名前が記されていない。
雲の上で鳴く雁のように、遠方ではありますが、あなたにお逢いしたくて、はるばるとやってまいりました。
雲の上から雁の声が寒そうに聞こえたと思っていましたら、お屋敷一帯の萩の下葉が見事に色づいているようです。
おそらく一首目が、この日の宴会に招かれた客人の挨拶で、何故名前が記されていないのか、諸説あるので、ここでは書き得ない。
まずは、当家の主人である右大臣橘諸兄への思いを詠み、次に屋敷を含めた周囲の環境の素晴らしさを詠み、宴会に参加できた喜びを表現する、常套表現となっている。




