表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
43/1385

高市連黒人の羇旅の歌(1)

高市連黒人の羇旅の歌 八首

旅にして もの恋しきに 山下の 赤のそほ船 沖を漕ぐ見ゆ

                             (巻3-270)

高市連黒人は羇旅(旅)の歌の多い歌人。


旅の途中 もの悲しさを感じていると 山の下にいた赤丹塗りの船が 沖を漕いでいるのが見える。


「赤のそほ船」は、ソホ(赤土)で、赤く塗った船。

元々は魔除けであったけれど、その後官船が全て赤く塗ったので、官船をさすようになった。


旅の途中、何かもの悲しくて、ぼんやりとしてしまったのだと思う。

ふと、気が付いて見たら、さっきは山の下にいた赤い船が、すでに沖の方を漕いでいる。

自分がぼんやりとしていようが、どうだろうが、世間は動いている。


旅は、見慣れぬ風景、見知らぬ人々の中を進む。

旅人が、もの恋しかろうが、そんなことにはお構いなく、周囲は動く。

いたしかたない寂寥感だけれど、これはこれで、感じてしまうのは仕方がない。


ただ、千何百年も前の人が、こんな、繊細な歌を詠んだと知ると、親近感を感じてしまう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ