表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
42/1385

長屋王の故郷の歌

長屋王の故郷の歌一首

わが背子が 古家の里の 明日香には 千鳥鳴くなり 妻待ちかねて

                        (巻3-268)

あなたが引っ越してしまって、古家だけが残っている明日香の里では、しきりに千鳥が鳴いているのですよ。

あなたの妻も、あなたが来るのを、待ちかねているのでしょう。


様々な解釈がある歌。

明日香の宮(故郷)から、藤原宮に転居した時に、作られた歌との左注がある。

「わが背子」を長屋王の友人と捉える解釈が基本。

鳴いているのは、千鳥だけではなく、置き去りにされた妻が泣いていると捉えたほうがわかりやすい。

いずれにせよ、遷都により、顧みられなくなった旧宅、置き去りにされた妻の寂しさを詠んだのだと思う。

遷都に際して、妻だけでも連れて行けばと思うのは、現代人の感覚。

古代では、通い婚。

なかなか、連れて行けないことの理解が必要となる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ