表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万葉恋歌  作者: 舞夢
41/1385

むささびは

志貴皇子の御歌一首

むささびは 木末求むと あしひきの 山の猟夫に あひにけるかも

                             (巻3-267)

むささびは高い梢に上ろうとして、山の猟師に見つかってしまったようだ。


むささびは、梢から飛び下りざまに獲物を襲う捕獲の才ある動物。

しかし、その才があったとしても、山の猟師には、かなわない。

才を頼み、余計なことをしなければ、見つかって射られることもないだろうに。


さて、志貴皇子は天智天皇の第七子で、その母は地方豪族の出身で、とうてい皇位を狙うような将来は、なかった。

壬申の乱の時点では、幼少であったため、殺害されることもなかったけれど、

壬申の乱以降は、敗者側の立場でもあり、目立つことははせず、その一生を終えた。


ただ、彼の子の白壁王は、即位して光仁天皇となる。

また、その後は、現在の平成天皇に至るまで、天智系の血を受け継ぐ天皇が続いている。

それを思うと、志貴皇子の地味な生涯は、決して無駄ではなかったようだ。


高い才能を目立たせたがゆえに、殺されてしまった皇子たちが多かった。

平凡な歌に思えるけれど、結果的には、様々な意味で、かなり深い寓意が込められたのではないだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ