表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
127/937

勝利の血の味

 



 無理矢理動かした関節が軋む。

 飛び退き時間を作るわけにはいかない。今を逃せば、時間をおけばレイトンなら必ず対策してしまう。


 砂利を蹴り上げ、目つぶしにする。そして振るう拳をフェイントにし、足払いをかける。砂利は手で払われたが、足払いという名の蹴りは通った。

 だが、硬い。蹴りを入れた僕の足が逆に悲鳴を上げる。


 痛みに呻いている暇はない。

 僅かに下がると、鼻先を剣が掠めた。まずい、次弾が来る。


 しかし、覚悟していたそれは来ない。一瞬戸惑い、反応が遅れた。

 レイトンの剣を持たない左手での突き、それを僕はまともに顔面で受ける。


「ブッ……!」

 鼻の奥がつんとする。息が詰まった。僕の頭が後ろに弾かれ、支える首が悲鳴を上げた。

 体勢を整えなければ。次が来る。反射的に瞑る目を強引にこじ開け、レイトンを見ればもう剣は振りかぶられていた。



 最少の動きで躱す。それが武術の極意だそうだが、それでは駄目だ。

 次の剣閃を大きく躱す。突き刺さるような連撃が、その軌跡を襲った。



「その傷でよく躱すよ」

 感心したようなレイトンの呟き。驟雨のような連撃を躱し続ける僕の足は、出血もあって確かに限界だった。

 震える太腿を叱咤しながら、僕は食らいつく。

 そろそろ限界だ。僕の足も、レイトンが対応するのに必要な時間も。

 いなされる手足がジンジンと痛みを発してきていた。



 好転したかと思われた事態は、悪い方向へ転がっている。

 時間をかけては駄目なのに、決め手が無い。


 先程の足払いでわかった。僕の闘気の密度では、レイトンの闘気は破れない。

 魔法を奇襲で使おうと思い、傷も治さずに隠していたが……それほどの闘気の密度であれば、生半可な魔法では当てることすら出来ないだろう。


 ……仕方が無い。消耗戦に切り替える。

 かつての鬼退治で編み出した、闘気封じを使う。

 魔法が奇襲に使えなくなるが、元々通用しないのだ、温存しても仕方が無い。




 魔力を展開、レイトンに向けて注ぎ込む。

「おや、これは……」

 レイトンが振るう剣が目に見えて遅くなる。成功だ。

 だが、大量に魔力を使っているせいだろう。代償として、僕の脳がヒリヒリと灼ける感触がする。

 不快感に、僕の回避も若干遅くなった気がした。


「……これは、魔道具……、じゃないな。そうか、キミは」

 途切れ途切れに呟くレイトン、それ以上類推させるべきではない。

 種が知れればすぐに無効にされてしまうだろう恐怖に、僕の気が焦る。



 これで通じて欲しい。

 もっと最後の奥の手は、この辺一帯を吹き飛ばしてしまう。

 これで終わらなければ、大惨事を僕の手で起こさなければならなくなる。


 レイトンの背後に回り込み、渾身の突き。

 背中の筋肉を爆ぜさせるようなその打撃は、クルリと回るレイトンの肘で防がれてしまった。



 その回転の勢いで飛んでくるレイトンの逆蹴りを両腕で受けると、ミシリと腕の骨が軋んだ。

 その威力に僕は顔を顰める。

 これでも威力は激減しているはずなのだ。にも関わらず、ガードしなければまだ不味い。


 小さく後ろに飛ばされつつ、僕は体勢を整える。

 もう一度、前足に体重をかけ、前に跳ぼうと身構えた。


 だが一瞬、一瞬であるが足が止まる。レイトンの妨害や、僕の不調などではない。

 違和感だ、違和感が僕の足を止めた。



 レイトンの闘気に打ち消される魔力。それがどうもおかしいのだ。

 怪訝に思いながらも、飛びかかる。

 そして次の斬撃を躱せば、その違和感の正体と、それに付随する情報が手に入った。


 レイトンの闘気に波がある。


 それも、弱まったり強まったり、とかそういうレベルではない。

 横軸を時間にして縦軸を闘気の強さにしたグラフを描けば、細い線が櫛の歯のように立ち上がるグラフが描かれるような、そんな具合だ。

 そして、斬撃とそれが一致する。

 波形が描かれたときに合わせて剣閃も謎の斬撃も襲ってくるのだ。



 口を曲げ、レイトンは嘆息する。

「まさか、魔法使いとはね。闘気も使える奴は初めて見たよ」

「……僕も、僕以外は見たことがありません」

 当然ながら、すぐに看破されてしまった。軽口を叩きながらも閃く剣を避けると、とうとう僕の傷口から血が噴出した。


 それを見て、レイトンが眉を顰め、そして苦笑する。

「勿体ないけど、ね」

 戦う気もなさそうな、力の入っていない突き。僕の眼前に迫るそれをしゃがんで回避すると、背後で何か壊れたような音がした。

 伸びきった腕、チャンスだ。左手で手首を掴み、後方に引きながら右手での腹部への打撃。

 本命ではないが、これを受けるか躱すか、試す。当たれば最高だが……。



 レイトンは僕の手を振り払い、身を捻る。

「よっ」

 軽く掛け声をつけ、避けた。闘気はその時、活性化していなかった。


 ……これは、ブラフか? それとも本当か?

 わからないが、振り払う動きは闘気を活性化しており、避けるときは生身の体だった。

 僕の攻撃の最中、闘気を鎮めるのは危険すぎる。


 これは、レイトンの弱点と見ていいかもしれない。

 ならば、勝機は見えた。


 だが、表情を変えるな。勝ち誇るな。レイトンに気付かれてはならない。

 僕は表面上、無策のまま立ち向かわなければならないのだ。


 歯を食いしばり、展開した魔力を意識しつつ、僕は躍りかかった。




 次で最後だ。

 闘気を最大限に活性化、レイトンの横に並ぶように斜めに跳ぶ。右手を左肩の上に回し、袈裟懸けに斬ろうとしているレイトンの斬撃を避け、左方に回り込めた。

 この位置からならすぐには剣は来ない。今のところ、不可視の斬撃が来る気配もない。

 貰った。狙いは首、顎先だ。


 当たるかと思われた僕の攻撃。

 だがレイトンは一瞬笑うと、剣を持つ手を下ろした。


 次の瞬間、僕の胴を薙ぐように当たる斬撃。障壁から察知出来ても躱せない速さの斬撃が、僕の胴体を大きく傷つけた。



「ごっ……!」

 再度、体が崩れ落ちる。膝の力が抜ける。もう立っていられない。

 膝が頽れて地面についた。視線を上げると、レイトンの口元が見える。それは確かに、笑っていた。


 勝利宣言は、レイトンが()()()()

「ぼくの勝ちだね。楽しかったよ、さようなら」

 頭上から、そう声が響く。


 だが、それは違う。

 僕にだって、隠し球があるのだ。

 念動力を使った障壁だけではない。僕は、魔法使いだ。




 地面しか見えない視界。僕もうつぶせに倒れ込む。

 もはやレイトンは見えず、もう数瞬で斬撃が僕にとどめを刺すだろう。

 僕の流した血に濡れた、石畳に鼻が触れた。

 もはやレイトンは見えない。

 もう、僕の顔はレイトンに見えない。


 だからもう、笑っても大丈夫だ。



 あらかじめ作っておいた風の刃。僕にだって不可視の攻撃はある。

 レイトンの周囲に待機させておいた夥しい量のそれを、一斉に起動させる。

 当然、大半は消されてしまうだろう。


 だが物理的に躱すことなど出来ない全方位からの飽和攻撃。

 レイトンの闘気の隙間を縫ったその攻撃を、消すことなど出来まい。



 視界の外だが魔力の中だ。

 レイトンの帯びるその闘気に、三次元的な隙間はない。それは断言出来る。


 

 レイトンの闘気の四次元的な隙間。そこを僕の風の刃が通過したときと、僕が石畳の生暖かさを実感したのは、ほぼ同時の出来事だった。







 どうと倒れ伏す体。腹部に感じるこの熱は、魔力など無くともわかる。薄皮を裂き、内臓まで到達しているこの傷は、手立てが無ければ致命傷だ。


 戦闘中に治す暇など無い。これで勝負がついていなければ、僕はきっと死ぬだろう。

 手応えはあった。が、それでも絶対じゃない。僕は渾身の力を振り絞り、体を反転させて上を向いた。


 レイトンが視界に逆さに映る。

 青い空を背景にし、薄影となったその顔に浮かんでいたのは笑みだった。


「……僕の勝ち、ですかね?」

 譲歩して貰って、傷一つ付ければ勝ちな勝負である。この勝利は誇れるものでもなんでも無いが、それでもこれで条件は満たしたはずだ。



 レイトンは唇をとがらせ、ポツリと言った。

「……ここ二十年くらい、見たことが無かったのになぁ」

 そして左手を頬に当てると、その掌を見た。

 一条の傷。そこに血が滲んでいた。その血を手の甲でグイと拭う。そして見る間に、透けるようにその傷は消えていく。

 闘気の活性化によるものだろうが、治癒というより再生だった。



「立ちなよ」

「……一応、満身創痍なんですけどね」


 差し出された手を握り、起き上がろうと力を込めた腹筋に激痛が走る。腹圧で中身が漏れそうだ。

 鎮痛しても消えない鈍痛と不快感に、僕の顔が歪んだ。

「テテ……」

 その僕を強引に引きずり立たせると、レイトンは僕を見て堪えられなかったように破顔した。

「ヒヒヒ。頑張って生き延びなよ。そっちはぼくは協力しないからね」

「容赦なく斬りつけといて、よくもまあ……」


 文句を言う僕の口から、血が混ざった涎が垂れる。

 この血に塗れた戦場でも、その勝利の血の味は、とても鮮烈なものだった。




小説としては失格なんですが、「こいつら会話の先回りしすぎて何言ってるかわからない」という方向けに割烹の方に自分用のメモコピペしておきました。

しばらくしたら消しますので、お手数ですが興味のある方(?)どうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] レイトンの方が好感を持てるよ。カラス、何を考えているのか、支離滅裂。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ