表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/935

そうじゃない

 



 今日も、プチプチと薬草を毟る。


 あれから毎日、薬草採取の依頼ばかり受けている。

 順調に金は貯まっていき、日々の生活には事欠かない。

 だが僕は今、悩みを抱えている。


 正直、この生活に飽きてきた。

 ただ毎日薬草を摘み、遭遇した魔物を撃退し、得た素材を換金する日々。

 これでは貧民街に、ひいては森にいたときと何ら変わりない。

 ただ石ころ屋からギルドへ、取引相手が変わっただけだ。


 手に草の汁がつくが、構わず毟り続ける。

 手にした袋が一杯になるまで集め、そして立ち上がると背中の辺りからパキパキと音がした。一時間も続けていないのに何て様だろうか。

 思わず苦笑した。



 何か新しいことがしたい。

 以前も、貧民街での暮らしに飽きて、魔物の狩りを生業に加えたことがある。

 だが、魔物や新しい素材を狩ろうが、もう以前のようには新鮮みがない。


 何かすべきなのだ。

 一週間と少しではあるが、もう飽きている。

 鬱屈した日々を変えるために、何か行動を起こす時期が来たのだ。





「というわけで、何かオススメの依頼とかあります?」

 受付カウンターで、そう受付嬢に声をかけると、一瞬笑顔が歪んだ気がした。

「おすすめ……ですか?」

「はい。僕が受ける依頼は採取依頼が今は主なんですけど、なにか変わった依頼とかありませんか?」

 違う依頼でもすれば気分も変わるかもしれない。

 もうこの際、討伐依頼でもなんでも受けよう。勧められた物を、やってみようと思う。

 というか、勧められる物、といえば……。


「そういえば、ギルドから依頼を斡旋された覚えがないのですが」

「ああ、それにつきましては」

 受付嬢は、手元にある書類の束をサラサラと捲る。そして、ある紙に目を止めて顔を上げた。

「連絡に用いられる(カササギ)の調教がまだ終了しておりませんので、今しばらくお待ち頂きます」

「……わかりました」

 時間がかかるというのならば仕方がない。だが、指名依頼でなくとも紹介は出来るはずだ。


「では、もしも鵲の調教が終了していたら、僕に出ていたであろう依頼をください」

 鵲は呼び出しと連絡に使うだけだ。依頼については関係ない。

 そう思い求めると、受付嬢は悩み呟いた。

「そうですね。通常であれば、色付きの方には、様々な種類の依頼を順番にやっていただくんですが……採取と開拓については問題ありませんから……」

「あとは、どんなです?」

「討伐もほぼ問題ないですし……護衛……くらいでしょうか」

「護衛、ですか」

 身辺警護か、施設警護か、その辺だろうか。

「稀に商人から依頼が出ることがあるのですが……本当に稀なことでして、現在はありません」

「商人の護衛というと、参道師の方のほうが」

「ええ。主に皆様、参道師に依頼されてしまうので探索者には回ってきません。私兵もなく、参道師も雇えない小さな商会が、やむ無く募集するのを待つしかありませんね」

「そうですか」

 対象がいなければ、守るも何もない。それに護衛依頼であるならば、探索者は見た目が強そうなほうがいいだろう。選ぶ方からしても、僕のような小兵をあえて選ぶものはおるまい。


 変わった依頼が欲しいといっても、グスタフさんのようにホイホイ出てくるわけではないのだ。

 やはり結局は、今まで通り依頼を受け続けるしかないか。



 結局、今日はまた採取依頼を受けた。

 何か目新しい物があればいいのだが……。





 次の日も同様だ。

 ギルドにて、目新しい依頼を探す。しかし、この街周辺はもう既知の領域が広がっているため、やはりいつも見るような薬草と魔物の駆除しか出ていない。


 ……仕方が無い。

 目新しい依頼が無い。他にするべきことも無い。それならば、と僕は決心する。


 依頼を片っ端から受けてみよう。

 目新しくなくとも、受けたことのない依頼ばかりだ。受けているうちに何かあるかもしれない。それで何もなければ、また何か考えよう。


 そう思い、比較的近い地域の討伐依頼と採取依頼を探す。

 もちろん、討伐依頼は討伐証明のために持ち込む部位の小さなもの。採取依頼もかさばらないものを優先的に選ぶ。そうすれば、それぞれ三つくらいずつは受けられるはずだ。

 あとは依頼達成期限の問題だが、それにも気をつけておく。




 そして、依頼箋を壁から引き剥がしたそのとき、ギルド内に驚きの声が上がった。


 僕に対してではない。掲示板より離れたところ、カウンターの方から聞こえてきた。

「あれ、ごめん、何か俺たちやった?」

 その声の中心にいる少年達二人は、キョトンとした顔をしたあと薄ら笑いを浮かべてそう言った。


 驚きの原因は明らかだ。

 ギルド登録カウンターの上に、元は魔物だったと思わしき物体が山になっていたのだ。


「とりあえず、素材はあちらの買い取り部門にお持ちください」

 受付嬢にそう冷たくあしらわれるが、少年の一人はめげない。

「あー、あっち! わかった、移動するよ」

「何やってるんだ、レヴィン。こんな所で手間取るなよ」

 そしてもう一人に文句を言われると、笑顔を浮かべながら、その山に手をかざした。


「!?」

 僕はここで初めて驚いた。

 その魔物の山が、一瞬で消え去ったのだ。影も残さず、跡形もなく。


 見ていると、買い取りカウンターにまた近づき、「ここでいいですか」と職員に声をかける。

 そして了承を得ると、またカウンターに血塗れの死体を出現させた。




 そして、買い取りの査定が始まる。

 職員は血に汚れた死体に一瞬顔を顰めるも、また無表情となり淡々と作業を開始し始めた。


 僕はその姿を見ながら思案する。

 今のは、何だ?


 手品や見間違えの類いじゃないだろう。実際に、レヴィンと呼ばれた彼は、魔物の死体を運んで見せたのだ。

 それも、普通にではない。

 手をかざして何処かへ一旦消し去ったのだ。


 詠唱はなかった。つまりあれは、魔法だろうか?

 そうすると、彼は魔法使いだ。この国に五十人といないはずの、魔法使い。


 

 僕が生涯で見た三人目の魔法使い。その魔法は、空間に作用する物だろうか?

 謎だ。

 しかし、目新しい事件だ。


 野次馬根性からか、僕は少しうきうきしていた。次の言葉を聞くまでは。




「それで、あのフルシールの件なんだけどぉ!」

「その話については、先程から何度もお断りしているはずですが……」

「俺の命令が聞けないっていうの?」

 フルシール。僕が狩った狐のことだろう。

 そのことについて、先程からもう一人の少年は何かギルドに命令しているらしい。


 そこで、レヴィンがもう一人の少年の肩を叩く。

「それはやめろって何度も言ったろ? 今それは使っちゃ駄目なんだって」

「おお、そうか」

 そして、諭すようなその言葉に、少年は黙る。


 ああ、これは、駄目だ。目新しい事件といっても、厄介な方だ。


 僕の口から溜め息が零れる。

 そういう方向に、刺激があって欲しいわけじゃないんだけどな。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ