その9
その9
あの山は何かある。と言うか有りすぎる。ただのピクニックやハイキングに適したフレンドリーなだけのマウンテンでは無い。一斉捜索すれば、かなりのお宝が見つかるはずだ。
で、今回。
「白い灰皿の小さなイヤリング」…………
「白い貝がらの小さなイヤリング」を手に入れた!
…いや、著作権対策のカモフラージュで……パロディにしとけば問題無いかと…。
「白い貝がらの小さなイヤリング」と言えばかの童謡「森のくまさん」に出てくる重要アイテムだ。 そもそも「森のくまさん」は謎が謎を呼ぶ童謡の一つである。他はと言われると今は思いつかないけど……。
ネット検索してみると数多くの人が「森のくまさん」についての研究を発表している。その中で確かにと思わせるのは、宮城県に住むIceTeaさんの説だ(←適当なので信じないように)。 何故森の中をのほほんと歩いていたお嬢さんに突然出会ったくまさんは「お逃げなさい」と言ったのか? 結界でも張っていたのか?それとも秘密結社のアジトが近くにあって「くまさん」は見張りだったのか? でもそんな秘密結社の見張りなら見つかったらただじゃすまないはずだ。…もしかして実はくまさんは秘密結社を探っている潜入スパイだった。故にお嬢さんを見かけたくまさんは「お逃げなさい」
となったのかもしれない。 ただ、落としたイヤリングを渡した迄は良いけどお嬢さんのお礼の歌を聞くのは不味いと思う。そんなのんきにはしてあられないはずだ。と言う事はスパイ説は却下か。
…しまった。独自の説を展開してしまった。 でも本当に妙な歌だ。出会い頭に「お逃げなさい」 で、スタコラサッサと逃げる女の子。無言でトコトコ追いかけて来るくまさん…。「落としたよー!」って早く声をかけていれば何の問題も無かったんじゃないか?
まあ逃げるのに必死で聞こえなかったのかもしれないけど。……でもスタコラサッサって必死なのか? まあ、くまさんはイヤリングを渡して無事エンディングを迎えるけど、何か変なミュージカルを見せられたみたいだ。
……本当を言うとこの問題は簡単に解決する。
要するにお嬢さんがくまさんに出会った時、問答無用で逃げれば良いのだ。それなら、くまさんの不可解な「お逃げなさい」を聞かず物語はスリルとホラーを含みながらも大団円を迎えるのである。…でも、やっぱりスタコラサッサとトコトコだしなぁ。 また語ってしまった。とにもかくにも、「白い貝がらの小さなイヤリング」が手元にある。
つまり、くまさんが追いかける理由が無くなった。 くまさん、どうする?…まあ、お嬢さんがくまさんに拾ってもらった後落としたんだったら関係ないか。 いや、その前か?拾ったの山だしな。でも森みたいなもんだしな。あそこでこんなの拾う確率ってなかなかのもんだよ。 ……お嬢さんを探して届けなきゃいけないかな。やっぱりお礼は歌かな。って言うか、これはお嬢さんの物なのか?
交番に届けようか?いぬのお巡りさんでも出て来ないかな。そこに行く迄にうさぎとかめが競争してゴールする先の木からどんぐりがお池にはまってさぁ大変!そんな事など露知らず犬猿雉にきびだんごをせがまれている桃太郎。
かめのゴールを手助けしたであろう浦島太郎が竜宮城へ……違う、助けたのは海亀だったよな。
金太郎は足柄山でくまさん相手に相撲の稽古。
…まさか、そのくまさんがあのくまさんか?!
適当に童謡をつなげていたら、つながって無いのにつながった!分かった!あのくまさんは相撲の稽古をする為森のあの辺りにいたのだ。くまの相撲の稽古なら並大抵の事では済まない。何十本の木が薙ぎ倒されるだろう。そんな危険な場所にお嬢さん一人でいたら木の下敷きにならないとも限らない。そりゃ「お逃げなさい」とくまさんも忠告する。
良かった。こんなところで謎が解けるとは。
まあ、それよりイヤリングをどうしようか。 一応届けておこう。もしお嬢さんが落として探しているのなら交番に行くだろう。 見つかれば真相を聞く事が出来るかもしれない。
しかし童謡も疑問に思えば多くの発見がある。
くまさんスパイ説は学会に発表しても良いと思えるのに決定力に欠ける。
まあ、これからはくまさん稽古説だ。
よし、次だ。あれが良い!
で、次回予告。
白ヤギさんの手紙には一体何が書かれていたのか?そしてそこから始まるエンドレスでループなストーリー。お互いに手紙は止めてFAXにすれば断然早いのに…ってそれって解決してない?!
最初から電話にしとけよ!!の「ヤギさん郵便」だっけ?をお送り…………………しま……せん!!