表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
忠犬男子が懐きすぎて異世界までついてきた「件」  作者: 竜弥
第3章:忠犬はてんぱいを追って
39/157

第39話 バチッ、そして倒れる

「はぁ~、風呂はやっぱいいっすね~」


「それにしてもクータン!さっきはマジ焦ったからな」


 湯船につかりながら、俺は向かいでちゃぷちゃぷと浮かんでるクータンをじろりと睨む。


「はて、何ゆえ焦ったと申すか?」


 とぼけた表情で耳をぴくっと動かす。


「姉上だよ、あ・ね・う・え!アリスをそう呼んだろ!?」


「ほんそれ!ラクターさんから秘密って言われたばっかっすよ!」


 クータンは湯にぷかぷか浮かびながら、まるで反省の色もなく涼しい声で言う。


「我は予言する者として、その力を先に得た存在を姉上と呼んだまでのこと」


「いや、だから!その呼び方がぁ……」


「やれやれ……」


(まぁ、あれだけでクダンの姉だなんて分かるわけないけどさ)


 俺が肩をすくめたその時だった。


「てんぱい、背中流すっすよ!」


 玄太がにっこり笑って手ぬぐいを手にしていた。


「おう。悪りぃな」


 玄太はタオルを湯に濡らし、俺の背中に泡を立てながらゴシゴシと心地よくこすってくれる。


「てんぱい、ちょっと力強くしますねー」


「はあ~……お前に背中流してもらうのも久々だな」


「たしか、みんなでおやっさんち別荘に行った時っすよね。温泉入る前にスイカ食って!」


「はは!そうだったな。すでに懐かしすぎるだろ!」


 ふたりでクスクス笑っていると、玄太の手がふと止まった。


「……あれ?てんぱい、ここ。こんな痣ありましたっけ?」


「ん?どこ?」


「ほらこの、背中の……肩甲骨の間らへん。ちょっと黒くて、でもなんか模様っぽい……」


「模様?」


 俺が少しだけ振り返ろうとした、その時だった。


 玄太の指先がその痣に触れた瞬間、“バチッ”という静電気みたいな音が弾けた。


「わっ……! 今、ビリッときたっす!」


「お、おい……なんだ、今の……?」


「っつ~。静電気?っすかね?」


 玄太が指をぷるぷる振りながら、俺の背中を覗き込む。


「……ま、たまにあるよな。乾燥してるときとか」


 そう言いながら、玄太は俺の背中の泡を流し、俺も笑ってその場を流す。


「今時男子はちゃんと保湿っすよ?てんぱい、そういうの疎いからなぁ……」


「黙れって!」


 桶の水をぶっかけたら、玄太が「ひぇぇっす!」ってかわして逃げた。そんなやりとりの中で、なんとなくさっきの違和感も忘れていく。


 そう、俺たちはまだ知らなかった。


 そのバチッが、後にどんな異変を呼ぶのかなんて。


 *********


「てんぱい!飲むっすか!」


「ナイス玄太!やっぱ風呂あがりは牛乳に限るな」


 パカッとふたを開けて、一気にグビリ。


 くぅ〜……沁みる!どの世界でも、風呂のあとは牛乳が正義だ。


「てんぱい、口に白いヒゲついてるっすよ!」


「ふぉっふぉっ!ワレはミルタン。おぬし、もう一本飲む気じゃな?」


「当たり前っす!そんなの予言じゃないっす!!」


「ふむ。我は今から甘乳パンを食らうじゃろう」


「お前まで乗っかるな!クータン!」


 そんな感じでいつも通りのバカやりながら、ソファでひと休み。


「おかわり持ってくるっす!」


 玄太は笑いながら立ち上がり、いつものように軽やかにキッチンへ向かったはずだった。


 バターン!!


 突如、玄太の体が床に崩れ落ちた。


「……おいおい!玄太〜、大丈夫かぁ〜?」


 俺は冗談半分の声で呼びかけながら立ち上がる。


 でも玄太は、返事もしない。


「……え、ちょ、おい……?」


 思わず駆け寄って、玄太の肩を揺さぶってみても反応がない。


「玄太!おい、玄太!?」


 何度呼びかけても、いつもの「っす!」は返ってこない。目を閉じたまま、ぐったりとしていて、呼吸が……おかしい。


「…ぁ、て……ん……はぁ……ぁ…」


 かすれた声は弱々しすぎて、今にも消えそうだった。


「おい!しっかりしろ!今部屋で寝かしてやるからな!」


 俺は玄太をなんとかおぶって、必死に部屋へと運んだ。数分後、騒ぎを聞いたアリスとラクターさんが、バタバタに駆け込むように現れた。


「玄太さん、どうしたの!?」


「わ、わかんねぇ!とりあえず寝かす」


「おい、アリス!シーダを呼べ!」


「はい!お父様!」


 その後、玄太を部屋に寝かせると、ラクターさんが急いで玄太のおでこに手を当てた。


「熱はない……脈も大きな乱れはないな。外傷も見当たらん。毒ではないな」


 首をひねるラクターさん。


(玄太……どうしちまったんだ?)


 そこへ、アリスがシーダを連れて戻ってきた。


「天貴さん、場所を空けて!……彼の波動を視ます」


 そう言って、シーダが静かに玄太の額へ手をかざした。


「…………」


「どうなんだ!病気かなんかか!?」


 焦る俺の声に、シーダが顔をしかめたまま答える。


「原因は分かりませんが、体内の魔力が……恐ろしく濁ってます」


「魔力が濁ってる……?」


「はい。まるで、無理やり流し込まれた魔力が拒絶反応を起こしているような」


「じゃ、じゃあその場合、どうすりゃいいんだよ!治す方法はあるんだろ!?」


 思わず声を荒げる俺に、シーダは一度目を伏せ、そして静かに口を開いた。


「魔力の流れを正常化する導流晶どうりゅうしょうという魔道具があります。それがあれば、身体に馴染む魔力の流れを再構築できるかもしれません」


「そ、それはどこにある!露店か?王宮か!?」


「うむ。王宮の研究室にもあるだろうが、今は……」


「そうね、ゲドと帝国の目が光ってるわ」


「っくっそ……肝心な時になんで王国が堕ちてんだよ!」


 こうなりゃゲドも帝国もぶっ飛ばして、ぶんどってやろうかと考えたその時だった。


「導流晶は晴れ知らずの山で発掘できると聞く。洞窟の奥なら確実に手に入るだろう」


 ラクターさんの言葉に、空気がわずかに重くなる。


「晴れしらず……洞窟?」


「うむ。その山は常に豪雨が降りしきっている。例え洞窟の中でも五里霧中だ」


「聞いたことあるわ。その山の上空は絶えず雨雲の集まるらしいの」


「ああ。天貴のスカイリンクで一時的に散らしても、長くは持たないだろう」


「っち、また止まない雨かよ……」


 そのときだった。


「……てん、ぱい……」


「天貴!玄太さんの意識が……!」


 かすかに聞こえた玄太の声に、アリスがいち早く反応した。


「玄太!?聞こえるか、玄太!」


 俺は慌てて駆け寄ると、玄太がうっすらと目を開けていた。熱はないのに、顔色はひどく青ざめている。


「大丈夫か!?どっか痛いとこあるか!?」


「……ん、へへ……なんか、変な夢見てたっす……ごめんっす……みんな、心配かけて……」


 苦笑いを浮かべてそう言った玄太に、俺は言葉が出なかった。


「……ばか、何言ってんだよ」


 ほんのわずかに安堵が広がった、その矢先。


「っ……う、あ……」


 玄太の眉がひそまり、呼吸が急に浅くなった。体がぴくりと痙攣する。


「玄太っ!?」


 シーダがすぐさま駆け寄り、玄太の額から胸元にかけて手をかざした。


「……あら?なに、この波動……」


 シーダが目を細めた。


「胸のあたり……これ、体内からじゃないわ」


 彼女が指差した胸ポケットをまさぐると、出てきたのは小さな赤い石だった。取り出した瞬間、石がかすかに光を放つ。


「……ん、なんだっけ、これ」


 手の中の石を見下ろして、俺は思わずつぶやいた。


「……これは、晴れ呼びの石じゃないか!なぜこの子が!」


 弱った玄太の目に赤い石が映る。


「こ、これ……スイカ畑に埋まってて……」


 そういや玄太、昨日割れたスイカ片付けてたっけ。


「分かった、玄太!もうしゃべるな!」


「しかしこれは、ゲドが持っていたはずだ……」


「はっ、まさか!襲撃のとき、急に天貴さんが雨を呼べなくなったのって……!」


 シーダが何かに気づくと同時に、アリスの声が震えた。


「農場を火で襲って、雨を呼べないように仕組んだってことね……ほんと、卑怯なやつ」


 手の中の赤い石が、今は静かに光っている。


「……皮肉だよな」


 俺はゆっくりと立ち上がり、石を握りしめながら口を開いた。


「ムカつく野郎だけど、今回はゲドに感謝しなきゃ」


「……え?」


 アリスが振り返ると、俺はほんの少しだけ呆れ混じりに笑った。


「こいつがあれば、晴れ知らずの洞窟に入れるんじゃねぇか?」


 その言葉に、みんなの視線が一斉に集まる。


「スカイリンクでも晴れは長く持たないって場所だろ?でも、この石を埋めればこいつが勝手に雨を止めてくれるじゃねえか!?」


「あ……!」


 **********


 リビングではアリスと俺が出発の支度をしていた。


「……すまん、今は農場を空けるわけにゃいかねぇ」


 コンバインさんが俺に申し訳なさそうに呟いた。


「いえ、当然です。玄太の事、頼みます!」


「玄太の事はまかせて安心して行ってこい!アリス嬢を頼むぞ」


 俺はコンバインさんに頷くと、ソファにいたクータンに声をかける。


「クータン、なるべく早く戻る」


「ふむ」


 あいかわらず表情に出ないけど、多分あいつなりに心配してくれてるんだろう。クータンに別れを告げ外に出ると、ラクターさんが馬車を用意してくれていた。


「ラクターさん、よろしくお願いします」


「よし。アリス、天貴!出るぞ」


 そして馬車が動き出す。


 馬車に揺られながら、ソワソワする俺はたまらずアリスに話しかけた。


「なぁ、その洞窟って広いのか?見つけられそうか?」


「導流晶がある場所は未来視でだいたい把握してる!心配しないで」


「おぉ!カッコつけて出て来たけどさ、ちょっと心配だったんだ!……アリスのチカラ、頼もしいな」


「ふっふっふ!まかせなさい!」


「でもさ、視える未来と視えない未来って、どう違うんだ?」


「んー、そうね……」


 アリスは少し考えてから、言葉を選ぶように話し出す。


「天貴はこれから、何時間かかっても導流晶を探す。見つけようとする、じゃなくて……必ず見つける気でしょ?」


「ああ。死んでも持ち帰ってやる」


「うん。だからこそ、“手にしてる未来”が視えたのよ」


「なるほど。ってことは、俺はいま、やり切った未来に向かってんだな?」


「そう。天貴がそこに辿り着く未来があるから、私はその場面を先回りして視えたって感じ、かな」


 ラクターさんが、手綱を操りながらうんうんとうなずいているのがチラッと見えた。


「で、そのビジョンが逆に私たちの手がかりにもなるっていう……言葉にすると不思議な感覚」


「なるほど。タイムリープじゃないけど、未来の結果を前借りしてる感じか」


「結果を前借りかぁ。おもしろい言い方ね」


「じゃあさ、玄太が助かるかどうかは視えないのか?」


「分からないわ。見たい未来が視えるわけじゃないもの」


 そうか。アリスの意志で視ているわけじゃないんだ。これ、前にも聞いたような気がするな。


「でも、導流晶を手にした瞬間ならひょっとすると……。だから今はそれを目指すしかないわ」


 アリスの言葉に、俺は黙ってうなずいた。


 そして、馬車の速度がゆっくりと落ちていく。


「見えてきたな」


 手綱を引きながら、ラクターさんが前を見つめる。


「……あれが、晴れしらずの山」


 馬車から見える空の向こう、霧と雨にけぶる灰色の山が静かに姿を現していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ