第2話 てんぱい、隠す
玄太視点
「おやっさん、急いで急いで…って、あれ? てんぱい?」
おやっさんを連れて急いで戻った思ったら、玄太の視線の先にいたのは、何かを小脇に抱えて猛ダッシュしている天貴だった。
「てんぱ〜い!? おやっさん呼んできたっすよ〜!」
でも返事はなく、むしろ速度が上がってる気がする。
「え、なに? なんかあったんすか!? ちょ、待って、てんぱ〜い!!」
少し遅れておやっさんが追い付く。
「んぁ?天貴の奴どうしたんだ?」
「さ、さぁ…」
走り去る天貴の背中を、ポカンとしながら見つめる玄太であった…。
————バタン!
自分の部屋の扉を、バタンッと勢いよく閉める。とりあえず安全圏には入った。
適当な座布団を引き寄せ、その上に仔牛、いや、クダンをちょこんと置く。
ふぅ…、と一息。
そのまま俺は床にドサッと腰を下ろすと、向かい合ったクダンが、きょとんとした目でこちらを見ていた。
「ほう…、先の藁床も風情はあったが、ここはことさらに居心地が良いのう」
ふにゃっと座布団に体を預けて、なんとも幸せそうな顔をしている。
こいつ、今さっきまで自分の命がどうこうって話してたはずなのにこの落ち着きはなんだ。
「それより、お前。『三日の命』って…あれ、本当か?」
産まれたばかりの存在が、自分の死期をさらっと口にするなんて前代未聞だ。
(いや…、なにもかもが前代未聞なんだけど)
「案ずるな、それもまた天の巡り。余は、ただ使命を全うするのみ」
どこか誇らしげに、遠くを見つめるクダン。
言ってることの重さのわりに、やたらと晴れやかな顔をしていて、しかも微妙に誇らしさすら感じるのがちょっと鼻につく。
なんか…本当っぽいけど、胡散臭い。
俺はツナギのポケットからスマホを取り出し「クダン」と入力して検索してみた。すぐに、それっぽい情報が出てくる。
──未来を予言し、三日で死ぬ──
(……マジかよ)
「ってか、お前“ほんとに実在した”やつだったんだな?」
クダンがふいっと視線を寄越す。
「これは奇なり。実際におるこの我を前にして、なお“おったのか”とは。ふふ、人間とは実に不思議な種じゃ」
(言われてみれば確かにそうなんだけど…)
トントン。────トントン!
突然、部屋のドアをノックする音が響いた。
「てんぱ~い!いるんすかぁ?さっきは無視して行っちゃうなんて、ひどいっすよ~」
────やばい、玄太だ。
「おい、仔牛!俺はとりあえず仕事行くから!お前はここで大人しくしてろよ」
そう言いながら立ち上がろうとすると、クダンが急に口を開いた。
「ふむ、その前に…、我が身ただの仔牛にあらず──未来を告げる者として、予言を口にせねばなるまい」
えっ、今? っていう俺の空気を一切無視して、クダンは続けた。
「三日目──我が命尽きるとともに、おぬしはこの世界との縁を断たれる。…否応なく、じゃ」
「…………は?」
「これは、異界渡りの予兆なり。ぬしよ、その刻まで備えを怠るでない」
──その瞬間、扉がガチャッと開いた。
「ぁあお、おおぉ!玄太!!気づかなかった、どうした?」
テンキは咄嗟に、部屋の中の仔牛…いや、クダンの前に回り込むように立ち、自然な動きで視界をふさぐ。
「どうしたじゃないっすよ!はなこの仔牛もいないし!てんぱいは急にどっか行くし、ちんぷんかんぷんっすよ!」
「わりぃわりぃ…べ、便所。急に行きたくなってな!」
「いやいや、どんだけ必死だったんすか!おやっさんには寝ぼけてたんだろって怒られるし~!」
──なるほど。
おやっさんには、玄太が仔牛を“見間違えた”ってことで片付いたらしい。これは好都合。
(なら──このまま、玄太にも“マボロシ路線”で押し通すか)
にこっと笑いながら、俺は玄太の肩をぽんと叩いた。
「お前、寝不足だったんじゃねーか? 気をつけろよ。今の季節、疲れやすいからな」
「て、てんぱいが仔牛が産まれてるって言ったからおれ、呼んできたんすよ~!」
ぷんすかと怒る玄太を、「はいはい」ってなだめながら、俺はそっと部屋を後にした。
*********
「ふぅ、暑いな」
そう言ってツナギの上半身を脱いで腰に巻く。白いTシャツには牛のマークのワンポイント。
玄太みたいな半袖半ズボンのツナギは涼しいけど、これが俺のスタイル。
牛舎の掃除と餌やりに没頭していたらあっという間に時間が過ぎる。
はなこは何事もなかったかのように、いつも通り草をはんでいる。
(…本当に、はなこから産まれたのか?あいつ…)
──ゴーン、ゴーン。
農場内に昼休憩を告げるベルの音が響いた。
「ふぅ、腹減ったな…!」
「はい、てんぱい! そろそろ昼飯っすかねぇ?」
そう言って2人で食堂に向かう。
何を食おうか悩みはじめた玄太を横目に、俺の頭の中に、聞き覚えのある声が響いた。
(我…、栄養補給の刻来たれり…甘乳パンを所望する…)
「…あいつ! テレパシーとか使えるのかよ!!」
「てんぱい!?なんすか、テレパシーって?」
やばい。思わず声に出してしまった。
「いや、玄太は…かつ丼とか食いたいのかな~って、テレパシーってやつ?」
「えっ!? すごいっすね!俺と以心伝心なんて…さっすが俺のてんぱいっす!」
「だ、だろ~?はは…」
(まぁ、こいつ週イチでかつ丼食ってるから、そろそろかなって思っただけだけどな)
食堂の手前で、俺はふと思い出したふりをする。
「やっべ、スマホ忘れてきたわ。玄太悪いけど先に食っといてくれ!」
そう言って食堂に背を向けるが、当然のように付いてこようとする玄太。
自然な笑顔を浮かべて、くるりと玄太を180度方向転換させて、食堂へ送り出す。
そして、玄太の背中が見えなくなった瞬間、俺も方向転換し、購買へダッシュ。
(よし、バレてねぇ!)
俺は購買で買ったミルクフランスを3本握りしめ、さながら忍者か何かのようにササッと部屋へ戻った。
**********
「はぁ…母の味が五臓六腑に染みわたる…。まさに、口福の極みじゃ」
なんとなくソワソワしている俺とは裏腹に、座布団の上でぐてぇ〜っとなったクダンが、とろけたような顔で甘乳パンをゆっくりと食べ終え、口をぺろりと舐めた。
玄太と違って食うのおっせえ!ってか、マジで五臓六腑とか、ちゃんと揃ってんのかよ!?そんなツッコミが頭をよぎったけど、今は言葉にしなかった。
それよりも…、今朝の、あの一言について俺は問いかける。
「おい。今朝の…俺が“この世界との縁が切れる”って、どういうことだよ?」
するとクダンは、甘乳パンの余韻を引きずるように、ふわっとした声で答えた。
「そのままの意味じゃ。この世界との縁が切れ…新たな世界との縁が、始まるのじゃ」
「…それって、俺は~、えーっと…、し、死ぬのか?」
いちばん聞きたくない事だったが、気づけば口が勝手に動いてた。テンキの心臓がドラムロールみたいに高鳴る。
ドクン、ドクン、ドクン……クダンはぺろっと唇を舐めながら、さらっと答えた。
「いんや? おぬしは我と違い死にはせん。ただ、この世界から去るだけじゃ」
「ほっ……っじゃねえ!さっきから“ここから去る”って簡単にいうけどなぁ、ど、どこへ行こうってんだよ!?」
バンッ!!
その時、部屋の扉が思いっきり開いた。そこには、目に涙をいっぱいためた玄太が立っていた。
「て、てんぱ──っ!」
ドドドドドッと駆け寄ってきて──ドンッ!!
「てんぱい!農場やめちゃうんすか〜〜〜っ!?」
そのまま思いっきり、俺に抱きついてきた。一瞬気をやりそうになったが、うっ…と何とか持ち堪える。
「え、ちょっ…玄太!? ちょ、おまっ、痛てててて!!」
「やだっすよ〜〜〜! てんぱいがいなくなったら、おれ、おれっ……!」
(どういう展開だ、これは!?)
「ちょっと待て、な?玄太」
「だって~、今、ここから去るって聞こえてきて…グス」
その部分を聞いていたのか…。しかし、俺の背後には今、あの仔牛が普通にたたずんでいる。
さすがにこの距離、この状況ではもう、隠し通せそうにない。
「…玄太。落ち着いて聞けよ。ちょっと説明するから」
そう言って俺は、今朝から始まった奇妙ないきさつを、順番に語り始めた。
ひとコマ劇場
天貴「にしてもさすが玄太、食うの早えな」
玄太「カツ丼大盛りなんて秒っすよ、てんぱい!」