その2 甘い物食べて元気出そう!
★第一話『主人公はおデブちゃん!?』
その2 甘い物食べて元気出そう!
今、おれが居るのはセカンドアースで最も広い敷地を誇る完全中立地区『セントラルエリア』だ。
同じ地区間ですらだいぶ治安の善し悪しの差が顕著に見られる現在のセカンドアースにおいて、政府上層部直々に一番の安全が保証されている地区がこの場所。
代わりに、セントラルエリアはバトル・ロボイヤルへの参加権は持たず、代表ファイターなんてものは存在・駐在していない。
セカンドアースの地区名は大体が『第1地区』とか数字の番号が振られた味気ないシンプルなネーミングだが、セントラルエリアが地区番号を示す数字を何一つ持たない理由もその完全中立状態だから、という部分が大きいんだとか。
それでもって、バトル・ロボイヤル本戦会場もこのセントラルエリアに設置されるそうだ。
予選の方は基本的に地区ごとにその地区に設置された会場で行われるけど、おれが元々住んでいる第29地区はスラムだらけで特に荒れている地区だから、予選はこのセントラルエリアで実施されることとなった。他にもいくつかそういう地区はあるらしい。
確か今日もどこかの地区が同日セントラルエリアで予選を行うとか何とか、さっき電光掲示板で見た気がする。シュークリームを食べる幸せに記憶が完全に上書きされたけど。
そう言えば、予選に備えて『相棒』に他の第29地区候補生のリストをこないだ見せてもらったっけなあ。
『相棒』のことを思い出すと同時に、自分がこの後、確実に『相棒』に殺されることを思い出す。
ぞっと身震いしたし、時間としては早く予選会場に駆け込まなければいけないのもわかっている。
でもプレミアムチョコレートシュークリームめちゃくちゃ美味しい。やめられない止まらない。
あと、もうちょいでロマネスクのライブ始まっちゃうし。
もうちょっとだけいいだろ、と何とか自分で自分を納得させる。正当化ってやつだ。よしよし。
「あーっ! おじちゃん、ずるいぞ! それ、プレミアムチョコレートシュークリームだろ!!」
突然だった。
幼く甲高い声が響き、おれは何だ何だとシュークリームをもぐもぐ頬張ったまま顔を上げる。
目の前には、5歳ぐらいのちみっこい男の子。
おじちゃんとは何だね、失礼な。
こんな素敵なおにーさんを前にして。
ガキんちょは、おれを指差してその大きな瞳をきらきら輝かせていた。
おれはなっがい溜息をつき、ちっちっと人差し指を左右に振る。
「これこれガキんちょよ。おじちゃん言うでないよ。おれはまだ29歳。ギリギリ花の20代よー?」
「む? オレからすればおまえは充分おじちゃんだぞ?」
グサリ。
そんな音が聴こえた気がする。
今刺さった、絶対ハートにナイフみたいなものが刺さった。
違う違う、おれはまだおじちゃんじゃない。
まだ若い。おにーさんだ、ギリギリではあるけどもまだピチピチの範囲だ。
微妙な年齢絡みの心の傷を癒す為にさらにもう一個シュークリームに齧り付こうとしたらガキんちょに詰め寄られた。
「あー! おまえ、いっぱいシュークリーム買ってるな! ずるいぞ! かいしめたな! オレがみせに行ったときには、もう売り切れてたのに!」
「ふっふっふ、大人の財力と行動力をナメるでないよ少年」
そう言って、口元についた生クリームを舐める。
あ、おいしい。とろりとしてて幸せ。なんか舌触りがふわふわしてて最高。これ多分めちゃくちゃ高価なクリームだな。
幸せを噛み締めるようにして、おれがシュークリームをもそもそ咀嚼しているとガキんちょにぽかぽか弱い力で叩かれた。
ガキんちょの拳はおれの脂肪に見事に沈んで、おれへのダメージは少なかったけど。
残念だったな少年。大人のしぶとい脂肪を舐めるな。
「ずるいずるい! おじちゃん、大人げない! オレにもシュークリームくれー!」
ぴょんぴょんと忙しなく跳ねながらガキんちょがおれに両手を伸ばしてきたが、おれはシュークリームの袋を天に掲げて死守する。
これが190cmの大人のパワーだ、少年。
ガキんちょの言う通り大人げない自覚はあったが、おじちゃん呼ばわりされたことへのささやかな仕返しだ。
それでもガキんちょはおれをぽかぽか弱い力で叩きながらまだぎゃーぎゃーと喚いている。
ふむ、諦めない心を持つ根性ある不屈なちびっ子はなかなか好きだ。
「しょうがないなあ。ほれほれ、特別に一個だけあげようじゃないか、少年」
おれはひょいっと袋からシュークリームを一個取り出すと、ガキんちょに手渡した。
「な、なんだ!? いっこだけか!? こんなにあるのにか!? おじちゃんのケチんぼ!!」
「……わがまま言うとやらないゾ」
「……むー……いっこ、くれ……」
そんな間抜けなやり取りを交わしつつ、初対面のガキんちょにシュークリームを手渡すとガキんちょはぱっと表情を輝かせ、『いただきます!』と元気良くおれの隣に腰かけて嬉しそうにシュークリームを頬張り始めた。
おお、おれが促さずとも『いただきます』が言える子なのか。
ちまっこいのに偉いなあ。食に向き合う上でそういう言葉は大事だからな。
普通にいい子だ、しみじみしちゃうね。おれみたいなおにーさんには染みるね。
「わあ! おいしい! 甘い! ふわふわ! しっとり! うまい、うまいぞ! おじちゃん!」
「そーか、そーか。わかるぞー? いい趣味してんねえ少年。これほんと美味いよなあ。ふわっふわで」
ガキんちょが美味しそうにシュークリームをちっこい口いっぱいに頬張る姿を微笑ましく見守りながらおれも、もう何個目かわからないシュークリームをまた取り出して齧る。
ちびっ子と、ふと目が合った。
「なあなあ、おじちゃん。おじちゃんはこんなじかんから、こんな公園で何をしてるんだ? ニートか? ホームレスか?」
「こらこら馬鹿言うでない。一応おれも仕事はしてるけど今だけとても大事な用事でちょいサボり中。少年は何してんのよ。ってか何者?」
何者か、だなんて聞いてしまったけれど確実にこのセントラルエリアに暮らす男児だろう。
安全な日々を誰よりも望んでいるような一般的な家庭でこれまですくすく育ち、これからもすくすく育つような子。
おれが憶測で一般市民認定した少年は、おれの訊ねに背筋を正して誇らしげに胸を張る。
ぱっと見は不審者だろうおれの傍に居ながら美味しく食事をし、全く臆していない幼い彼の姿は、不思議とおれにはかっこよく見えた気がした。
器がでかいというか、きらきらしていて世の中の全部に立ち向かっていける純粋なエネルギーをきっとこの子は持っている。
だからおれも、この子の名前をおれにしては少しだけ真剣に耳にしてみようと思えたんだ。
「オレか? オレのなまえはチャド=マレットだ! りっぱな5さい、だぞ! プレミアムチョコレートシュークリームもそりゃあ食べたかったんだがな、びっぐばんだーのよせんを公園のこのでっかいスクリーンで見たくて早起きしたんだ! このスクリーンに映してくれるかはわかんないけど!」
「チャドくんかあ。……ふーん、ビッグバンダーのねえ」
おれがシュークリームのとろさくな部分をはむはむ食べていると、ちびっ子、もといチャドくんが身を乗り出しかねない勢いでおれに訊いてきた。
「なあ、おじちゃんのなまえは?」
おっとまずい。
自分から名乗る前にチャドくんに名前を訊ねてしまった。
こういう部分で『相棒』に不審者だとしばかれ……もとい叱られがちだから気をつけよっと。
「ん? おれはバッカス。バッカス=リュボフ。まあ名前を覚えといて損はないでよ」
「なんだ? そのじしんは。へんなやつだな」
「はい、バッカスお兄ちゃんはいま傷付きましたよーチャドくん」
どこまでも緩い空気とノリで、初対面の筈なのに妙に会話が続くチャドくんと他愛もない会話を広げていく。
なるほど、チャドくんは予選の中継を見に来たのか。
やっぱビッグバンダーって、ロボットだし男の子の憧れなのかね。
そんなことを考えていたら、公園の隅に一人の少女の姿を見つけた。
14歳くらいだろうか。
栗色の髪をツインテールに結って、眼鏡をかけたおとなしそうな女の子。
少女は随分と暗い、悲しそうな顔をしてベンチに座って俯いていた。
その姿があまりにも儚げで、苦しそうで。
なんだか不思議と、この世の終わりよりも深い闇に沈んでいるように、おれには見えて。
さっき見たチャドくんの堂々とした姿とはまるで正反対で。
……このままあの子をほっとくのは、なんとなくではあるけども胸が痛んだ。
「おじょーちゃんっ」
おれは少女に近寄り、声をかける。
少女は突然話しかけてきたおれの存在に驚いたのか、びくっと怯えたように肩を揺らした。
まあ当たり前か。初対面だしな。下手すりゃ既に不審者認定をおれはこの子から食らっているかもしれない。おれ今日何回食らってんだろ不審者認定。そういうところは食わなくていいのに無駄に暴食して人としての何か大事な道を外れていってる気がする。
でも、おれは正直そんな不審者認定すらぺろっと美味しく食べられるけど、この少女にはもっと別のものを食べてほしくて。
「これ、食べない?」
おれは笑顔で、チャドくんからもお墨付きのプレミアムチョコレートシュークリームを一個、少女に差し出す。
少女は、目を丸くしてこちらを見ていた。
「え……えっと……あの……?」
か細い綺麗な声が女の子の喉から洩れる。
おれは、安心させるように更に明るい声を出し、にこにこ目を細めて笑った。
「なんか元気なさそーだったからさ。そういう時は甘い物食べて元気出そう? 悲しい時、疲れた時は甘味が一番! 一瞬でも幸せメンタルになれることは間違いなし!」
「え……で……でも……」
「いーからいーから!」
おれの強引さに戸惑っている様子はあったけれど。
最終的に少女は、おれが差し出したシュークリームを受け取ってくれた。
「あ……あの……ありがとうございます……」
「いーってことよー!」
「あ、ずるいぞ、ばっかす! オレにはしぶったくせに、おねーちゃんにはあっさりシュークリームあげてるなんて!」
「おれは女の子には優しいんですー」
チャドくんと軽口を叩きながら、チャドくんと眼鏡の少女、三人でベンチに座りシュークリームを食べる。
おれたち奇妙な三人組は、そのまま公園に居座ることになった。
もうすぐロマネスクのライブ中継かあ、楽しみだなあ。
クラリスたん、今日も可愛いんだろうなあ。推しの可愛い活躍に想いを馳せる。
……まあ、おれもそろそろビッグバンダーの予選の方に行かないとまずいんだけどね。
「……いただきます…………ぁ……おいしい……」
ぽつりと、悲しげなものから僅かに温かく変わった声色に反応して隣をちらりと見ると、眼鏡の少女はおれが手渡したシュークリームを一口齧ったらしく、笑顔とまではいかないけど仄かに雰囲気が柔らかくなっていて、さっきまでの沈んで張り詰めた雰囲気なんかよりはずっとずっと良くて。
――うん、やっぱり。
もうちょっと、ここでのんびりしてよう。
そう決めて、愛しいくらいに美味しいシュークリームをおれはまた食べる。
シュークリームのふわふわした食感は、おれの両隣の子ども二人の幸せをおれにもお裾分けしてくれるようで。
こんなギリギリの時間でも、おれまで幸せになれたから。
やっぱり食文化は尊く素晴らしい文化だなあ、と改めて心から思えた。
……うん。やっぱりおれは、今日も美味しいごはんのおかげで幸せだ!