027 鬼の一行
結果から言うと、俺の魔術に巻き込まれた彼らは無事だった。
いやもう正直、今後の身の振り方とか、生徒のことをどうするのかとか色々考えていたのだが。
「ガハハハハハ。こりゃあ参った参った」
まだ土煙が舞う中、大男が豪快に笑いながら姿を現した。そのすぐ後に長身の女性が土埃を邪険に払いながら、さらに鬼面の子が続く。
三人ともあの爆炎に巻き込まれたにしては火傷ひとつしていなそうだ。よく見れば彼らの体を魔力が包んでいる。それで炎や熱から身を守っているのだろう。
「おう助かったぜあんちゃん。しかしもうちっと加減してほしかったぜ。オレたちじゃなかったら魔獣もろとも消し炭になってたぞ」
平均身長よりはやや高い俺よりもさらに一回り二回りは大きな体。薄花色の肌に、鍛え抜かれた筋肉、巨大な斧を片手で軽々と担ぐ様は隻腕の不自由さを微塵も見せない。
頭には立派な角が二本生えている。まさに鬼といった風貌だ。
「わるいな。どのくらいの威力になるか分からなくて、魔力を込めすぎた」
(いや魔力を込めたと言ってもなかなかあそこまでにはならんと思うが……)
なにやら納得いかなそうな顔で小声で漏らしている。さすがに加減がわからないといって可能な限り魔力を込めたのは良くなかった。
「まったく変わったあんちゃんだぜ。改めて、オレはヴォルフガングってもんだ。それでこっちが――」
「エリアーヌよ。助けてくれてありがとうね。やり方は少しばかり手荒だったけど」
冗談めかしてそう名乗ったのは錫杖を持った長身の女性だ。薄い金色の長髪に片目には眼帯をつけているが、片方のとろんと下がった目尻とこぼした笑みからは温かみを感じる。
肌は俺たちと変わらない肌色だが、額には一本の角が生えている。ヴォルフガングの角は黒い棘のような形状だが、エリアーヌの方は額の中心から上向きに生えたきれいな白色の角だ。
「それでこの子がノエル。ちょっと不愛想なのは許してね」
紹介されてコクリと一度だけうなずく。
不愛想というか鬼の面をしているので表情がわからない。ほかの二人に比べて小柄で、矢早銀よりも少し低いくらいの身長だ。
魔獣に襲われているときもそうだが、子供にしてはやけに落ち着いている。
「こっちこそ改めて、無事でよかった。俺は周東七江、それと連れの三嶋と矢早銀だ」
「どうも、矢早銀桜です」
「こんちわ、三嶋工平です。っと、ちょっと聞いても良いですか?」
互いに軽く自己紹介を済ませたところで、三嶋が興味津々とばかりに手を挙げる。
「おうよ。どうしたボウズ」
「その頭の角のことなんですけど……」
「あぁ、これか? そうか、あんちゃんたちは初めて見るのか。オレらは鬼人族っていう種族でな、人族に比べると体が少しばかりデケェのとこの角が特徴だな」
「へえ、カッコいいすね。その巨大な斧を振り回すのもすごかったし」
「お、そうか? ガハハハハハ。ありがとなボウズ」
三嶋の無遠慮な感想も豪快に笑って受け止めている。鬼人族という恐ろしそうな呼び名だが、ずいぶんと砕けた感じの気の良い人たちだな。
何はともあれ、事案にはならなそうで良かったと、内心胸をなでおろす俺であった。