表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/124

幕間011 眼鏡

 ――街までの道中。

 スキルに関する書物を読みながら、ふと疑問に思ったのか矢早銀がつぶやく。


「そういえばなんだけど。工平って眼鏡してるけど、旅の途中で壊れたらどうするの? 今のうちに学園に帰った方が良いんじゃない?」

「矢早銀さんは心配してくれてるの? それともにただ僕を邪険にしてるの?」

「心配しているわよー」

「感情が乗ってないんだよな~」


 三嶋が突っ込みながら項垂れる。

 一応この世界にも眼鏡はあったはずだ。城下町でも見かけたしな。しかしながら旅の途中で壊してしまうとすぐには調達できないだろうし、なかなか困りそうだ。


「予備とか持ち歩てるのか?」

「いえ、普通にスキルで直しますけど」

「――っち」

「え? 舌打ち」

「三嶋のスキルはほんと便利だよなー」

「先生少しは矢早銀さんの態度を注意してくださいよぉ」


 馬車の旅はまだまだ続く――。


ーーーーー


「眼鏡といえばこんな話がある」

「え、眼鏡の話まだ引っ張るんですか?」


 俺もちょっと眼鏡の小話を思い出した。

 それは俺が境天寺学園に非常勤講師として雇われてから半年ほどたった時だ。


「ある日、職員室に入ると全男性教諭のデスクに眼鏡が置かれていたことがある」

「なんで眼鏡が? というか、男の机にだけ?」

「よくよく聞いてみると、眼鏡を置いて回ったのは天地先生だったんだが」

「ああ、天地先生って真面目でクールな感じに見えて、結構おかしなことしますよね」

「しかも真面目な顔でそういうことしてくるのよね」


 二人も心当たりがあるんだろう、少し複雑な顔をして同意してくる。


「後で理事長になんでこんなことしたか聞かれててな。今眼鏡男子にはまってるからですが? って、平然と答えてたんだよな」

「なにそれ怖い」


 開き直りというより当たり前のことをなぜ聞いてくるのだと、不思議がってる様子さえあった。

 そして、後にも先にもあれほど困った顔をした理事長は見たことがなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ