表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勘押しは許してっ!  作者: 瓦斯と炉
14/45

第一章九話「セミドライパン粉ってどこで売ってるんや」

誤植があるのわかってるけど放置してます、それではどうぞ

ボタンが点いたのは…


「…っしゃあっ」


イルマニアだった


「セミドライパン粉!!」


…ピンポンピンポンピンポーン


「入間1抜け〜」


「ふぅ、あぶねー」


(押し負けた…)


先にリーチをかけていながら追い越されてしまった


「あと、二人でーす。一年もっとがつがつ押せ〜」


1年生は2問正解すれば、勝ち抜けになるので気が抜けない


(おちつけ、わかる問題がきたら押すだけだ)


「…問題、せんななじゅうななね/ん…」


(また…押し負けた…)


「えーと、押したのは1年か、ウンモ」


「カノッサの屈辱!」


「おー正解」


「スゲー!完璧にきめたよ」


クイズ始めたばかりの1年生が年号押しを成功する快挙に観戦者から拍手が起こる


(まさか1年生に指問をとられるとは…)


先程の問題を正解したのは雲母(きらら)という1年生である。キララってなんか呼びづらいということで「ウンモ」と呼ばれることになった


「これでリーチは3人だな、いくぞ、問題」


「ズバリ、『カイジ』という品種がある果物は何?」


「問題が雑すぎる(笑)」

マロニー先輩の失笑


(知るか、なんやこの問題)


唐突の雑すぎる問題


なんか観戦者もざわざわしてた


ブーッ、誰も押さなかったのでスルーとなった


「うん、正直すまんかった」


部長の謝罪


「誰かわかるやつ、おる?」


「あっ、ハイ」


一人だけ手を挙げた


「キタマクラわかる?」

「ブドウですよね?」


「よくご存知だね、正解」


「『甲斐のみち』って書いて甲斐路ですよね?」

「せやで」


(福本となんも関係なかった…山梨の方か…)


なんだか心がざわざわしてたイクルミであった

私は歴史がとても苦手だったので年号押し出来る人マジ尊敬

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ