表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/37

2、

  

「お父様、スザンナ。どこで誰が聞いているかも分かりません。そのような不敬発言は控えてください」


 頭痛に顔をしかめつつ、愚かな親族に苦言を呈す。だが二人には私の言葉は真っ直ぐ届かない。


「いや~だお姉様ったら。また嫉妬からの嫌味ですか? そのねじ曲がった性格どうにかなりません? だから18にもなって、未だに婚約者も居ないんですよー」


 はああああああああああああああああああああああ!?!?!?


 おもいっきし『あ』が連なったわ!


 一体全体、お前という痛い妹の存在に対して、嫉妬ポイントがどこにあるというのか?

 その空っぽのオツムか? 能天気で馬鹿でいられて羨ましいと思えと? ──思えるわけないでしょ!!


(スザンナ……貴女ね、もう少し公爵令嬢らしい振る舞いをしなくてはいけませんよ)

「お前のどこを羨めというのか。馬鹿じゃないの? ばっかじゃないの!?」


 あ、心の声と出した言葉が逆だったわ。いけないいけない、うっかり。

 まあわざとだけど。


 私の言葉に一瞬目を丸くする妹。直後、その大きな目に、みるみるうちに涙が溜まってこぼれ落ちた。

 

「うわあああーん! お父様、お姉様が虐める~!!」

「アデラ! 妹を泣かせるとはなんというやつだ! お前は姉という立場を理解しているのか!?」


 私に言わせれば、あなたたち二人は、公爵の立場と公爵令嬢の立場を理解しているんですか、なのですけどね。

 どうせこの二人に何を言ったところで、無駄なのは分かりきっている。


 ここは無視が一番だろう。他人のフリ他人のフリ。


「お腹が空きましたので、私は向こうに行ってますわ」

「アデラ、待ちなさい! まだ話は──」


 話は終わりです。そもそも始まってもいません。会話の出来ない貴方達と話すことなど無いのですから。


 私は真っ赤になって怒る父を完全無視して、その場を離れるのだった。


 こんな一連のやり取りは日常茶飯事である。

 だからか、誰も何も言ってこない。さすがに王女への不敬発言は誰も聞いてなかったようだが、それでも私達親子の様に眉宇を潜め、ヒソヒソと耳打ちする者を視界の片隅に認めては──これ以上騒ぎ立てるのはまずいというもの。


 いつどこで王家関係者が聞いているかも分からない。直接でなくとも、間接的に伝わるかも分からない。

 もし伝わってしまったらと考えると恐ろしい。


 落ちぶれた公爵家を、ようやっとここまで盛り返したのだ。それをぶち壊されてなるものか。


 そんなわけで、私は家のためにあくせく働き続けて……結果、行き遅れになりかけている。別に先ほどのスザンナの言葉がグサッときたわけではない。断じてない。だがこのまま後継者が出来ないのは、私の望むところではないのだ。


 まああの能天気お花畑娘がそのうち結婚するだろうが、その子供を公爵家の後継ぎに……なんて、考えるだけで恐ろしいというもの。絶対それだけは回避せねばならない。


 となるとだ。


 結婚は望み薄い私としては、優秀な養子を迎え入れたいわけだ。


 とはいえ、私はまだ18歳。そこまで真剣に探すつもりはまだない。


 とりあえず日頃のストレス発散をすべく、まずは何か食べようかしら。


 色気より食い気。だから私に婚約者は出来ないのか。

 などと頭の片隅でチラリと考えてしまってから、それを振り払うべくお皿に手を伸ばすのだった。


 好物のケーキに手を伸ばした時だった。横から伸びる手が視界に映る。あっと思った時にはすでに遅く、その手と私の手がぶつかってしまった。


「あ……」

「おっと失礼」


 慌てて手を引っ込めると、甘く耳触りの良い低い声が耳に届いた。


 声のした方を見て。


 私は息が止まるかと思った……

 

お読みいただきありがとうございました。

少しでも、面白い、続きが気になる、と思ってくださいましたら、ぜひブックマークや評価をよろしくお願いします。

していただいたら作者のモチベーションも上がりますので、ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ