表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気分は基礎医学  作者: 輪島ライ
2019年3月 解剖学基本コース
9/338

9 気分は小休止

「……ねえ、聞いてる?」


 はっ!



 意識が飛びかけていた所に呼びかけられ、僕は丸椅子の上でガクンとなりつつ正気を取り戻した。


 基礎医学系教室の実験室にはあちこちにキシレンや塩酸アルコールといった危ない試薬が並んでいるので良い子は真似しないで欲しい。



「どこまで聞いてた?」


 解川先輩は眼をキョロキョロさせる僕をジト目で見つつ静かに問いかけた。


 いくら話が複雑でも流石に失礼な態度だったと思い、正直に答える。



「えーと、蒸留水生成装置の場所を聞いた所までは……」

「それなら大丈夫。封入装置は最後に使うからその時に説明する」

「あ、ありがとうございます……」


 居眠りしかけていたのは一瞬のことだったらしく、僕は少し安心した。



「免疫染色の基礎知識は大体教えたから、今から一緒にやってみましょう」

「はい……」


 解川先輩はそう言って丸椅子から立ち上がったので僕もそれに従った。


 準備されていたのはマウスの大腸のプレパラートで、今回は初回なので同じものを2枚染めればいいらしい。



 僕に渡す備品をチェックする解川先輩を眺めていると、何故か先輩が愛らしいエプロンを着た料理教室の先生に見えてきた。


 気のせいだろうと雑念を払って僕はいよいよ始まる染色作業に覚悟を決めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ