表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【旧】転生先が現代日本人ってふざけんなっ! って思ったけどそれが普通だし案外充実してる  作者: せん
幼稚園年少

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/189

#065 ヘルプ

「あっ! ……あっ! あぅっ!」

「……まーくんよける」

「……まことあぶないっ!」


 三方向から声が飛んでくる。

 しほちゃん、スズカ、ユウマだ。

 彼女らは手に汗握り、ハラハラドキドキといった様子で見守っている。


「……大丈夫だって」


 安心させるように、と言うよりは独り言に近い。

 今の彼女たちには言葉ではなく、行動で示さねば意味がない。


 僕は冷静に相手の出方を見る。

 飛んできた()()をギリギリのところで、しかし確実に()()()()


 三人がほっとするような表情に変わる中、僕はすかさず攻撃に転じる。

 吸い込んだものを吐き出してダメージを与える。


 ……が、相手の体力ゲージはほんのちょっと減っただけ。

 あと20回以上同じことを続ける必要がありそうだった。道のりは長い。


「まことくん! こっちきたッ!?」

「あっちいって!!」

「きゃぁ~~~ッ!」


 そして今度はスズカたちとは別の方向から悲鳴が。


 念のために言っておくが、汚物のような扱いをされているのは僕ではない。

 僕は()()なんだから……


「えぃッ!」

「あっ、まって!!」

「あぅぅ……」


 相手の攻撃が三人へと迫る。

 どうにかしてあげたいのは山々だが、どうにもできないことが世の中にはたくさんあるのだ。健闘を祈る。






 ユウマからのヘルプを受けて途中参加(交代)したのは、最近吉倉家で流行っているとあるゲーム。ピンクのボールのキャラクターたちを動かして遊ぶ、横スクロールアクションゲームだ。


 Mの帽子の元配管工のオジサンのものに似ているが、救いの要素が多く盛り込まれていて小さな子どもたちにも易しい仕様となっている。

 四人で協力して一緒にプレイできるのも特徴だ。


 しかし、易しいと言ってもゲームはゲーム。

 簡単にクリアされてはたまるかと、厄介なお相手(ステージボス)が待ち構えている。


 そいつを倒すために、今日僕は招集されたようだ。


 クリスマスはおまけかもしれん。

 まぁクリスマスなんて、騒ぎ遊ぶための口実だよね。信者さんたち以外にとっては。


 お母さんグループはお高めのお茶と茶菓子でつかの間の休息を。

 お父さんグループはそこから少し離れた和室で、炬燵を囲んでジャラジャラと牌を……


 そして子どもグループは55インチの大きなテレビでゲームに熱中。


 子どもの頃に難しかったゲームも、大人になって改めてやってみると案外簡単に思えたりするよね。

 今やっているゲームも、みんな(小さい子)にとっては難しくても、僕にとってはそれほどだ。前世の経験が生きているのかもしれない。


 お父さんお母さんの手は借りたくないという子どもたちの些細な意地の中、僕はゲーム上手な男の子として頼りにされ、三人の女の子との協力プレイで大活躍中だ。


 1Pを操るのはグレーの襟付きワンピースで上品な雰囲気のミユお姉さん(ユウマの姉)


 姉弟揃って整った顔立ちで、今日()ポニーテール姿。フリフリと揺れるのを見るとどうしても視線が。母上もよくしてるよね。今日は下ろしてるけど。

 体調を崩しがちなユウマのことも子どもながらに気にかけていて、面倒見が良くて優しい。姉グループの中心(リーダー)的存在。


 2Pを操るのは坂柳(サカヤナギ)さん家の(アオイ)お姉さん。


 デニムのオーバーオールの裾を捲くってオシャレに着こなす、ショートカットでクールな雰囲気の女の子。兄がいる影響か、運動もゲームも姉グループの中では随一。姉グループの中では、一番趣味嗜好が合う気がする。


 そして3Pを操るのは被弾率の最も高いヒナお姉さん(しほちゃんの姉)


 姉妹揃ってほんわりした雰囲気で、大き目の白いニットのセーターもお揃い。何というか、思わず守ってあげたくなるような雰囲気を醸し出してくる。ただゲームは非情。


 そんな姉グループ(三人)の黄色い声に包まれながら、華麗なキャラクター捌きを披露する僕。

 






 ……うらやましい?


 姫プレイならぬ…………、えっと、姫プレイの反対って何? 姫の反対は王子? でも王子の反対って王女……。漢字的には彦か。

 

 ……(ひこ)プレイ?


 ……


 流行らんな。

 接待プレイ(受けるのは僕)が適切か。


 まぁ女の子に限らず、子どもたちから頼りにされるのはまんざらでもない。

 調子に乗らないように気を付けなければならないが。


 というか活躍しないとクリアになら(終わら)ないからね。頑張るよ。



 そうして十数回ほど吸って吐いて(攻撃)を繰り返し、ようやくボスの体力ゲージが残り僅かに(ワンパン)

 最後はヒナお姉さんが放った攻撃が上手い具合にヒットし、ステージボスが倒されてクリアとなった。


「やったー! たおしたー!」

「ぶい」

「がんばったー」


 みんなやり切った顔で、満足そうに互いの健闘を称え合っている。

 うん、本当にやり切った。正直なところ、他のキャラクター(1P~3P)を使わせて貰えればもっと早かった。何で僕のキャラ(4P)だけ能力なしでボスに突入しているのか。


「すご~い」

「さすがまことっ!」

「……まーくん、おつかれさま」

「ありがと」


 同年組からの労いと賞賛の言葉をいただく。


 右隣には、ぱちぱちと拍手をしているしほちゃん。


 その反対側には自分もやりたそうにうずうずとしているユウマ。

 コントローラーを渡して選手交代。


 そして、ソファを背もたれにしてふかふかの絨毯に直座りしている僕の頭を抱え込んでいるスズカ。

 僕の頭はアナログスティックじゃないからね? 頭をコキッって傾けてもそっちの方向には動かないからね? もっと言えばこのコントローラーにアナログスティックは付いてない。



 そんな感じで、僕たちは姉グループと仲良くきゃいきゃい言いながらテレビゲームに興じる。

 年少グループは自分でやるのも楽しいけど、見ているだけでも楽しいようで、一つのコントローラーを交代で回しながら。


 決して年功序列に甘んじているわけではない……はず。

 動くキャラクターたちに合わせて、一緒に左へ右へと体を傾かせたり、隙間を跳び越す際に上半身だけぴょんと飛び跳ねたりと楽しそうにしてるしね。






 ……と言うか、アイツはまだ来ないのか。


読んでいただきありがとうございます。


吉倉家でのクリスマスは次回で終わります。

もう少々お付き合いください。


ハーレム≒彦プレイ

…流行りませんね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 坂柳って先生にもいたな…
[一言] 彦プレイ……やめろ、それは私に効く笑 自分の名前って女性で例えたら○姫だったんだなぁ
[一言] 大人と子供で何が違うか… 全体を俯瞰する能力とかかな? 結局、手とかはそんなに器用には動かなそうな気もするし。 まあ、お姉ちゃんにも同年代にも人気。なぜ一周目はハーレムできなかったか/w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ