表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

02 王子の場合

 俺は昔からの習わしの“花嫁召喚”に反対派だった。

 どこぞの世界のものかもしれない女を、最終的には俺の后に迎えるだと?

 それなら、まだ腹黒い貴族の娘から娶ったほうがまだマシだ。

 世界の違う女は、何を考えているかわからないし、外見が同じでも中身が俺たちの世界と同じとも限らない。薄気味悪くて吐き気がする。



 運悪く、俺の時代での“召喚”が決まった。

 召喚が行われるのは、大体100年単位で、運悪く俺の年だ。



 “花嫁召喚”は決定事項で、いくら王子の俺でも逆らえない。そして、それは極秘に行われる事、王子である俺と、宰相、俺の護衛の騎士、そして召喚をする魔術師のみで行われた。



 神殿の地下で寒々しい空気感の中、陣の中に現れたのは2人。



 一人目の女は、記録通りの美しい女だった。

 二人目の女は、男のようで醜い女だった。


 どちらが“花嫁”かと聞かれれば、一目瞭然だった。


 宰相が二人に説明をし、質問をしていた。言葉は通じるようだ。これも記録通り。


 すると、二人目の女が急に泣き叫びだした。

 騎士が女を押さえつけ、黙らせる。


 なんだあの態度は、容姿だけではなく、心も醜いのか。



 一人目の女の名前は、アイリと言った。

 アイリは、これから“花嫁”の準備をしながら1年間この神殿に過ごすこととなる。


 二人目の女の処遇が悩まされた。

 俺はすぐにでも殺そうとしたのだが、宰相がそれを止めた。


「万が一の事があります」


 万が一…とは、アイリではなく、二人目の女…ナオが“花嫁”の場合。



 それに、ここで殺しては、涙ながらに女を庇うアイリの心情も良くない。

 俺たちが目の届く場所として、下働きとして雇うことになった。




 神殿に入ったアイリは、身を清め神殿の衣装に着替えた。

 薄い白い生地で出来たソレは、アイリの白い肌にスルスルと滑り体のラインを強調し、良く似合っていた。そして、恥ずかしそうに頬を染めてこちらを覗き込む。俺はこの時、1年後にアイリを后として迎えるのも悪くないと思うようになった。



 アイリの噂は、城にいても良く耳に入る。その全てが賛辞の言葉で、もの覚えが良く、仕来りも早々に覚え、もうこの世界に馴染なさったと。誰にでも優しく、辛い顔を見せずにいつも笑顔で――まるで、女神のようだと。


 一方、もう一人の女…ナオは、仕事が遅く、グズで到底役に立たない荷物だと。叱られても、ニヤニヤ笑っていて気持ち悪い異世界の女。アイリ様の温情も分からずに、恥知らず。――それが、ナオの評価だった。




(やはり、殺しておけばよかったのだ)




 つい3日前の事だ、アイリが完璧であれ、ナオを利用してアイリに危害を加えようとする者が出て来たが、運良く事なきを得た。あれは、優しい女だ。あの時、ナオが人質にでも取られたら、自らの危険も顧みず己を危険に晒していた事だろう。


 もしかして、ナオがアイリに嫉妬して起こした事件だったのかもしれない。しかし、証拠もないのでこちらは手出しが出来なく歯がゆい。



 嗚呼、アイリ。

 異世界の花嫁、アイリ。


 約束の1年が経とうとしている。


 3日間の試練の後、神が降りてこられなかった時は、お前を后にとろう。

すべらかな肌も、流れる艶やかな髪も、お前の心も…




 みんな――愛している。


 





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ