5.切り裂きし者 13-1
夕暮れ時の路地を、二人の娘が寄り添うように急いで歩いている。
年上の娘は十六、七歳、年下の娘は十三、四歳といったところだろうか。
姉妹であれば、顔の造作はまったく似ていない。
似ているのは同じ亜麻色の髪くらいなものだろう。
しかし、得も言われぬ可愛らしさを体現したような娘と、下町に相応しくない所作に品がある娘。
この辺りでは少々珍しい髪の色も相まって、地味な服を着ていても人目をひく組み合わせだ。
路地に面した家の老人が、裏口に置いた椅子に座って煙管を飲みながら「今、帰りかい?」と気さくに声をかける。
娘たちは一瞬びくっとしながらも、笑顔で応じた。
「えぇ、今日はちょっとお店が忙しくて」
「そうかい。気をつけなよ。……黄昏時だからねぇ」
「ありがとうございます。そうします」
にっこりと笑いながら会釈をして、再び家路を辿る。
二人がこの先の貸家に越してきたのは、つい最近のことだ。
どこから流れて来たのかは誰も知らない。
ただ気立ての良い娘たちで、近くの商家へそれぞれ働きに出ており、そこでの評判も上々だった。
この街は新参者にも寛容だ。
揉め事さえ起こさなければ、しつこく詮索されることもない。
だが、ふらりと現れた年の若い娘二人は、この街でも珍しいことには変りなく、それとなく注目の的だった。
赤く染まる地面に長く伸びる影、どこからか聞こえてくるカラスの鳴き声が何故か不気味に響く。
いつもと同じようでいて、どこか違う。
空気が重く、生暖かい。
嫌な風が吹いている。
路地には娘たち二人の影しかないが、間違いなく見られている。
どこからかねっとりとした気配を感じ、娘たちの足は自然と駆け足になる。
そこを右に行けばもうすぐ家だという三叉路に差し掛かった時、影に先に気づいたのは、年下の娘だった。
「フィーリア……」
怯えたように、年上の娘の名を呼ぶ。
フィーリアと呼ばれた年上の娘も、行く手に立ちふさがる怪しい人物に気づいた。
建物の影に佇む、黒い外套をまとい手に幅の広い剣を持った人物を、怪しいと言わずになんと言おう。
「エ、エゼル……後ろに」
フィーリアは年下の娘をかばう為、一歩前へ進み自身の体でエゼルと呼ばれた娘を隠す。
しかし、それも無駄なことだった。
「後ろと横にも!」
エゼルが悲鳴じみた声を上げ、フィーリアの袖を引いた。
三叉路のすべてに、黒い外套をまとい剣を持った者たちがいた。
目深にかぶったフードと西日の所為で顔はよく分からない。
ただ、行く手に現れた者は線の細い体で、覗く手首も白い。
エゼルは直感で女だと断定した。
幅広の剣も重そうにだらりと下げている。
剣技に長けているようにはとても見えない。
しかし、横と後ろに現れた者たちは外套の上からでも分かる巨躯で、剣をだらりと下げているのは行く手を遮る女と同様だが、隙がない。
この男たちは、間違いなく強い。
エゼルはフィーリアの背中に右半身ですがりつきながら、男たちに向かって叫ぶ。
「あ、あなたたち何なの!?」
「クックックックッ、何? わたしたちが何? わたしたちが何者かと?」
エゼルの問いに答えたのは、男たちではなく女の方だった。
額に手を当て嗤いながら、妙に抑揚をつけ唄うように言う。
「知りたい? 知りたいの? クックックックッ、へぇ、知りたいのねぇ……忌むべき子たち」
女ははらりとフードを後ろへと落とす。
西日に当たり赤く輝く髪は白に近い銀なのだろう。
緩く編んだ三つ編みを背中に垂らしている。
それだけならば、この国では稀に見かける普通の女だ。
異様なのは、その瞳。
色が異様なのではない。
限界まで見開かれ、異様なほど血走っている。
愉悦に歪んだ唇もまた、毒々しい程赤く色づいていた。