表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
混沌なき箱庭  作者: 天原ちづる
第4章 手痛い洗礼
33/86

4.手痛い洗礼 8-1

 人ごみを抜けた葉月とジークは、大通りから路地へと入って行った。

その路地裏は、少し行くと人の気配はまったくしなくなっている。

そこでぴたりと足を止めると、ばたばたと四人の男たちが追ってきた。

どうやら一人だけ脱落したらしい。

四人ともゴロツキといった言葉が相応しい男たちだ。

ただし、全員剣はいていない。

懐に短剣くらいはあるかも知れないが、少なくとも見た目は丸腰である。

葉月はそんな男たちを一瞥いちべつし、ひそかに安堵した。

この男たちは<テーラン>の一員ではない。

葉月もジークも二ヶ月の間にだいたいの団員たちの顔は覚えている。

<テーラン>の団員たちのだいたいは、見た目がチンピラっぽかったりゴロツキっぽかったりするが、この男たちとは格が違う。

団員でないならば遠慮はいらないが、一応その目的を最初に問いただしておきたい。

先走りそうになっているジークの手を引き、葉月は男たちに問いかけた。

「私たちに何の御用ですか?」

一歩踏み出たのは、派手な服を着崩した男だった。

身を持ち崩した、ヒモでもやっていそうな退廃的な雰囲気がある。

大きく分類すればブノワと同じような人種なのだろうが、お父様の足元にも及ばないな、と葉月は決めつけた。

派手な服の男は葉月たちをじろじろと見回し、鼻でわらって言った。

「お前たちが<テーラン>の副長の隠し子とその弟だな?」

その態度と問いかけに問いで答えられ、葉月の眉間にしわが寄る。

「えぇ、そうです。それで? <テーラン>の副長の隠し子である私とその弟に何の御用ですか?」

だが、派手な服の男は葉月の問いに直接答えず、笑いながら後ろの男たちを振り返る。

「聞いたか? 何の御用ですかだってよ。こんなガキ共の方が俺らよりいいなんて、<テーラン>も落ちぶれたもんだぜ」

男の言葉に、葉月はやっぱり、とため息をついた。

葉月たちを狙う理由があるとしたら、それは二つしかない。

あの盗賊たちの生き残りか、葉月たちが<テーラン>に入ることを快く思わない者か、そのどちらかだ。

丸腰な時点で後者だろうとは思っていたが、その通りだった。

おそらく、<テーラン>に入団しようとして、門前払いを食った口なのだろう。

入団許可の権限は首領と副長が持つが、二人が会うほどもない輩は、配下たちによって追い返されるのだ。

最近は団員の数も増えたので、そう簡単には入れなくなっているらしい。

首領と副長に会える条件が“タイロンを倒すこと”だというから、余程の猛者でなければ難しい。

それなのに葉月やジークが<テーラン>に入ってしまったのだから、気持ちは分からないではない。

ただし、身に降りかかる火の粉は払わねばならないだろう。

今後の予防も兼ねて、だ。

「ジーク。あなた、武器持ってる?」

葉月はわざと相手方に聞こえる声量でジークに尋ねる。

ジークは葉月の意図が分からないまでも、同じような声量で答えた。

「はい。短剣を」

「じゃあ、それは使わなくていいよ。素手で。出来る?」

「はい」

「殺しちゃダメよ。痛めつける程度に。腕の一本くらいはいいけど、内臓は止めてあげられる?」

重ねての注文に、ジークは困ったように葉月を見る。

「殺さないで、痛めつける程度、ですか?」

ジークの常識からすれば、こうした輩を生かしておく意味が分からない。

葉月が血や殺生に慣れていないことは分かっているが、禍根は断っておく方がいいと思っている。

納得がいかない様子のジークに、葉月は諭すように言う。

「ジーク。殺してしまったら始末が大変でしょ。私たちは流れ者じゃない。ここに住もうとしてるんだから、必要以上に目立つもんじゃないんだよ」

実際、男たちにしても、葉月たちを殺そうとかいう気はないだろう。

ただ痛めつけて、自分たちの鬱憤うっぷんを晴らしたいのだ。

<テーラン>の副長の娘に手を出そうとしているところで、頭は良くなさそうだが、その程度で殺そうなどとは考えていない。

丸腰なのがその証拠である。

葉月からしてみると、これは単なる喧嘩だ。

喧嘩で殺すの殺さないのというのは馬鹿馬鹿しい。

それに路地裏とはいえ、街中で惨劇になると住民の心象に関わってくる。

<テーラン>は自警集団だ。

その一員が自ら秩序を乱すとなると、風当たりは強いだろう。

この辺りのことは、あとできちんとジークに話しておかないといけない、と葉月は心に留める。

平然と物騒な会話をしている葉月とジークに馬鹿にされたと思った男たちは、カンカンに怒っていた。

「んだと、コルァ! ガキ共がなめるのも大概にしとけよ!」

が、葉月はそんな男たちを無視して、ジークに再度問いかけた。

「ジーク、出来る?」

重ねて言われたジークは、しぶしぶといった様子でうなづいた。

「ねえさんがそう言うのなら……」

「うん。じゃあ、さっさと片づけよっか」

食後の食器でも片付けるかのように、気楽に葉月が言う。

殺し合いは苦手だが、喧嘩なら慣れたものだ。

しかも丸腰の雑魚が四人。

ジークと二人なら、朝飯前ならぬ昼飯前である。

葉月の心配は自分たちがやられることではなく、ジークがやり過ぎないか、という点だけだった。

そして、勝負はあっと言う間に決まった。

挑発的な葉月の言葉に頭に血が上った男たちは、連携も何もなく突っ込んできた。

先頭の派手な服の男の拳をかわした葉月は、その勢いを利用し男の腕を取って投げ飛ばす。

そして振り返ると、既に残りの三人は地に伏してうめいていた。

その速さに、街道での獣のような戦いっぷりを知っている葉月も驚く。

「ジーク。体は大丈夫?」

また無理に体を動かしたのではないか、と危惧する葉月に、ジークは笑って答えた。

「この程度なら大丈夫ですよ。この体の動かし方もだいぶ分かってきました」

「ならいいんだけど」

汗ひとつかいていないジークに、葉月はそっと安堵の笑みを浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ