あなたのスマートホンがウィルスに感染しませんでした
スマホでなろうをご覧の皆様。
ここ数日、閲覧中にアンドロイドからの、あるいはグーグルからのメッセージ、という体裁でウィルスの感染警告を受け取ることがあったかと思います。
結論から申しあげます。
使用中のセキュリティーアプリからでない警告は「広告」です。特定のアプリの取得を促すものか、あるいはマルウエアを仕込むためか、まあそこまでは当方も確認していないのですが、グーグルもアンドロイドもウィルスの感染をユーザーに布告するような機能は有していません。
行うべきでないのは画面の指定する操作を行い、アプリの取得。
やると良くて不要なアプリを抱え込むことに、悪くて本物のウィルスを迎え入れる可能性があります。
閉じるな、と書かれていても画面を閉じましょう。
一旦誘導メッセが出ると、繰り返し出てくるようになります。
その場合スマホの電源を落とし、再起動しましょう。
それでも症状が現れる場合、閲覧履歴とキャッシュを消去しましょう。
そうすれば再び該当広告に出会うまでは偽警告は出なくなるはずです。
なお、これは広告なので抜本的に現れぬようにするにはなろう側での対処は必要と思われます。
追記。2017・7・4 なろう側で対処された模様です。ただし、今後も同様の悪質広告が現れる可能性はありますので対応を間違えぬように気を付けましょう。