表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あなたのスマートホンがウィルスに感染しませんでした

作者: マダナイ

 スマホでなろうをご覧の皆様。

 ここ数日、閲覧中にアンドロイドからの、あるいはグーグルからのメッセージ、という体裁でウィルスの感染警告を受け取ることがあったかと思います。

 結論から申しあげます。

 使用中のセキュリティーアプリからでない警告は「広告」です。特定のアプリの取得を促すものか、あるいはマルウエアを仕込むためか、まあそこまでは当方も確認していないのですが、グーグルもアンドロイドもウィルスの感染をユーザーに布告するような機能は有していません。

 行うべきでないのは画面の指定する操作を行い、アプリの取得。

 やると良くて不要なアプリを抱え込むことに、悪くて本物のウィルスを迎え入れる可能性があります。

 閉じるな、と書かれていても画面を閉じましょう。

 一旦誘導メッセが出ると、繰り返し出てくるようになります。

 その場合スマホの電源を落とし、再起動しましょう。

 それでも症状が現れる場合、閲覧履歴とキャッシュを消去しましょう。

 そうすれば再び該当広告に出会うまでは偽警告は出なくなるはずです。

 なお、これは広告なので抜本的に現れぬようにするにはなろう側での対処は必要と思われます。


 追記。2017・7・4 なろう側で対処された模様です。ただし、今後も同様の悪質広告が現れる可能性はありますので対応を間違えぬように気を付けましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 良く判った。 [気になる点] どう言う広告を元にしているかと言うと、いわゆるR18風の広告だと思う。もちろん、広告に釣られることは無いが、タッチパネル操作をちょっと間違うと、誤って広告サイ…
[一言] 広告除去アプリいれてサイトによって使い分けてます。なろう自体のバナーもブロックしてしまいますが読専にとってはかなり快適です。なろうでいくつか小説見るだけで1日1000ブロックとかすぐです
[一言] これ読んでると画面が戻るのは読んでると都合がわるいんですかねえ? 再起動してみます
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ