表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/36

わたしが学級委員!? その2

そして、運命の4時間目になった。

「はい、予告通り学級委員を決めたいと思います。」

さて、誰かやらないかな?

「誰かやりたい人はいませんか?」

誰かが挙手するのを待つ先生だが、誰も挙げようとしない。

「うーん、となると推薦方式にしましょうか?」

結局誰も手を挙げなかった。

「これ、もしかしてわたしになるパターン?」

わたしは心の中で思った。

「それでは、推薦方式にします。では、この人にやってほしいと思う人手を挙げてください。」

そう先生が言った途端、案の定ちえちゃんが手を挙げた。

「はい、いしかわさんがやった方がいいと思います。」

ちえちゃん、言ってしまったね。

まあ、推薦された以上は引き受けるとしますか。

「いしかわさん、推薦されましたがどうですか?」

「みんながよければやります。」

そういうと、他のみんなも異論なくやっていいとのこと。

「それじゃ、次期学級委員はいしかわさんがやることになりました。」


かくして、わたしは1年2組の学級委員に決まった。

前学級委員のちえちゃんから、学級委員バッジを受け取った。

「さやか、しっかり仕事をこなしてね。」

「はいはい、わかってるよ。」

学級委員は、自分の名札に学級委員バッジを付けることになっている。

早速わたしは、名札を外してビニールケースから中身を取り出した。

黄色のフェルトの空いているところに、学級委員バッジ取り付けようとするが、1年生の力では難しい。

「いしかわさん。先生が付けてあげますよ。」

そう言って、先生はわたしの名札を持っていき、休み時間にバッジを付けてくれるとのこと。

「楽しみだなー。」


4時間目のチャイムが鳴り、給食の時間になった。

「当番の人は、エプロンに着替えて準備を始めてください。」

そう言うと、数人がエプロンに着替えて調理室まで給食を取りに行った。

そのあと、教室まで運ばれた給食を当番が器に分けてみんなの机に運んでった。

そして、全員分の給食が配り終わった。

「ではみなさん、いただきます♪」

いただきますとともに、一斉にみな食べ始めた。

「みんな食べるの早いな…。」

結局、10分でみな食べ終わり、当番以外の子は校庭へ遊びに行った。

わたしは、先生のところへ名札を取りに行った。

「失礼します。先生いますか?」

「いしかわさん、こっち来ていいよ。」

「はーい。」

職員室の先生の机まで向かった。

「はい、いしかわさん、名札ができましたよ。」

「先生ありがとう。」

「せっかくだから、先生が付けてあげるよ。」

先生はわざわざ名札を、わたしの胸のところに取り付けてくれた。

「はい、いいよ。今日から学級委員、頑張って下さい。」

「はい♪」

わたしの名札に輝く学級委員バッジ。

まさか、昨日体験したあの重みを実際に経験するなんて思ってもみなかった。


教室に戻ると、ちえちゃんがわたしの机のところにいた。

「その名札の重みは、クラスを代表する責任の重みとして感じることね。」

「わかってるよ。」

「もし、おっちょこちょいなことしたら、バッジを没収するからね。」

「やだね♪ このバッジは渡さないからね♪」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ