最終話
そして、次の日の朝。
俺は喫茶スミレの裏口を、ノックしていた。
「……あの、朝だけでいいんです。ここで、働かせてもらえませんか」
扉を開けた夫人は、目を見開き、しばらく黙って俺の顔を見つめていた。やがて、穏やかな声で理由を尋ねてくる。
もちろん、元妻がこの店に通っていると知ったからだなんて、正直に話せるはずがない。
そんなことを言えば、ストーカーと勘違いされても仕方がないだろう。
だから俺は、少しぎこちなく笑いながら「コーヒーの勉強がしたくて」とだけ伝えた。
夫人はしばらく考えたのち、小さく微笑んで言った。
「お給料は出ないわよ?」
「構いません。……掃除でも仕込みでも、なんでもやります」
夫人はこの店のマスターの奥さんで、名前はスミレさんといった。
この店の名前と同じで、仲の良いご夫婦なんだなとなんだか羨ましく思った。
「朝だけでいいのね? ほんの少しの準備くらいしかないけれど、それでもいいのなら」
「はい……お願いします」
そうして始まった、俺の新しい朝だった。
出張や仕事が忙しい時は急に休むことになる。それも融通を利かせてもらうし、なにしろ副業扱いされても困るので給料はいらないと言った。
けれど、朝食をごちそうになったり、コーヒー豆を分けてもらったりしていた。
サラリーマンとしての生活はこれまで通りで、何も変わらない。
ただ一つ、始業前のわずかな時間、誰にも知られることなく、喫茶スミレの厨房に立つようになった。
その理由は、ただ一つ。
加奈に、会えるから。
加奈は、毎朝ほとんど同じ時間に店へやってきた。
扉が開くたびに、思わず胸が高鳴る。その姿を確認するだけで、なぜか安心する自分がいた。
窓際の席に静かに腰掛け、本を開き、ゆっくりとページをめくる。
そんな彼女の姿は、一緒に暮らしていたときと何も変わっていないように見えた。
けれど俺は、変わってしまった。
もう隣に座ることも、名前を呼ぶこともできない。ただ、少し離れた場所から、その後ろ姿を見守るだけだ。
厨房の奥から、彼女のために心を込めてコーヒーを淹れる。
マスターから教わったレシピに、ほんのわずか、自分の好みを加えて、それを、『彼女の特別ブレンドです』とスミレさんに伝え、持って行ってもらった。
直接姿を見せることはなかったが、彼女がその一杯を口にした瞬間、ふっと眉を緩めたのを見たときは、胸の奥が温かくなるのを感じた。
声もかけられない。
手も伸ばせない。
それでも、近くにいられるだけでよかった。
そんなささやかな時間が、やがて俺の日常になっていった。
季節はゆっくりと移り変わっていった。
春が過ぎ、夏が終わり、街を色づけた秋もやがて過ぎて、冷たい風が吹きはじめたある日。
俺はいつものように店の準備をしていて、ふと時計を見上げ気がついた。
加奈が、来ていない。
……たまたま今日は、来られなかっただけだろう。
最初はそう思ったし、思い込もうとした。
けれど、その日も、その次の日も、彼女は現れなかった。
次第に不安で締めつけられていく。
もしかしたら、体調を崩したのかもしれない。何か、事故にでも遭ったのか。
それとも……もう、この店に来る理由がなくなってしまったのか。
だが、俺には彼女の連絡先すら、もう残っていなかった。
離婚のときに交わした必要最低限のやり取りで、すべては終わっていたのだ。
今の俺にできるのは、ただ一つ。
あの扉がふいに開いて、もう一度彼女が現れるのを、ただ、待つことだけだった。
「あのお客さん、今日はこなかったわね?」
スミレさんは心配そうに窓の外を見ていた。
「え……と、そうですね。どうしたんでしょうか」
「図書館の横のアパートに住んでいるらしいから、ちょっと様子を見に行ってみようかしら?」
「……えっ?」
スミレさんはそう言って俺に視線を向けた。
長くこの店でアルバイトをしている俺の目的を、スミレさんはうすうす察しているようだった。
その日の夕方、彼女は店に来たらしい。翌日、スミレさんが教えてくれた。
「彼女ね、どうも子どもができたらしくて、出産で忙しかったんですって」
「子ども? えっ、出産?」
あまりの驚きに俺は持っていたグラスを落としてしまった。
「あ、猫の話よ。彼女が飼っている猫が、子どもを産んだんですって」
スミレさんは、わざとらしく、ふふっ、と笑って、「グラス、ちゃんと掃除してよ」と言って店の看板を表に出しに行った。
俺はほっと胸をなでおろす。
彼女が子猫を抱いて微笑む姿を想像すると、心がじんわりと温かくなる。
幾度も繰り返される季節の中で、日々は積み重なっていった。
そうして、三年の月日が静かに流れた。
そうして迎えた、ある朝。
いつものように厨房の掃除をしていた俺に、スミレさんがそっと歩み寄り、小さな封筒を差し出した。
「あなたに、だそうよ」
その封筒には、見慣れた文字が並んでいた。
間違いない。
加奈の字だった。
封を切る手がわずかに震えながら、ゆっくりと便箋を広げる。
『毎朝、違う香りがしていました。
きっと、あなたなんだろうなって思っていました。
声をかけてくれないのは、まだ自分を責めているからだと感じていました。
だから、私は静かに待っていた。
あなたのコーヒーが、今でも大好きです。
きっと、これからも。』
便箋を握る指先が、かすかに震えた。
涙は流れなかった。ただ、胸の奥が静かに、あたたかく満たされていくのを感じた。
何も言えなかった。何も届けられなかった。
それでも、俺が毎朝淹れ続けた一杯は、たしかに彼女に届いていたのだ。
俺のしてきたことは、決して無意味じゃなかった。
春の風がやさしく店内を抜けていき、窓辺のレースのカーテンがふわりと揺れる。
そして、静かにドアベルが鳴った。
振り返ると、そこには加奈が立っていた。
変わらない笑顔。けれど、どこか前よりも柔らかくなった表情。
まるで、冬を越えて咲く花のように。
加奈はゆっくりと歩み寄り、俺の目の前に立って、ぽつりと言った。
「コーヒーお願いできますか」
「ブレンドですね」
加奈は、小さくうなずいた。
それ以上、言葉はなかった。
加奈はそのまま、いつもの窓際の席へと歩いていき、静かに腰を下ろした。
三年ぶりに、彼女に向き合いながら、コーヒーを淹れた。
いつものように豆を挽き、手を添え、心を込める。
……いや、これまで以上に。
カップをそっとテーブルに差し出すと、加奈は静かに微笑み、湯気の立つコーヒーに口をつけた。
「今日のは……少し苦いね。でも、悪くないわ」
その何気ないひと言が、まるで合図のように、ふたりの間にやわらかな静寂をもたらした。
春の光が差し込む中、コーヒーの湯気がゆらゆらと揺れている。
過去に戻ることはできない。
失ったものは、取り戻せないかもしれない。
けれど今、この瞬間を分かち合えることが、何よりも大切だと心から思えた。
過去はもう過去。けれど未来は、まだ白紙のまま。
その白紙に、今ならふたりで、少しずつ何かを描いていける気がした。
窓の外に目を向けた加奈が、ふと口を開いた。
「ねえ……明日も、来てもいい?」
俺は、迷わず答えた。
「毎朝、待ってるよ」
コーヒーの香りに包まれた、小さな喫茶店。
その春の朝に、ふたりの新しい日々が、静かに始まっていた。
やり直すには、少し遅すぎるかもしれない。
けれど、歩き出すには、ちょうどいい朝だった。
―――― 完 ――――