表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルカディア ~サービス開始から三年、今更始める仮想世界攻略~  作者: 壬裕 祐
尊き君に愛を謳う、遠き君に哀を詠う 第七節
970/976

然して日々は朗々と


 ──────……


 ────……


 ──……



「────とまあ、そんなこんな、でして」


『わかった。そのつもりで準備しておくわ』


「準備とは」


『〝お嬢様〟方に対して最低限失礼にならない程度の歓迎パーティ計画とか……あとはまあ、お父さんが当日に気絶しないようメンタル補強計画とか?』


「……後者は、頑張ってくだせぇ。前者に関しては、あんま気遣わなくていいよ」


『そーんなわけにもいかないでしょうがね。アンタ誰を連れて来ると思ってんのよ? そこらの芸能人が霞むレベルの顔ぶれだってこと、わかってんの?』


「いえ、あの、はい。重々承知しておりますというか、自惚れたことを言うようですが他人ひとに増して各人の人柄を重々承知しているがゆえの発言といいますか」


『……ここまで腹立たしい息子の惚気も中々ないわねぇ』


「えぇ……いや、その…………」


『ほんと、まぁ………………私も私で結局のところ、いまだに現実感が薄い……どころか、ほとんど無いから平気なフリしてられんでしょうね。全く……』


「………………」


『元からモテる子ではあったけども、流石に現状は、まさかまさかよねぇ……』


「……ぁ? ぇ。まさかまさかの現状は甚だ誠に平身低頭ごめんなさいだけども、元モテ云々は知らんぞ。いつの、なんの話をしていらっしゃる?」


『このクソボケ馬鹿息子が』


「我が子に言葉つよくない???」


『まあ今更いいわ、そんなこと』


「待って母上なんもよくねぇ。俺それただ暴言ぶつけられただけで終わ────」


『ともあれ、二週間後・・・・辺りの可能性高し、ね』


「………………はい。まあ、はい、そうです」


『了解。二人とも予定は空けられるようにしておく』


「んぃ、よろしく……。大丈夫?」


『家族の一大事が優先に決まってんでしょ。二、三日程度どうとでもするわよ』


「……そっすか。じゃあ、よろしくお願いします」


『ただまあ、詳しい日程予定。できれば早めに頼むわね』


「了解す。んじゃ────」


のぞみ


「ぁはい」


『…………や、いいわ。帰ってきてからで』


「なんす────」


『じゃあね』


「ぇ待っ…………………………ブツ切りかよ母上殿、つよ……」



 ──────……


 ────……


 ──……



 ◇◆◇◆◇



 ────とまあ仕切り直して、そんなこんなで翌日のこと。


 覚悟と確認を以って切り出したとあらば、後は野となれ山となれ……なんて無責任を宣うつもりはないが、しかし結局なるようにしかならないってなわけで。


 随分と前から、腹自体は決めているのだ。


 ゆえにグループメッセで三人娘から直近予定表を頂戴しつつ取り急ぎの軽い相談をしたり、それでひとまず適当に当たりを付けた時期について我がオカンへ情報共有をしたり。すべきことは冷静に、淡々と、着実に。


 動き出した話は止まることなく、この分ならアレやコレやと時間は飛ぶように過ぎて、二週間程度など文字通り一瞬に感じてしまうのだろうと……。






 まあ、流石にそこまでは思っていなかった。


 いなかったのだが……────オーケー、そしたら順番に行こうか。



 まず、続けて翌日のことから・・・・・・・・・・



「────よく来たわね後輩ハル。じゃ、あとはよろしく」


「……いや待とうか先輩殿。事情説明。まず何故に唐突かつ有無を言わさず呼び出されたのかって部分から事情を聞く権利が俺にはあると思われ」


「やっほーハル、久しぶり……でもない? ま、いいや。じゃあ遊ぼう・・・か」


「ユニも『じゃあ』じゃねぇんだわ。はいそこ動くな猫、立ち去ろうとすんな。大体は読めたし別に構わねぇけども最低限の引き継ぎ義務とか全うしろ」


「誰が猫かアンタ最近ちょっとウチに対して調子乗ってんじゃないの?」


「そっくりそのまま返しますが???」


「あっはは、ハルナツは仲睦まじくてイイね!」


「それはまあ……」


「『それはまあ……』じゃないわよッ! ユニも『ハルナツ』やめなさいソレはマジやめろって言ってんでしょ引っ叩くわよ!!!」


「オッケー、そしたら一対一対一ワンオンワンオンワンでっ!」


「待ちなさいよウチもう二時間も相手したじゃん! 『()()()()()()()()()()()()』って話だったじゃん! あとは後輩コイツが代わるからウチは休けっ────」


「よっしゃ上等だってやんよオラァ!!!」


「アンタも適当に秒でノッてんじゃないわよ‼︎ やるならアンタたち二人で、ちょ、ゃっ……────ん゛ぁあ゛ああぁぁあぁあぁッ馬鹿男子ども!!!」



 ……なんて、南陣営戦時拠点は訓練室での一幕だとか。




 更に続けては、翌々日。


「────うわなんだチビッ子やめろコラまとわりついてくんな虫かテメェ‼︎」


「虫とは‼︎ 言うに事欠いて可愛い可愛いミィナちゃんを虫呼ばわりとか!!! っはぁーマジこいつ調子乗ってますよ! やっちゃってくださいよ!!!!!」


「「………………」」


「やっちゃってくださいよ!!! ねぇ!!!!!」


「……ん?」


「なんだ、どうも俺たちに言っていたらしいぞ」


「…………やっちゃう?」


「どちらかといえば、懲らしめられるべきは乗っかっている方・・・・・・・・だと思うが」


「同意」


「そう思ってんなら助けてくれませんかねぇッ!?」


「……あれ、いいの?」


「うん? どういう意味の『いいの』だ?」


「ぁダメだ見てねぇクッソこの傍観者どもッ……!!!」


「物凄く、近い。ほぼ密着状態」


「あぁ……いや、別に。悪ふざけ程度の戯れは好きにしろとしか」


「嫉妬、しないタイプ?」


「そういうわけではないと思うが……まあ、相手による、かな」


「お兄さんは、許せる相手?」


「許せる相手というか、意識するのが馬鹿らしい相手というか……逆に質問を返すが、そういう君は嫉妬しないのか? アレを見て」


全然・・


「なんだ、お互い様じゃ────」


するけど・・・・


「ない、……ぇ? うん? ぁ、全然する・・・・?」


「今ちょっと、半分キレそう」


「え? あ……、え?」


「誰に断って私の兄・・・にベタベタしてるんだろうって」


「………………そ、そうか」


「うん」


「………………」


「…………………………やっちゃう・・・・・?」


「少し、心を鎮めてからに、しておこうか。……初めて見たぞ、そんな顔」


「ん……どんな顔?」


「…………あまり、敵に回したいとは思わない顔、かな」


「そうなんだ」



「──── ち ょ っ と ! ! !  お ふ た か た ぁ ! ! ? 」



「逃がっさぁーん‼︎ ()()()()()()()()()()()()()()を清算させてやるぅッ‼︎」



 ……なんて、東陣営戦時拠点は円卓での一幕だとか。




 ────そして続きましては、翌々々日。


 つまりは、件の実家帰省招待から数えて三日後・・・のこと。


「っはーい! ってことでね! ちょっとね! 動揺諸々アレコレ転じてノリになるってな感じでテンション高めに製作開始したらぁ……できたよ傑作っ!!!」


「わ、わぁー」


「………………ぉぉー……」


 次なる舞台は【藍玉の妖精ミルマリナス】の個人工房アトリエール。一幕の主役は〝品〟を引っ提げ俺たちを呼び出したニアちゃんと、これより着せ替え人形となる未来が待つソラさんと。


 然らば、当然の如く同行を義務付けられた俺が傍らで半分ダウンしている理由は……然り、まあ他でもない、そういうこと・・・・・・


「んで、それはそれとして……なーに疲れた顔してんの? この人」


「あ、はは……。その……人気者いつもどおり? と、いいますか、だったみたいで……」


 日々一幕に限らず、ひっきりなしに襲い来るは日常イベントの大嵐。


 出来事が……出来事が多い…………────ってな具合で、



 二週間後へ辿り着くのは、実時間でも体感時間でも、もう暫く掛かりそうだ。






仕方ないね。繋いだ縁が多過ぎるんだもの。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
(一応)糸使いが縁の糸にがんじがらめにされてアタフタしてるの愉快愉快
コミカライズから来て一週間ほど。漸く全を見ました、とても設定や複線の張り方が丁寧で面白いです!ハルソラの民ですが全員かわいい派です。 【気になる点】ふと思ったけれどハル君の名前とお兄さんの名前で逆な…
ハルはハルで助けを求めつつも、自力で《フラッシュ・トラベラー》による緊急離脱を切らない辺り、分かっていてじゃれている&赤色が怒っている「お揃いコーデを軽率に乱した罪」にちょっとは責任を感じている感じ?…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ