表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルカディア ~サービス開始から三年、今更始める仮想世界攻略~  作者: 壬裕 祐
尊き君に愛を謳う、遠き君に哀を詠う 第六節

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

933/1032

別枝の紡担

「────あぁー………………」


 諸々、話が一応まとまってから十数分後のこと。


 まあ自覚はしていたが俺って奴は単純だ。秘密もとい胸の内ってか『在り方』を聞くに至り一気に親しみの増した聖女様に誘われるまま、やって来たのは西陣営。


 こちらも北と同じく自分で足を踏み入れるのは初。ノルタリアが〝青〟ならばヴェストールは〝緑〟と、穏やかな陣営カラーに彩られた街並みに映える赤……。


 いや、赤ってか、言うなれば〝灼〟熱の色。


 【隔世の神創庭園】はプレイヤー主街区【セーフエリア】に建つ『豆腐』とは趣の異なる、それなりに凝られた外観の巨大建築物。


 アルカディアにおいて知らぬ者などいない、かの【陽炎の工房】に並ぶ二大職人ギルドの片割れ────その名も堂々ズバリ【Guildギルド】本部の一画にて。


「あぁー…………」


 とまあ、俺がなにを以って間抜けな声音を垂れ流しつつ『意外』からの『疑問』からの『納得』へと思考をスライドさせているのかといえば……。



「────あんだよ、どういう反応だソレ」



 巨大な職人ギルドの巨大な拠点の一画、より詳しく言えば最頂点・・・


 執務室ライクな広々空間に置かれた大きなデスクに備え付けの大きな椅子、そこへチマッと座っていた小さな姿が『製本者』であると紹介されたのが理由。


「いやー、あの……ほら。カグラさんに。ウチの『紡ぎ手』様と語手武装テラー云々の話を初めてした時、依頼を取り次いでやろうかって名前を出されたもんだから」


「ん……? あぁ、アンタ、語手武装テラーは複数契約できねぇって思い込んでんな?」


「え? できんの?」


「できるぞ。少なくとも、職人側わたしらはな」


 とまあ、そういうわけで。


 懐かしき過去。カグラさんから仲介を提案された彼女曰く『アタシよりも上にいる職人』────現西陣営序列第三位こと【灼腕】様の御前。


 ……言い換えれば、


「お恥ずかしい、知らなんだ」


「ま、無駄知識の範疇だ。無理ねぇさ」


 他ならぬ【序説:竜悠に記す勇名(ウィル=ノ・エルマ)】の『紡ぎ手』様の御前。


 サヤカさんが『竜の骨』と出逢ったのは三年前。ならば俺が【神楔の王剣(アンガルタ)】から素材かけらを手に入れた時点で、既に彼女は別件の契約者だったはず……という『なぜカグラさんが紹介しようとしたのか』に関する勘違いクエスチョンは正された。


 考えてみりゃ存在を秘匿してんだからカグラさんが知るわけないのか成程。なんて、一人で勝手に納得していたが別にそういうアレではなかったらしい。


 そうなんだ。できるんだ。複数契約。


 ならばもしかすると、職人側だけではなく使い手側も……────


「しっかし、まあ……」


 と、さて置きだ。


 【灼腕】殿。こころ……さんが、柘榴色ショートヘアの下で輝く金色の瞳でジッと俺を見る。相も変わらず、ちんまい御姿に似合わぬ貫禄を放つ御仁だ。


「サヤカお前、()()()()()()()()()()()()()()()()


 然して、こちらへ目を向けつつも言葉は横へ。意味の捉えられない文言を名指しで投げられたサヤカさんは、俺の隣で穏やかに────


「…………」


 ニコニコほわほわと微笑んでいる……かと思いきや、またまた珍しい顔。


 ほんのり恥ずかしげに頬を染めて、なにも言わず、こころさんの目からも俺の目からも、なにかを誤魔化すように視線を逸らしていた。


 いや誤魔化すようにというか、触れてくれるなとでも言うようにというか。


()()()()()()()()()()()とか、もう言い逃れはできね────」


 そして、刹那。


「うぉっ」


「…………」


『「──────」』


 突然のことに驚く俺。無言の聖女様。そして()()()()()()()()【灼腕】殿。


 なんの前触れもなく顕れたのは、眩く透き通る光の檻。大きな椅子ごとソレに囚われた少女が何事かを喋っても、声は全くこちらへ届かない。


 斯くして、これこそ敗北宣言だろとでも言わんばかり。光牢の内にてニヤっと性格の良い、もといイイ性格の笑みを浮かべる『紡ぎ手』を他所に。


「……ハル様」


「は、はい」


 光魔法。


 そして、息をするように自然かつ無気配の無詠唱。


 『担い手』様にして聖女様こと【玉法】様が()()()()()()()()()()()()を正しく理解している俺は、ツッコミもなんもかんも呑み込んで大人しく頷いた。


 正座をしようか一瞬なり悩んだ。素晴らしい圧である。


 まあしかし、別に俺が彼女をおちょくったわけではないので……。


「こころがアレコレ言うでしょうが、全部ウソです。とても、意地悪なので」


了解しましたわかりました


 下手なことをしなければ、コレが俺に向くことはないだろう。


 そんでもって、牢が解かれ始まるは気心知れた会話劇。


「……全く。変わりませんね、貴女も」


「『貴女』ってこたぁ自分のことも実質的に認め」


「一時間ほど封印・・して差し上げましょうか?」


「はーおっかね。なーにが聖女だよ、光属性の魔族だろ」


「……本当に失礼ですね貴女は。あと、聖女それは私が名乗っているわけでは」


「満更でもねぇくせによ」


「………………」


「どうした聖女様いつもの勢いがねぇじゃねえの。ようやく見つけた主人公……いや、勇者様・・・の前で淑やかでも気取ってんのか? なんだよ可愛いとこもあ」


「…………」


『「──、────」』


 僅かな時間でも大体わかった、仲良しだコレ。


 然らば飛び入りの俺が二人の関係を心配する必要は皆無なのだろうて、やはり大人しく見守っておこう。どうぞ心ゆくまで戯れてくれ────




 そうして心穏やかに観賞すること、数分の後。


「いや悪ぃな【曲芸師】。どうもコイツ見ると揶揄わずにはいられなくってさぁ」


「全くもう……ハル様も、お暇ではないんです。いい加減に本題へ入りますよ」


 彼女らが擁する〝物語〟との出逢いから数えて、最低でも数年来。


 これ以上ない形で結んだ絆の様相を紹介してくれた凸凹コンビは、片や悪戯っぽく。片や気恥ずかしげな微笑を揃えて、取り残されていた俺に向き直った。






悪戯ニヤニヤ天上職人×天然ほわほわ聖女様。

いいぞ。




いいぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
むむ……前の候補者はゆらゆらさんだとみた。根拠は勘です
百合の気配ッ!
>アレにフラれて次はコレ 何故か頭に浮かんだテトラくん ……え?何が言いたいのかって?そりゃ聖女様ってショタ…おっと誰か来たようだ(個人の性癖に基づく妄想です)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ