表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルカディア ~サービス開始から三年、今更始める仮想世界攻略~  作者: 壬裕 祐
尊き君に愛を謳う、遠き君に哀を詠う 第一節

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

662/997

杯の中身は葡萄色

「――――だぁからですねぇ、女の子にモテたいなら『努力』は絶対に必要なんです。多分これ逆もまた然りで恋愛の鉄則だと思うんですよー」


「は、はい……」


「そりゃぁ〝例外〟は沢山いると思いますけどね? でも、()()()()()()()()()からこそ、誰かに好きになってもらえる例が圧倒的多数のはずなんですよ」


「なる、ほど……?」


「例えばハルさんはねぇ、ものすごーく他人のことを見てるんです。しーっかり、じーっくり、見て話して考えて『()()()()()()()()()()()()()()』を叶えてくれる人なんです。そりゃぁ女の子だけじゃなく、男性にも好かれるってものですよ」


「そ……それは、すげぇ、よな……」


「そうです。凄いんです――――ぶっちゃけ変人のレベルだと思いますが、間違いなく〝魅力的〟です。こういうのが意識せずともモテる例外中の例外です。そういう人は基本的に、例外ではない人には理解できない類の苦労をしているものと思うべきだと私は思います。嫉妬ではなく畏怖と敬意を向けるべきなんですよ」


「い、畏怖…………」


「だって意味わかんないでしょう、初対面からバッチリ他人のツボ押さえてくるとか。どんだけ心を尽くして人間観察してるのって話ですよ、ヤバいでしょ」


「まぁ、うん。確かに……」


「話が逸れましたが、ハルさんのことはどうでもいいんです。リッキーさん、モテたいなら努力ですよ。『モテたいと思ってるだけの人』と『モテるべく真剣に努力している人』とでは月とスッポン、仮想世界と現実世界くらいの差があります」


「それはちょっと、よくわかんないけども……」


「立ち振る舞い、気遣い、言葉選び。そういうのを普段から少しずつ心掛けて、まずは信頼感のある素体・・・・・・・・を目指しましょう。話はそれからです」


「しんらいかんのあるそたい」


「今のリッキーさんが持ってる〝属性〟は、ズラッと並べれば『元気』『騒がしい』『モテない』とかそんなところかと思われますが」


「ちょっと待って。なんか俺とんでもないこと言われてない?」


「そういうのって、別にそれ自体がネガティブな訳じゃないと思うんですよ。属性なんて、結局は誰が持つかによってプラスにもマイナスにも働くんです」


「リンネちゃん? 聞いてる?」


「なので、そういう付加属性が輝く〝素体〟を作りましょう。自分だけで、じゃないですよ。見せたい相手と自分の間に、そういう自分を作るんです」


「り、リンネちゃん?」


「一緒に作り上げたものだからこそ、そこに〝愛〟着が生まれるんじゃないですかね。『好き』とか『恋』って、そういうモノだと私は思う訳で――――」






 …………………………と、そろそろ十分程度が経つだろうか。


 唖然呆然。まさしく各方面へ言いたい放題を体現するまま熱く持論を語るリンネちゃんさん先生の『モテ講座』を処され・・・、哀れな犠牲者ことリッキー氏が真実たじたじな様子で縮こまっている光景の傍らにて。


「…………なんか、地味に俺の方にも飛び火しなかった?」


 一幕を楽しげに鑑賞しているジンさん、我関せずで席を立ち何処かへ行ってしまったハギ君さん、何故かリッキー氏の隣へ並び真面目な顔で受講しているトニック氏を他所に、隣のマルⅡ氏へ苦笑いを向けてみる――――と。


「………………」


 なにやら渋い……というか「コイツまさか」的な疑いの顔をリンネへ向けていたパートナーは、ペラペラペラペラいつにも増して勢い遠慮その他諸々のツマミが壊れているように感じる彼女の目前。卓に置かれているカップを浚い取った。


 然して『なにしてんの』と首を傾げる俺の横。彼は僅かばかり残っている中身を検め……………………数秒後、吐き出したるは特大の溜息。


「あぁ……ほんと、お恥ずかしい限りですが――――酔ってますね、この馬鹿」


「はい???」


 これまた『なに言ってんの』とは思いつつ。しかし言われた上で思い返せば、確かに最初から諸々それっぽい振る舞いではある。


 加えて夜闇に外灯のコンボでわかりづらいが、頬……だけではなく、肌が全体的に赤く火照っているように見えなくもない。


 で、納得すると同時に疑問が一つ。


仮想世界こっちって酔えないんじゃなかったっけ?」


 以前に宴でビールらしきモノをグビグビ呷ってた大将殿に訊ねたことがあるが、アルカディアでは『プレイヤーは酒に酔えない』というのが常識だったはず。


 アルコール自体は存在するのだが、なんか『稀人おれたち』の身体アバターの造りがどうこうで酩酊感を自動除去してしまう……と、身も蓋も無いことを言えばそういう設定。


「そうなんすけど、例外アリと言いますか……仮想世界だからこそ酔えないけど、仮想世界だからこそ酔える的なアレです」


「……? ――――あぁ」


 なにやら謎かけみたいなことを言われ再び首を傾げかけたが、すぐに思い至る。


「もしかして、思い込み・・・・で?」


「正解っす。それだけって訳じゃないけど、体質って言っていいのか……まあ、アレやコレやと個人差が作用し合った場合のレアケース的な」


「へぇー……」


 この仮想世界せかいでは、想いや感情が現実世界とは比べ物にならないほど強く身体に作用する。それこそ思考一つで手足を動かせることすらあるほどに。


 つまりは、それと似たようなアレなのだろう――――さておき、


「え、大丈夫なの?」


「ご覧の通りです」


「それはYESなのかNOなのか……」


 いやまあ、言葉ではなく向けられている表情と視線でわかるけども。


 即ち『NO』――――もう一つ溜息を吐き出し「という訳で、ちょっと失礼します……」と席を立ったマルⅡ氏を、それ以外になく苦笑で送り出した。



「――……で、だからそもそもの話、北陣営ウチの男性陣は誰も彼も可愛げがなくて萌えが薄……っちょ、なに、なんなのマル、引っ張んないで――――」


「あーあーうっさい馬鹿リンネ、さっさとログアウトして酔い醒ませ。ジュースか酒か判断つかないのは口付けるなって何度言えば……本当すいません、では」


「はいはい。また後でなぁ」


 グダグダと抵抗するパートナーの片手を操り半強制的にリンネをログアウトさせると共に、付き添い役か介抱役か続いてマルⅡ氏が姿を消す。


 ヒラっと手を振り見送って「相変わらず仲ええわぁ」と微笑ましげなジンさんを他所に、なんとなく目を向けた先でリッキー氏と目が合った俺は、


「……………………俺も、酔ってたってことにしてもらえるか?」


「はは……挨拶、やり直しましょうか」


 申し訳なさげにションボリしている彼に哀愁を感じながら。別に悪い人じゃないんだろうってのはわかっていたと、気安く苦笑を重ねて返した。






なおログアウトした瞬間に酔いは醒めるし記憶はバッチリハッキリ残ってる。

リアルリンネちゃんが己のやらかしを自覚してジタバタしだすまで3、2、1、

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
状態異常【宿酔】 なんてのが存在していても可笑しくないのがアルカディア。
うーん、これは状態異常〈酔っ払い〉wwwwww
まぁ、打ち上げということで場酔いもありそうだし・・・リンネちゃんポンコツだし ソラさんに説教されるハルを思い出した
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ