表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルカディア ~サービス開始から三年、今更始める仮想世界攻略~  作者: 壬裕 祐
桜花一片、無窮の天嵐は影と遊ぶ 第三節
603/983

狂った物差し平常運転

 オーケー、まずは小手調べだ。


「『穿つ水釘すいてい、威止める鉤翅かぎばね』」


 魔法は「ほっとんど効かない」とのことだが、ゆうて多少の耐性程度であれば転身体の馬鹿魔力によって編まれた魔法は十二分に貫通を見込めるはず。


 目前へ姿を現した俺へ挨拶代わりの咆哮を一発、ちっぽけな闖入者の反応を見るが如く待ち・・を選んだ土竜(?)を前に二節からなる短文詠唱を紡ぎ、


「《カレントハーケン》」


 アバターの周囲に現出するは、小さな〝針〟が計六本。


 躊躇いも容赦も必要ナシ、一息に撃ち放った水針が飛翔して……熟練プレイヤーであれば、見てから回避がギリ間に合う程度の速度。


 自らが撒き散らした敵意に対する返答を、ギョロつく単眼でしかと見た土竜が動く。長大で奇怪な体躯、記念すべきファーストアクションは――――


 とぐろを巻く・・・・・・。そうして迎え受けられた水針は奴の輝く甲殻へ触れた瞬間、サウンドもエフェクトもなく霧散して消えてしまった。


 はいはい、なるほどね。


「そういう感じ……か!」


 牽制にもならなかったが問題ない。元より初見存在に対する情報収集が主題、本来の効果を一ミリも発揮できなかった有能魔法は残念の一言で切り捨てて――


 まず、一歩。


――――――――――――――――――

◇Status / Trance◇

Title:曲芸師

Name:Haru

Lv:110

STR(筋力):0(+100)

AGI(敏捷):0(+250)

DEX(器用):0

VIT(頑強):0(+100)

MID(精神):1250(+230)

LUC(幸運):0

――――――――――――――――――


 転身体のステータスは相変わらずではあるものの。


 優秀が過ぎる装備の補正値、及び頭の悪いステータスに引っ張られて壊れ効果を発揮している称号のおかげで、素でも一端の軽戦士めいた挙動は朝飯前。


 前身である《兎乱闊躯ヘアリアル》から一層に強化された《煌兎ノ王(レガ=リエルタ)》のパッシブ効果『踏み込み動作削減』と『初速高速化』も併せれば、結式由来の歩法を使わずともそこらの速度特化プレイヤーは上回れる。


 長躯を波打たせ防御姿勢を取った行動速度は、巨体のスケールや重さを考えれば目を瞠るものがあったが……――まあ、流石にね。



 それで追い付かれる程度では、敏捷特化序列持ちの名が廃るってもんだ。



 駆けた一歩。記した戦果は、金属が擦り合うが如き歪な悲鳴。そして同じく、その歪な頭部に奔った一閃のダメージエフェクト。


 勢いそのまま走り抜け、斬撃の余韻で宙に浮き、軽率に上下逆さまになりながらチラと戦いの指標・・・・・に目をやれば……手応えからして予想通り。


「硬ってぇ」


 着地と同時にぼやきつつ、ほんのり削れた程度のHPバーを見て感想を一つ。


 大きいだけあって、目が良い・・・・のだろう。わかりやすいクリティカルポイントである単眼には咄嗟に躱されてしまったが、それでも頭部を叩いて一割未満あのダメージ


 決して【真白の星剣アルヴ・ステラ】の武器的な攻撃力が低い訳ではない。第三階梯魂依器の刃がモロに頭へ入れば、大して耐久のないエネミーなら致命傷にもなり得る。


 つまり土竜コイツは巨体に見合った耐久寄りのステータス……とは、さっきの素早い挙動を見る限り言い切れないんだよなぁ?


 瞬発力ヨシ、動体視力ヨシ、素耐久ヨシに加えて魔法無効、防御面に関しては見事の一言。となれば次、気になるのは攻撃面だ。


「……!」


 ざわりと空気が動き、頬を撫でた風から伝わったのは


 更に蛇が鎌首をもたげるようにして持ち上げられた頭部の先で、『鼻』改め『口』を飾る触手が赤熱したかのように……否、かのように・・・・・ではなく。


 真実、周囲の空気が揺らぐほどの熱を放った〝髭〟の奥から、吐き出されたのは深紅の熱線。防御の択など思い浮かびもせず、ほぼ反射で横へ跳べば――迸った焼け付くような熱気が半身を撫で煽り、その冗談キツい威力を伝えてきた。


 なぞられた床なり壁なりの岩肌が当然の如く溶断されている様を見る限り、直撃すれば大抵のプレイヤーが消し飛ぶことだろう。


「…………なるほどね。雛さんには及ばんけども……」


 そもそも比較対象が間違っていると言えばそれはそう。見方を変えれば、そのもの奇跡まほうの力である『魂依器アニマ』に生物の身で近付いている真正の化物ってな訳だ。


 これ、下手すりゃ一匹でパーティ壊滅する類のアレだろう。普通に低級ダンジョンのボス並みか、それ以上のスペックと言っていいのではなかろうか。



 ――――しかし、それはそれとして。


「っし……んじゃ本気で行くぞモグラもどき、覚悟しろ」


 本物のボスらしく、形態変化なり行動変化なり狂化なりといった〝先〟が存在しないのであれば……唯一、その気味が悪い外見を除いて。


 残念ながら、そこまでの怖さは感じないかな、と。



 ◇◆◇◆◇



「――――なんかもう、なんか……アレだね。いよいよ貫禄出てきたよね、キミ」


「どうした急に。褒められてんのか揶揄われてんのか判らん」


 わかりきったことを惚けて見せれば、ニアチャンは「褒めてますぅ」と即時ジト目の膨れっ面。知ってるよ、そういうの真正面から言われると恥ずかしいんだよ。


「なんというか……戦ってる間は、いろいろと動じなくなりましたよね。ハル」


「武闘派イスティアの序列四位! うーちゃんの弟子! アーちゃんのライバル! 背負った物々しい肩書きは伊達じゃないねぇっ!」


「物々しいとか言うな」


 一人が褒め出せば羞恥の素は無事連鎖。


 ほんのり呆れ交じりとはいえ、ほぼほぼ感心の目を向けるソラさん。そして快活に笑い背中をバシバシ……は先に止められたからか自重して、両手を俺の頭に乗せグワングワン揺さぶりながらテンション高いルクス。


 うん。それもやめていただける?


 ともあれ――――結局は土竜を三十秒クッキングした功績を、女性陣に寄って集って褒め称えられるというシチュエーションは……普通に、恥ずかしいので。


「ニア、ほら、頼む。鑑定、はよ」


「へへ、照れてる」


「照れてますね」


「そういうとこだよハー君」


「ええい喧しい……! 俺じゃなくてこっち・・・を見ろ! せっかく面白そうなモノが目の前に転がってるんだから興味を持て女子‼」


 一様に向けられたニマニマに耐え切れず、バッシバシと目前に転がっている物体を叩いて見せれば……まあ当然の如く、生暖かい視線は止まなかったが――


「さてさて、それじゃあっとー?」


 人の気を正確に知った上で楽しげな笑みを浮かべたままではあるものの、仕事人こと【藍玉の妖精ミルマリナス】は成すべきことに関しちゃ平常運転。


 横から手を伸ばしたニアが、細っこい指の先で〝それ〟を叩いて、



 十秒と、少し後。


「ふーむ…………【土竜幼生・・の財殻】」


 硬い岩肌の地面に転がった、黄金に輝く【財殻の大土竜フェイドラン・アルモワール】の甲殻。


 過去に【岩食みの大巣窟】で相手にした『蟻』の亡骸のように、インベントリに納まることなく遺された特殊素材を検めた結果。


 このためとばかり連れて来られた魔工師殿は……。


「ほんと、流石だねルーちゃん――――『蟻の巣』以上の宝物庫おおあたりかもよ、ここ」


 十数秒前とは異なる理由でニマつきながら、大いに期待させる判定を口にした。






怖いの基準が『影』とか『お姫様』とか『無敵侍』なら、そりゃちょっと巨大で奇怪でレーザーを吐き散らす土竜ごときに大して動じたりしないでしょう(???)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
つぶらなお目目なモグラより、チュートリアルのサンドワームの大群の方がきっと怖いよねって。
改めて見ると肩書きがエグいな >土竜幼生の財殻 アレで幼生かぁ…成体はどんだけバケモンなのか 素材としてもうまうまな雰囲気ではあるが >あとがき それもそうだな(?)
2桁mで子どもなのねー、要護衛がいる状態で親が怒って出てこないことを願おう
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ