表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/97

クロユリ以上に、真っ黒な腹の内(4)

「それで? どうして、2丁とも持ち帰ってきたんだ……?」

「えっ? えぇと……」


 青梅での密会からの翌日。早速、任務を完璧にこなしたとアピールするため、梓は意気揚々と警視総監室に赴いていたが。しかし、梓から受け取ったジュラルミンケースを開いた途端……英臣の表情と声とが、一気に険しくなる。


「私はただ、メッセンジャーから荷物を預かっただけよ。あいつ、何も言わなかったし……」

「お前、それは……本気で言っているのか? 発信機付きの拳銃が両方ともここにあったら、結川の行方が分からなくなるだろうが!」

「あっ……」


 もちろん、梓は多田見から「どんな()()」を預かるのかは知っていたし、とりあえずは持ち帰るだけでいいと思っていたのだ。しかしながら……()()()()を下された時に、あらかじめ多田見に拳銃を預けた目的も知らされていたのだから、その場で中身を確認するべきだったし、多田見との接触をサッサと切り上げるべきではないだろう。


「だったら、最初からそう言ってくれれば……」

「きちんと言ってあったはずだが? 私が回収してこいと言ったのは、45口径の方だけだ。……38口径まで持ち帰ってこいとは言ってない」

「……」


 確かに、そんな事を言われた気もするが。しかし、あの時は足元が気になって仕方がなかったし、早く都会に帰りたかったし……と、梓は心の中であれこれと言い訳を引っ掻き回すものの。……どれもこれも、ただのワガママであることに気づき、仕方なしに口を噤む。

 結局は多田見の目論見通り、梓は2丁とも拳銃を預かってしまい……まんまと多田見達の逃亡を手助けしてしまったが。言い訳を諦める程度の聞き分けはあるとは言え、梓にはこれが()()()の思惑通りだなんて気づけるはずもなかった。


「しかも……お前、結川の追跡データをシステム管理課に持ち込んだそうだな? そこから、真田側にも情報が漏れていた」

「な、何ですって⁉︎ 保井の奴、私を裏切ったのね……!」


 そして、この反応である。そもそも「秘密のデータ」を他部署に持ち込んでいる時点でおかしいのに、相手を糾弾する図太さと言ったら。これには、英臣も呆れるを通り越して、いよいよ怒りを露わにせざるを得ない。


「この、大馬鹿者がッ!」

「ひっ⁉︎」


 ドンッ! ……と英臣が怒声を飛ばすと同時に、机に拳を叩きつける。そうされて、梓が恐る恐る英臣を見やれば……彼は顔を真っ赤にし、ギロリと梓を睨みつけていた。


「裏切る、裏切らない以前に……何故、他言無用のデータを漏らした⁉︎ あれ程までに、他の奴には気取られるなと言ってあったろうに!」

「だ、だって、データの内容が分からなかったし……警視総監の手を煩わせるのも、気が引けましたし……」

「外部に情報を漏らされるよりは、手間をかけさせられた方が、数百倍マシだ! お前はそんな事も分からんのかッ⁉︎」

「ヴっ、グスッ……!」


 英臣に怒鳴られ、お得意の泣き落としを披露する梓。プライドが高い梓は、怒られる事に慣れていないし、どうして怒られたのかも理解しようとしない。しかも、自分に甘かったはずの叔父上からの叱責である。身内なんだから、ちょっとくらい大目に見てくれてもいいじゃない……と、いかにも被害者ヅラして、ヨヨヨと泣いて見せるものの。当然ながら、姪っ子の薄っぺらい涙など、英臣には通用しない。


「泣いても無駄だ。お前のせいで、計画は水の泡。これ以上はお前を重用する理由も、雇用している理由もない」

「えっ……? そ、それはどういう意味ですか?」


 だが、今日ばかりは英臣も梓に甘い顔を見せるつもりはない。とうとう梓を厳罰に処すことにしたと……英臣は淡々と、冷酷な決定を梓に言い渡す。


「そのままの意味だ。……お前はクビだ、梓。辞令は追って出すが……これ以上、足を引っ張られては敵わん。結川を取り逃した事による、引責辞職をしてもらう」

「そんな……! だったら、警視総監はどうなるのですか⁉︎ あっ、あなただって……!」


 結川を逃した張本人だろうに。梓はそう言い募ろうとしたが……怒り顔から一変、黒い笑みを浮かべる英臣のただならぬ形相に、言葉を継ぐことができない。まさか……。


「あぁ、因みにな。……これまでの失態は全て、お前の独断で実行したことにしておく。私には処罰を逃れる術はいくらでもあるが……お前はそうではないだろう? だったらば、ついでに丸ごと被って辞めてもらった方が得だろうし……程よくネタにもなる」


 調子に乗ったキャンペーンマダムが独断で暴走し、大失態をしでかした。……マスコミがいかにも好みそうなネタである。


(馬鹿なマスコミも使いようだ。都合の悪い相手を封じ込めるのに、アレで意外と役に立つ。それに……これだけのネタだ。どうせ、事実確認もせずに食らいつくだろうさ)


 それでなくとも、梓の評判は署内でも地に落ちている。彼女に苦労させられてきた人間の方が多いのだから、彼らも今までの鬱憤や鬱積やらを晴らす意味で、マスコミのインタビュー(探り)にも快く答えて(垂れ込んで)くれるだろう。梓は普段から傲慢で、役立たずのお飾りだった……と。

 もちろん、彼女を抜擢した警視総監への風当たりも、多少は強くなるに違いない。しかし、同僚達が程よく口を割ってくれれば……むしろ同情を集められるかもしれないと、英臣は素早く心算していた。

 梓とは異なり、英臣には警視総監に上り詰める前の実績はしっかりとあるのだ。姪っ子からどうしてもと頼み込まれ、警視総監も困っていた……と、それらしい情報を漏らしてやれば。優秀な叔父に縋りついた、どうしようもないキャンペーンマダムの末路と称して、面白おかしくお茶の間を賑わせてくれるに違いない。そうなれば、()()()()()()な英臣の不都合(犯罪と不祥事)には誰も目を向けないだろう。


「分かったら、サッサと戻れ。辞令はすぐにでも作成するから、今のうちに荷物をまとめておけ」

「……絶対に、後悔させてやるわ……!」

「ふん、下らんことを言う。お前が今更、何の脅威になると言うのだ。それに……後悔なら、とっくにしているさ。そもそも、お前に厚遇とポストを与えたのが間違いだったのだよ。……最初からな」


 軽蔑の視線と共に、諦めのため息を寄越す英臣であったが。梓をここで野放しにしたことで、更なる厄介事を抱え込むことになるなんて……その時の英臣はまだ、想像すらできていないのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここで野放しにしちゃうのかー! なんでだー! 恨みを抱えた人間(しかも浅慮)がいったいなにをやらかすのか、どきどきします~。 これまでに登場したさまざまな人たちや事情がどういうふうに関係していくのか、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ