第40話 百年経とうと、千年経とうと。
お読みいただきありがとうございます。
「……あーあ、消されちゃった」
屋上の建物のふちに腰掛ける彼女の小さな呟きは、誰にも聞かれない。
「……もう、いいじゃない」
覚醒に向けて動き出した彼は、もう止まることはない。
彼をずっと探していた。
それこそ、何度も、彼の子孫が生まれる、命果てる時を、何度も、何度も見てきた。
だから『彼』がいれば、『貴方』だって、いるはずなのだから。
貴方だって、あの子に、会いたいはずなのに。
「どうして、来ないの」
この町に、この国に、貴方の気配はあるのに。
すぐ近くに、いるはずなのに。
「なんで来ないのよ」
わたしが生まれ変われないことなんて、とうに知っているでしょう?
わたしが、貴方以外に求めていないことなんて、とうに知っているでしょう?
それなのに。
「…………何百年、何千年待てば、会いに来るのよ」
黒い靄を手でいじりながら、彼女は呟く。
会いになんて、行ってやらないんだから。
「絶対に」
そう呟いた彼女は、するり、と姿を消した。
◇◇◇◇◇◇◇◇
「……ちっ」
忌々しい。
そんな表情で舌打ちをする自分を、肩に乗せていた初月が不安そうに見上げる。
「また舌打ちをしてるよ。鵺様」
「おや、これは失礼」
「……探しているヒトは、大事なヒトなんじゃないの?」
「……仲麻呂にとっては、ですね」
「でも、あのマキビともあの国で会ってるんでしょう?」
「……そう、ですね」
「ずっと一緒にいたんじゃないの?」
「いえ、ほんの一瞬でしたね」
「そうなの?」
「ええ」
「でも、あのマキビの記憶に残ってる」
「……そうですねぇ」
ふわ、ふわ、と初月の尻尾が揺れる。
「……嫌いなの? 鵺様は、あの人のこと」
「……嫌いなどと生温い感情では、ないですね」
先ず何よりも奴と自分は相性が悪い。本当に良くない。
自分は雷で、奴は水だ。
とうの昔、奴が仲麻呂と出会った日に星が動いたと、真備は言っていた。
けれど、それは、奴が来たから星が動き、真備と仲麻呂の距離は遠く、離れてしまったと言えるではないか。
真備の放つ光に惹かれ、仲麻呂に乞われ、彼についてきたけれど。
今の自分がいるのも、あの日の出会いがなければ、とは理解をしてはいるけれど。
奴が来なければ、
どろりとしたナニカが、胸の内に垂れ、侵していく。
けれど
ぴこ、と真白の耳が動く。
この子からも、自分からも滲みでる幼き主の気配。
どこまでも澄んでいて、柔らかいのに、中に含むモノは、途方もなく強く眩い。
その気配が、この重苦しさを祓うのも、塗り替えるのもまた、彼の紡いだ縁だと、物語っている。
いるけれど。
「……でも、誰かを大事って、誰かを大好きって思うことは、大切なこと、なんでしょう?」
少しだけ首を傾げながら、初月は話す。
「まきびのお母さんが、小さい頃にまきびに言ってたもん。ココ、あったかくなるんだ、って。お母さんが、まきびのお父さんを大事に想うときも、お母さんがまきびを想うときも同じだ、って」
ココ、と言った初月の尻尾が、人の心臓のあたりに触れる。
「ボク、まきびが大好きだから、ココ、あったかくなるよ。でね、まきびが大事に思ってる吉備真備のことも、あのマキビが大事に思ってる人たちのことも、考えるとあったかくなるの。鵺様も、白澤様も、おんなじでしょう?」
ほんの少し、眉根を下げて言う初月に、何故だか自身の主を思い出して、少し笑いを溢しながら小さな背に触れる。
「友の大事なひとは、自分の大事なひと、とやらですねぇ」
はぁ、と大きなため息を吐き出す自分を、初月が不思議そうに見つめる。
「初月のいう、『あの』真備が言った言葉、ですよ」
そう告げた自分に、「ふふ、やっぱり、まきびとマキビは似てるね」と、初月は嬉しそうに尻尾を揺らす。
「…………はぁ」
「どうしたの? 鵺様。お腹すいたの?」
「違いますよ。ただ……」
「ただ?」
「……気が、抜けてしまったなぁ、と」
「?」
ぴこ、ぴこ、と動く初月の耳が、頬を掠める。
本来ならば温かさなど不要なはずなのに、いまは初月の温もりが心地よい。
初月を通して、伝わる幼子の気が、するすると胸の内も、身体中にも広がっていく。
「初月は、坊っちゃんとおんなじ匂いがしますねぇ」
「おんなじ?」
ええ、と頷けば、えへへ、と初月が嬉しそうに笑う。
その様子に、ふと、「……本当に、あの方が生み出したとは思えませんね」とぼそり、と呟いた言葉に、初月の動きが止まる。
「初月? どうしました?」
「あのね、あの……」
「初月?」
ほんの数秒前まで、機嫌が良さそうに揺れていた尻尾も、耳も、ぺたり、と下がってしまっている。
「……あのね、大天狗様ね……気配が、ないの」
「……気配がないとは?」
「しないの、少し前から、どこにも」
そう言った初月の耳は、完全に下がり、大きな目には涙も浮かんでいる。
「契約をしていても、生みの親があの方ですから、気配はあったのですよね?」
「うん……」
「繋がりは? なにも感じ取れないですか?」
「あるにはあるの。でも……」
「でも?」
「すごく、弱い」
弱い。
初月の零した言葉に、小さく息をのむ。
あの方が、ヤラれるわけがない。その場合は、我々も気がつくはず。
となると。
「何かがあって、外との繋がりを断っている。あるいは」
断たざるを得なくなっている。
そのどちらかであろう。
その結論は、初月も同じだったのであろう。
「でもね、でも、きっと、すぐ出てくると思うんだよ!」
「……それは、何故です?」
「だって、大天狗様、まきびのことずっとずぅっと心配してたもん! だから、だから」
大丈夫だもん。
ポロポロと泣き出した初月を、抱え直し、扇を一振りする。
「初月ぃー……」
「ういづき……」
「阿、吽」
「……あなたたち、一体」
トン、と降り立った瞬間、滉伽と阿吽の姿を認識すると同時に、阿吽の2匹が駆け寄ってくる。
「大天狗様いないってほん」
「こら」
走りながら問いかけた阿の首元を、滉が容赦なく掴み、阿が「んぎゃっ」、と声をあげる。
「もう約束を忘れたのですか? あなたは」
「んぐぅ……」
「駄目だよ、阿。さっき駄目って白澤と話したでしょ」
「うう……ごめん……」
「謝るのはわたしたちではありませんよ、阿」
優しい口調と声色で阿を諭す滉を見ながら、「言葉と行動がバラバラじゃないですか」と思わず呟けば、滉がギロリとこちらを見やる。
その直後、初月がチラ、と視線を動かしたあと、じわぁ、と瞳にまた涙が溜まりはじめ滉は視線を緩める。
「初月」
「……白澤様……」
「きっと大丈夫ですよ。あの方は、そんな弱くありません」
「うん……」
うん、と泣きながら言った初月の身体を、青白い光が包む。
「……まきびだ……」
「坊っちゃんですね」
「……ええ。初月」
「……なぁに?」
「主は、そろそろお昼ごはんの時間でしょう。ですから」
この時間なら大丈夫ですよ。
そう言いながら滉が初月の頭を撫でた直後、初月の姿が消えた。
感想、レビュー、ブクマ、評価、いただけると嬉しいです!