第24話 鈴の音の彼女
小さい頃、たくさんの神様も妖かしもいて、それが人なのか、どうなのか、分からない時期がずっとあって。
人だと思っていた相手が実はヒトじゃなかった、なんてこともしょっちゅうだったっけ。
それでも、変なものに手を引かれて、行ってはいけないところに連れて行かれずに済んだのは、鵺や白澤がいつも傍にいてくれたから。
「そっちは、だめですよ。真備さま」
そう言って、引き止めてくれた存在が居たからだ。
「……君」
声をかけた俺に、太地の背に隠れるヒトの肩が揺れる。
リン、と小さく響いた鈴の音に、「やっぱり」と呟けば、彼女が恐る恐るこっちを見た。
「あの夜、境内に居た……よな?」
確信に近い問いかけをすれば、彼女が太地の背後から少しだけ身体を動かす。
こくん、と首を縦に動かした彼女の髪につけている鈴が、小さな音をこぼす。
「……あの……真備さま……」
「……俺の名前、知ってるの?」
「はい。あの、その……」
俺の名前を呼んだあと、彼女の視線が地面と俺とを行き来する。
なんだろう。
初めて会った気がしないというか。
あ、いや。確かに初めてじゃないんだけど……なんというか……よく知っているような気がするというか。
ええと、と口ごもる彼女を見ながら首をかしげていれば、「鈴彦姫」と鵺が彼女に向かって声をかけている。
「……鵺さま……」
「坊っちゃんに触れてみたらいいんじゃないですか?」
「ふ、触れ?!」
「え? は?」
「大丈夫ですって、消えてなくなったりなんてしませんから」
「いや待って、何で? 俺にさわる? はい?」
意味が分からない。
なんで唐突にそんな話に。
突然よく分からないことを言い出した鵺を、ぐりんっ、と首を動かしながら見上げれば、「大丈夫です、って」と鵺は笑う。
「誰も怪我なんてしませんって」
「いや、そうじゃなくて、いや、誰かが痛いのも嫌だけどさあ?!」
ねえ何言ってんの?! と詰め寄るものの、「はいはい、話はあとで」と鵺の両手が俺の頭をぐい、と掴む。
「真備さま」
「え、あ、はい?!」
思っていた以上に声が近くに感じて、びく、と肩が動くものの、鵺に頭を固定されていて動くに動けずにいて。
「……お久しぶりでございます」
「……えっと……?」
にこり、と可愛いらしい笑顔を浮かべた彼女が、俺のすぐ目の前に立つ。
「手に、触れてもよろしいですか?」
「え、あ、はい」
おず、と様子を伺うように言った彼女の視線に、思わず頷けば、彼女の指先が流れるように俺の手に触れる。
小さな手に、細い指先。
ひやりとして、冷たい。
そう思った瞬間に、『真備さま』と幼い頃に、よく聞こえていたヒトの声を思い出す。
その感覚に、指先からパッと彼女へと視線を戻せば、その瞳に見覚えがある。
そうだ。彼女は。
「……すず」
「っ!!」
きゅ、と彼女の指先を握りながら名前を呼べば、彼女の瞳の色が、変わっていく。
「……真備さま、いま、名を」
「……ごめん。ずっと、何でかな。ずっと、忘れてた」
何でか、分からない。
ずっと、ずっと忘れていた。あの頃は、毎日のように、姿を、声を聞いていたはずなのに。
「……ごめん、すず」
ぎゅっと彼女の小さな手を握れば、オレンジと黄色のグラデーションになった瞳が、「いいえ」と泣きそうな顔をしながら笑う。
「なあ真備」
「……太地?」
「話の続き、お前んちでしない?」
「俺んち?」
「そ」
「別にいいけど……っていうか太地、おまえ、何でそんな」
「……真備」
「な」
なに、と言葉を続けようと口を開いていたものの、見たことのない太地の表情に、言葉がつまる。
なあ太地。
なんでそんな顔してるんだよ。
なあ、なんで、
そんな今にも泣きだしそうな顔をしてるんだよ。
そんな疑問も、問いかけたい衝動も、「じゃあ、時間も惜しいですし」と聞こえた鵺の声と風に、一時停止をせざるを得なかった。
「さて、と」
「……離せ」
「いや待って。なんで、この短時間に増えてるんだよ」
「え? いちおう必要かと思いまして。一応」
「おい鵺、貴様」
「なんです?」
「……ええと……?」
「貴方たちも懲りないですねぇ」
太地とすず、それから俺と行きに使ったバイク共々、鵺の術で俺の家まで一瞬で帰宅をしたものの。
ひとまず飲み物を貰ってくるから、と少しの間、席をはずして戻ってくれば、なぜだか部屋を出るついさっきまで居なかった桂岐が、そこには居て。
そして、何故だか桂岐と鵺が、むちゃくちゃ険悪な雰囲気を全力で醸し出している。
その様子に、思わず入り口で立ち止まれば、一緒に来ていた白澤が呆れた声をこぼした。
「えっと……桂岐、いらっしゃい?」
「……ちっ」
「おや、そこの駄目犬。躾けてあげますから表に行きましょうか?」
見るからに苛ついた表情をしている桂岐に、とりあえず挨拶をするものの、見事なまでの予想通りに、思い切り舌打ちをされる。
そんな彼に、苦笑いを浮かべていれば、何故だか鵺がニコニコと笑いながら桂岐に声をかける。
「は? オレは犬じゃない。あんなのと一緒にするな」
「あんなの? おやおや、その『あんなの』にしょっちゅう負けていた貴方が言える台詞では無いでしょう?」
「いつの話をしているんだ貴様」
「ほんのちょっと前の、貴方がこーんな小さくて、貴方が今と違って、むっちゃくっちゃに可愛らしかった頃の話ですね」
「……軽く百年以上前の話だろうが」
「千年も経っていないのならば、ちょっと前の話でしょうに」
一見するととても仲の悪い二人のやり取りに、思わず苦笑いを浮かべていれば、「二人は放っておいておやつにしましょうか、真備様」と白澤が俺の背を軽くおす。
「え、いいの、あの二人。めちゃくちゃ仲悪そうだけど」
白澤と、口喧嘩をしている二人を交互に見やれば、「いつものことです」と白澤はなれた様子で彼らを放置して部屋の中へと歩いていく。
そんな二人を横目に見ながら、「なるほど」と呟いて白澤のあとを追いかければ、目があった太地が困ったように笑う。
「ごめん、お待たせ」
「いいよ。大丈夫」
よいしょ、と腰をおろせば、太地がふう、と小さく息を吐く。
「なんだろうな。柄にもなく緊張してるわオレ」
初月の前足をふにふにと触りながらそう言った太地に、「たぶん俺も」と告げれば、「まぢかー」と太地の間延びした声が返ってくる。
太地の緊張が伝わってきたのか、俺自身もそうだったのかは分からないけど、俺と目があった太地が苦笑いを浮かべた。
「それにしても……やっぱり変な感じだな」
「……変?」
変な感じってなんだ?
太地の言った意味をつかみかねて、首をかしげる。
「どっちもオレの知ってる真備なのに、どっちも其処にいるのがさ」
「ああ、なる……ほど」
俺を見たあと、視線は変わらないまま、違う者を視ている太地の視線に、俺はたぶん困った顔をしていたのだろう。
そんな俺の手に、少しだけひやりとした感触があたる。
「白澤?」
「真備様は、真備様ですよ」
それは、記憶の中にある懐かしい声のひとつ。
「また、ヘンっていわれた」
みえないものを見る度に、境い目が分からない度に周りに変だと言われ泣いていた俺を、いつも温かく迎えてくれたヒトの一人。
「だなっ」
白澤の言葉に、にかっ、といつもの笑顔で太地は頷く。
ふと、視線を感じて振り向いてみれば、鵺とともに戻ってきた桂岐が、やけに不機嫌そうな表情を浮かべていた。
お読みいただきありがとうございます。