表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染みと大陸横断鉄道~トキオ国への道~  作者: ルト
第3章 ギアボックス
36/140

第36話 連絡船

 オレたちは朝早くから、ギアボックスの港に来ていた。


 今日は朝9時に、連絡船が到着することになっている。

 そしてその連絡船には、ミッシェル・クラウド家のナッツ氏とココ夫人が乗っている。

 レイラと共に、ナッツ氏とココ夫人を出迎えるために、オレたちは港までやってきた。


 港が近づくにつれて、潮の匂いが濃くなっていき、波の音も聞こえてくるようになる。

 港に来るのは、久しぶりだ。


 懐中時計を取り出して、時刻を確認する。

 現在の時刻は、8時ちょうど。

 あと1時間後に、連絡船が到着する。


 オレたちは、連絡船専用の埠頭へと向かった。




「レイラちゃん!!」


 連絡船専用の埠頭で、ライラがレイラを見つけて、声をかける。

 埠頭にはすでに、多くの人が集まっていた。

 荷下ろしのために集められた労働者に、警備をするための騎士。そして出迎えに来た、乗客の関係者。


 その乗客の関係者の中に、レイラはいた。

 昨日とは違って、ドレスを身にまとっている。


「ビートさんにライラさん、おはようございます」

「おはよう、レイラ」

「おはよう!」


 オレたちは挨拶をして、昨夜のお礼を云った。


「お礼なんて、いいんですよ。お2人が無事でいてくれたのなら、私はそれで充分です。美味しいサーロインステーキも、ご馳走になりましたし……」


 尻尾を振りながら、レイラは云った。


 それからしばらくして、連絡船が水平線の向こうから、朝日を浴びて現れた。水の上をすべるように進む連絡船から、大勢の人がこちらに向かって、手を振ってくる。

 周りの人が降り返すのを見て、オレたちも手を振り返した。


 あの連絡船に、ナッツ氏とココ夫人が乗っている。

 もうすぐ、会えるんだ。


 そして9時ちょうどに、連絡船は埠頭に接岸した。




 連絡船と埠頭の間にタラップが掛けられ、荷物と乗客が下船を始めた。


 労働者たちは揚貨装置や人力で荷物を下ろしていき、馬車や荷車へと荷物を運んでいく。

 乗客は船から降りると港湾管理組合の確認を受けて、出迎えに来た人々の元へ向かって行く。中には長いこと離れて暮らしていた人もいたらしく、誰かと再会しては抱き合う姿が、あちこちで見られた。


 そしてオレたちは乗客の中に、探し求めていた人々を見つけた。


「旦那様!」


 レイラが声を上げると、大柄な貴族の紳士と、その妻らしき女性が振り向く。

 その2人には、オレたちも見覚えがあった。


 ナッツ・ミッシェル・クラウド氏と、その妻ココ・ミッシェル・クラウド夫人だった。


「レイラ!」

「旦那様、お迎えに参りました!」

「うむ。よく来てくれた」

「それと、ご報告があります!」


 レイラが合図すると、オレとライラはレイラのところまで移動する。

 オレたちに気づいたナッツ氏とココ夫人の表情が、すぐに驚きの表情へと変わっていった。


「ビートさんにライラさんと、再会いたしました!!」

「ナッツ氏にココ夫人、お久しぶりです」

「銀狼族の村では、お世話になりました!」


 レイラが紹介し、オレとライラは挨拶をする。


「おぉ、ビートくん!」

「それにライラちゃんも!」


 ナッツ氏がオレたちの前に立ち、オレたちを大きな両腕で抱きしめてきた。

 力強い腕の中で抱かれると、不思議なことに安心してしまう。


「久しぶりだな、ビートくんにライラちゃん」

「ナッツさん……」

「……すまない、少々力が強かったかな」


 ナッツ氏が腕を放し、オレたちは広い空間へと戻っていく。


「これから私たちの荷物を運ぶから、ちょっと待っていておくれ」

「それでしたら、手伝います!」


 オレは、手伝いを申し出た。


「鉄道貨物組合で鍛えた、腕がありますから!」

「それは助かる! 実に心強いぞ!!」


 ハハハハッ、とナッツ氏が笑う。

 その高らかでカラッとした笑い声は、懐かしく感じられた。




 荷物を運び終えると、オレはその量に驚いた。

 馬車が2台も用意され、その2台ともが積載量ギリギリになってしまった。


 もちろん運び終えるころには、オレは腕が痛くなりかけていた。


「ハハハハッ!! いやあ、助かったよビートくん!!」

「お……お役に立てて……何よりです」


 オレは腕を揉みながら、答えた。


「それにしても、すごい量の荷物ですね……」

「半分は私たちの荷物だが、もう半分は同行した使用人のものなんだ」


 ナッツ氏の言葉に、オレは納得がいった。

 なるほど、使用人の分か。確かに使用人を同行させているとなると、これだけの荷物になるのも分かる。着替えや私物を含めると、使用人の人数によっては、もっと多くてもおかしくはない。


「船旅は優雅に過ごせるのがいい。しかし、船というものは大きいから、どうしても移動には時間がかかってしまう。だから暇つぶしのために、たくさんの本やお菓子などを持ちこんでいたんだよ。それは使用人たちも同じ。そしてもちろん、我がクラウド茶会の紅茶も、忘れてはいないのだ!!」


 ナッツ氏は高らかに笑いながら、どこからか取り出したビン入りの紅茶を開封し、ラッパ飲みする。

 豪快に飲み干すと、執事のセバスチャンが空っぽになったビンをすぐに回収した。


「さて……手伝ってくれたお礼に、お2人を昼食にご招待しよう」

「えっ、いいんですか!?」


 オレの言葉に、ナッツ氏は頷いた。


「もちろんだ! それに、久しぶりに友人を招いての昼食もしたかったところだ。いかがかね!?」

「よっ、喜んで!!」

「嬉しいです!!」


 オレとライラが答えると、ナッツ氏は嬉しそうな表情になった。


「よしっ、では決まりだ! セバスチャン!!」

「かしこまりました、旦那様」


 セバスチャンが動き出すと、他の使用人たちも動き出した。

 すぐにレストランを手配し、荷物を運ぶのだろう。


「それでは、ビート氏にライラ夫人。また後で迎えに行こう。宿泊している場所はどこかね?」


 ナッツ氏の問いかけに、オレは宿泊しているホテルの名前を告げた。


「久しぶりに、楽しい昼食になりそうだ!」

「一緒に美味しい昼食が食べられるのを、楽しみに待っているわ」


 ナッツ氏とココ夫人の言葉に、オレたちは頷いた。

 その後、レイラと共にナッツ氏とココ夫人は、使用人を連れて高級ホテルがある方角へと向かって行った。




 お昼前にやってきた馬車で、オレとライラはナッツ氏が予約したレストランへと案内された。


「うわぁ……!」

「すごーい……!」


 レストランは、誰が見ても高級店だとひと目で分かるような佇まいをしていた。

 入り口にはボーイが常に立っていて、人の出入りがあるたびにドアを開閉している。


 オレたち、いつもの服装なんだけど、ドレスコードとか大丈夫だろうか?

 そんな不安を抱いていると、ナッツ氏が口を開いた。


「服装についてなら、心配はいらない。ここはクラウド茶会の直営店だ。私と一緒なら誰も文句はいわない」

「はっ……はいっ!」


 やっぱりナッツ氏は、心の中が読めるのだろうか?

 オレはライラと共に、ナッツ氏についてレストランの中を進みながら、そう思った。




「ナッツさん、メイヤさんとラーニャさんは、今回はいないんですか?」


 食事をご馳走になっている最中に、オレは尋ねた。


 メイヤにラーニャ。

 ライラを「自分たちを助けてくれる救世主」と考えて、以前助けを求めてきたメイドの親子。ライラからの紹介で、ミッシェル・クラウド家に奉職することになった。


 だが同行してきたという使用人の中に、メイヤとラーニャの姿は無かった。


「あっ、それわたしも気にしていました!」


 ライラも思い出したらしく、グリルチキンを食べていた手を止めた。


「うむ。今回は、私のカントリーハウスで留守番をさせているんだ」


 ナッツ氏は、そう答えた。

 カントリーハウスとは、貴族が普段の生活を営むための大邸宅だ。大規模なカントリーハウスとなれば、それこそ何百人という使用人を抱えていることも珍しくは無い。カントリーハウスの大きさは、そこを所有している貴族のステータスに直結する。

 茶豪ことミッシェル・クラウド家なら、それこそとんでもない規模のカントリーハウスを持っていても、全くおかしく感じない。


「メイヤとラーニャは優秀だからね。屋敷の鍵を安心して預けておける」

「そうなんですね、ありがとうございます」

「もしよかったら、今度西大陸にある私のカントリーハウスにご招待しよう!」


 ナッツ氏はそう云って、ワインを口に運んだ。




「ところで今ビート氏とライラ夫人は、また旅をしているのかね?」

「はい。実は……」


 ナッツ氏の問いかけに、オレはこれまでのことを話した。


 シャインさんとシルヴィさんが、トキオ国に居たこと。

 そこでライラが産まれたこと。

 オレは、トキオ国のミーケッド国王とコーゴー女王の間に産まれた子供であること。

 アダムによって、トキオ国が滅ぼされたこと。


 そして今、トキオ国を見るために旅をしていること。


「なんと……ビート氏はあのミーケッド国王とコーゴー女王のご子息……つまりは王子様だったなんて……!」

「これは驚きましたわ……あのとってもお優しかった、ミーケッド国王とコーゴー女王の息子さんなんて……」


 王子じゃあ、無いんだけどなぁ……。


「トキオ国のミーケッド国王とコーゴー女王も、我がクラウド茶会の紅茶をお好みであってな……。トキオ国では、王室御用達になっていたんだ」

「父さんと母さんも、クラウド茶会の紅茶を飲んでいたんですか……!?」

「間違いない。王室のお得意様は何件も居るが、ミーケッド国王とコーゴー女王は毎回多くの紅茶を買い求めていった。それこそ毎日のように飲んでいたと聞いている」


 ナッツ氏はカトラリーを置いた。


「ビート氏よ、トキオ国まで無事に旅ができることを、私たちは祈っている。また危機に陥るようなことがあれば、いつでもクラウド茶会の各支店に助けを求めるといい」

「ありがとうございます!!」




 こうして、ミッシェル・クラウド家との夕食は終わった。

 帰りもナッツ氏が手配した辻馬車で、ホテルまで送迎してもらえた。


 こんなにお世話になって、申し訳ないな。

 今度またたくさん、クラウド茶会で紅茶を買おう。


 オレはそう思いながら、眠りについた。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

感想、誤字脱字、ご指摘、評価等お待ちしております!

次回更新は、1月28日の21時更新予定です!


大変長らくお待たせしてしまいました!!

更新再開が遅れてしまい、誠に申し訳ございませんでした!

仕事が予想以上に忙しくなってしまい、1月後半まで4日しか休みが取れなかったり、何度もプロットを書き直したりしておりました。

おかげで予想以上にプロットの作成が進んでおらず、今も書き進めながらプロットも作っています。

本日からまた更新していきますので、お見守りいただけますと幸いです。


そして休載中に、ユニークアクセスが400を突破しました!!

多くの方々に読んでいただき、本当にありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ