表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染みと大陸横断鉄道~トキオ国への道~  作者: ルト
第1章 トキオ国への旅立ち
1/140

第1話 旅の始まり

 オレの名は、ビート。

 人族の少年だ。


 オレは今、この世界を構成している4つの大陸を全て走破する唯一の大陸(たいりく)横断(おうだん)鉄道(てつどう)に乗っていた。

 大陸横断鉄道の名前は、アークティク・ターン号。

 超大型の蒸気機関車、センチュリーボーイが引っ張るアークティク・ターン号は、北大陸のサンタグラード駅を始発駅として出発して、終着駅である南大陸のグレーザー駅へと向かって走っている。

 北大陸の大地は、ほとんどが雪に(おお)われていて、今も真っ白な大地に真っ白な雪が舞っていた。


 そしてオレの隣には、1人の美少女(びしようじよ)がいる。

 美しい銀髪(ぎんぱつ)を持ち、頭には髪と同じ色の狼の耳。そしてお尻の辺りには、同じ色の狼の尻尾(しつぽ)がある。美しく整った顔立ちの美少女は、外の雪景色を見ながら、狼の耳を動かし、尻尾を振っている。それは耳と尻尾が、単なる飾りではないことを証明していた。


 美少女の名は、ライラ。

 ライラはオレと違って、獣人族(じゆうじん)だ。そして獣人族の中でも、銀狼族(ぎんろうぞく)というかなり(めずら)しい種族だ。


 オレはライラと共に、アークティク・ターン号で、南へ向かう旅をしている。

 ちょうどサンタグラードを発ってから、2日が経過したころだった。




 オレとライラは、アークティク・ターン号の2等車で旅をしている。2等車は、2人で1つの個室を共有するように作られていて、セミダブルベッドが個室に置かれている。少し狭いが、超長距離を移動するために2人で過ごすには、十分な広さだ。

 美少女と一緒の部屋にいるが、問題はない。

 なぜならオレとライラは、夫婦だからだ。


 オレとライラの首からは、常に婚姻(こんいん)のネックレスが下がっている。

 婚姻のネックレスは、正式に結婚した男女の間で交換されるネックレスだ。これを身につけていることは、結婚していることの証明でもある。一人前として認められる、15歳になった時に、オレたちは結婚した。それからというもの、オレたちはいつも一緒だった。

 喧嘩(けんか)なんて、一度もしたことがない。いつもオレとライラは、相思相愛(そうしそうあい)だった。


 こんなおしどり夫婦、めったにないんじゃないかな。


 そんなことを考えながら天井を見つめていると、ライラがオレの顔を(のぞ)き込んできた。


「ビートくん?」


 ライラが覗き込んでくると同時に、ライラから漂ういい匂いが、オレの鼻孔(びこう)をくすぐった。

 どうしてライラはいつも、こんなにいい(にお)いがするんだろう?


「ライラ、どうしたの?」


 オレが、何気なく尋ねる。

 なんだかずっと前にも、こんなやり取りをしたような気がするな。


「……フフッ」


 すると、ライラが笑顔になった。


「呼んでみただけっ!」


 尻尾を振りながら、ライラが答えた。

 ライラはオレと2人っきりで居られるだけで、いつもご機嫌になる。


 そんな平和な時間が、オレたちがいる個室では流れていた。




 オレたちは、南大陸にあるグレーザーという街の出身だ。

 アークティク・ターン号の始発駅でもあり、終着駅でもあるグレーザーの孤児院で、オレたちは育った。

 孤児院を巣立った後、オレたちはおカネを貯めて旅費を作り、アークティク・ターン号でサンタグラードへと旅に出た。それが結婚した15歳の時だった。


 オレたちが旅に出たのは、ライラの両親を探すためだった。

 ライラが孤児院に居た頃からの夢が、両親との再会。オレはそれを手伝うことを約束し、ライラとともに歩んできた。

 そしてライラの両親を、北大陸の奥地で探し出した。


 その旅の途中で、オレたちはいくつもの駅に立ち寄り、いくつもの出会いと別れを経験した。

 楽しいことも、苦しいことも。

 実に多くのことを、オレたちは経験した。


 そのほとんどが、このアークティク・ターン号と関係がある。

 行く先々で起こる、様々な事件。

 時には、命の危険を感じたこともあった。


 それでも、オレたちは前に進むことを止めなかった。

 ライラの両親を探す旅を止めたとしても、もうオレたちには帰る場所が無かったからだ。


 グレーザーに戻るには、旅費(りよひ)が足りない。

 右も左も分からない土地で、家も無しに仕事を探したとしても、見つかるわけがない。

 そうなったらおカネが尽きた後は、野垂(のた)()にするか、奴隷になるのがオチだ。


 それにライラの両親を探すと、オレはライラと約束していた。

 オレは、約束を絶対に破らないことを信条としている。


 ライラが諦めるか、オレが命を落とすか。

 そうでもない限り、オレはライラの両親を探す覚悟だった。


 そしてついに、オレたちは銀狼族の村でライラの両親を、見つけた。

 父親のシャインさんと母親のシルヴィさんが、ライラと再会したときのことは、今でも時折思い出す。


「ビートくん、さっきから何を考えているの?」


 ライラから聞かれて、オレは答える。


「ライラと、シャインさんとシルヴィさんが再会したときのこと」

「……あのときのことね」


 ライラはそう云うと、オレの手をそっと握った。


「ビートくんのおかげで、お父さんとお母さんに再会できた。わたし、すっごく感謝しているよ」

「いや、オレのおかげというよりも、ライラが最後まで諦めなかったからだよ。オレだけじゃあ、絶対に無理だった。ライラが止めなかったから、シャインさんとシルヴィさんに会えたんだ」

「ビートくん……!」


 オレがそう云うと、ライラはブンブンと尻尾を振りながら、オレに抱き着いてきた。


「わあっ!?」


 オレは顔を紅くし、心臓が鼓動を一気に早めていくのを感じた。


「ビートくんがいなかったら、わたしは奴隷になっていたわ……。だから、ビートくんのおかげなの」


 ライラはオレの胸に頭を押し付けながら、そう云った。

 ライラは、銀狼族というかなり珍しい種族だ。美男美女が多くて、好きになった相手には一生を捧げるほど尽くす種族、それが銀狼族だ。

 だからこそ、従順な奴隷としての需要があり、奴隷商人から狙われている。実際に、ライラはグレーザー孤児院に居た頃に、強盗に連れ去られそうになったことがある。そのときに、オレが強盗を撃退して、ライラを助けた。それ以降、ライラはこうしてオレにべったりになった。


 そんなライラに、オレも惹かれるようになっていき、そして婚約した。

 まだグレーザー孤児院に居た頃のことだった。


「じゃあ、オレとライラ、両方のおかげだな」

「わたしは一生、ビートくんと一緒!」

「ライラ……」


 オレは嬉しくなり、ライラの頭を撫でる。

 ライラはそれに、尻尾を振りながら喜んでくれた。




「ねぇ、ビートくん」


 ライラが、顔を上げた。


「トキオ国まで、どれくらい掛かるのかな?」

「うーん……」


 オレは壁に掛けてある、世界地図を見上げた。4つの大陸が描かれた地図には、鉄道の路線と駅が記入されている。個室に掛けられている世界地図は、路線図の役割も持っている。この4つの大陸で構成された世界は、そのほとんどの街が、鉄道で網の目のように結ばれている。鉄道で行けないところは、4つの大陸にはほとんどないと云っても差し支えない。


 だが、中には鉄道が廃線になって無くなったり、国そのものが無くなってしまうこともある。

 そうなると、鉄道でいけないような場所も出てくる。


 オレたちが目指しているトキオ国も、その1つだ。

 なぜ、オレたちがトキオ国を目指しているのか。


 それは、トキオ国がオレたちが生まれた場所であるからだ。


 実はオレの両親は、トキオ国の国王と女王だ。

 名前はミーケッド国王とコーゴー女王。

 つまり、オレはトキオ国の王子ということになる。


 しかし、トキオ国は今は存在していない。

 過去に起きたアダムという奴隷商人との戦争で、トキオ国は崩壊してしまった。


 その結果、オレとライラは生まれた場所を追われ、グレーザー孤児院に引き取られることになってしまった。

 そしてオレは、両親を(うしな)ってしまった。

 シャインさんとシルヴィさんから聞いて知ったことだが、オレはまだ信じきれない。どこかで、ミーケッド国王とコーゴー女王が生きているのではないかと、思ってしまう。


 同時に、オレはトキオ国の跡地がどうなっているのか、この目で確かめたくなった。

 どんなにトキオ国が滅びたと聞いても、自分の目で確かめないことには、実感が湧かない。頭では理解していても、自分の気持ちを納得させるためには、目で見ないといけなかった。

 そしてオレは、銀狼族の村を旅立つことに決めた。


 もちろん、ライラも一緒に来ることになった。

 ライラはいつも「ビートくんのいる場所が、わたしのいるべき場所。ビートくんの行きたい場所が、わたしの行きたい場所!」と云っていた。そんなライラを残していくことなど、できなかった。


「最寄り駅が……西大陸オトモヒ領オトヤク地方のホープだから、そこまでは列車で行けるけど、その先は乗り換える。そうなると……」


 オレは脳を回転させ、頭の中で計算をしていく。

 そして、大まかな日数を探っていった。


「だいたい、3~4か月はかかるかもしれない。下手すると、もっとかかるかも」

「やっぱり……それくらいは掛かるのね」

「鉄道が無いわけじゃないから、思ったよりも早いよ。もしも馬車を使ったら、1日に移動できる距離はたかが知れているし、途中で町や村の宿屋に入れたらいいけど、野宿しないといけないこともある。野宿することを勘定に入れると、現地で調達しないといけないものが増えるな」

「例えば?」

「保存食に、ダッチオーブンなどの調理器具、ランプに燃料用アルコール……」


 オレは必要になりそうなものを、次から次へと思いつくままに挙げていく。

 そうこうしているうちに、なんだか頭が痛くなってきそうだった。


「鉄道があっても、やっぱり大変だな」

「……ビートくん、大丈夫よ」


 ライラがオレにそう云って、そっとオレの手を握ってくる。


「わたしのお父さんとお母さんも、トキオ国からわたしとビートくんを連れて、グレーザーまで行ったのよ? グレーザーから銀狼族の村まで行ったわたしたちにだって、行けるよ!」

「……そうか、そうだな!」


 オレはそう答えると、窓の外を見る。

 吹雪が吹き荒れる北大陸の遥か彼方には、東大陸があり、そのさらに向こうには西大陸がある。

 そこに、トキオ国の跡地がある。


 ライラの言葉に、オレは不思議と自信が湧いてきた。

 そうだ。オレたちは南大陸のグレーザーから、北大陸の奥地にある銀狼族の村までやってきたんだ。その移動距離は、アークティク・ターン号の走行距離よりも長い。

 それに比べたら、トキオ国の跡地までの距離はずっと短い。


 オレはライラの手を、握り返した。


「ライラ、必ずトキオ国の跡地をこの目で見てから、銀狼族の村に帰ろう!」

「うん!」


 オレたちを乗せたアークティク・ターン号は、吹雪の中を南に向かって、突き進んでいく。




 こうして、オレたちの新たな旅が始まった。

初めましての人は、こんにちは。

以前お会いしました人は、お久しぶりです。


ビートとライラが帰ってきました!!

これから生まれ故郷の跡地に向かって、ビートとライラは旅を始めます。

ルトくんも頑張って書き進めますので、どうぞよろしくお願いいたします!

なおこの作品単体でも楽しめるかと思いますが、前作「幼馴染みと大陸横断鉄道」を読んだ上でこちらを読みますと、より楽しめるかと思います!


ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

感想、誤字脱字、ご指摘、評価等お待ちしております!

次回更新は12月2日の21時となります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ