表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖かしつれづれ話 拾の話・籠の鳥  作者: けせらせら
前の章
9/22

「雅緋さん?」

 声のするほうへ視線を向ける。雅緋がこの二階の部屋の窓を開け、靴を履いたままで窓枠に足をかけている。

 頭の中にかかっていた霧が晴れるように、一気に痺れていた意識がハッキリと戻ってくる。

「何? まさかイチャついているんじゃないでしょうね」

「誰なんですの?」

 籠女が警戒した声を出す。まるで籠女の声が聞こえたかのように、部屋の外から足音が聞こえ、ドアが開いて籠女の両親が飛び込んできた。

 それでも雅緋は動じない。

「そろそろ話し合いの段階は終わったみたいね」

 そう言った雅緋の肩越しに一人の巫女姿の少女が浮かび上がる。それは彼女の中に存在する、かつて『魔化』という妖かしと戦うために最強の霊体となった少女、呉明沙羅ごみょうさらだった。

「止めてください! 何をするんですか!」

 父親が盾になろうとするかのように目の前に立ちふさがる。そして、母親は籠女を守ろうとするかのように抱きついた。

「我の前でそんな猿真似の術が通じると思うな!」

 その沙羅の一喝だけで、両親の身体がその場に崩れ落ちた。

「雅緋さん、何をーー」

「よく見なさい」

 雅緋の視線の先にあるその両親の姿を見て響は驚いた。そこには倒れている二人の姿は異質なものだった。

(人形? いや……これは)

 やつれ果て、魂の抜けた人間だ。

「人の姿を人形に変え、そして、それを操っている。まるで呉明の術だわ。でも、似ているけれど違うもの」

「どうしてこんな」

「決まっているでしょう。その子の妖かしとしての力よ」

 雅緋はそう言って籠女のほうを睨んだ。

「籠女さんの?」

「人は見たいものを見たいように見る。聞きたいことを聞きたいように聞く。あなた、ちゃんと見えているの? それともわざと目をそらしているのかしら」

「何をーー」

「しっかりしなさいって言っているのよ」

 雅緋はそう言うと、その左手をサッと振った。たちまちこの家に立ち込めていた妖気が消えていく。すると、籠女の中にある妖気がハッキリと際立つのがわかる。

「誰なの? 私と響さまの邪魔をする気なの?」

「ウルサイわね。今、私が彼と話をしているのよ。黙っていなさい」

 雅緋の言葉を受け、沙羅が籠女に向かって手をかざす。

「やめ……」

 ビクリと身体を震わせ、籠女はその場に倒れた。

「籠女さん」

 しゃがみこんで籠女の顔を覗き込む。息はしているのが、それはとても弱々しい。妖かしとしての気が小さくしぼんでいる。

「あなた、この人をどうするの? どうしたいの?」

「この人は誰なんですか?」

 響きの問いかけに、雅緋は冷たく答えた。

「聞くまでもないでしょう。妖かしよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ