表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖かしつれづれ話 拾の話・籠の鳥  作者: けせらせら
前の章
3/22

春影との話が終わり、『奥の院』を離れて自分の部屋へと向かう。

 いつもとは春影の様子が違っていたような気がする。

 今回の件が何か関わっているのだろうか。だが、あんな絵のことがそんな大きな影響があるとも思えない。

 部屋のドアを開け、明かりを点ける。

 当然のようにそこには双葉伽音ふたばかのんの姿があった。彼女も響と同じように一条家で暮らし、同じように陸奥中里高校へ通っているクラスメイトだ。

こうして勝手に響の部屋にいることはいつものことで響のほうもすっかり慣れている。

「春影さまのお話には納得出来ましたか?」

「相変わらずだね。伽音さんには全てがわかっているんだろ?」

「そんなことはありませんよ」

「今回のことも伽音さんが仕組んだんじゃないよね?」

 伽音はいつも事の全てを予想し、響の周囲の人々の心を操るかのような言動をすることがある。彼女は妖かしにも詳しく、そして、響の過去についても深く知っているようなのだが、それについてははっきりとは話そうとはしない。

「まさか」

「それを聞いて安心しだよ」

 そう言いながらも、それを心から信用は出来ていない。

「どうして安心するのです?」

「えっと……」

 響は少し考えてから答えた。「もし、今回のことを仕組んだ人がいたとすれば、それは……あまりに用意周到で、過去も現在も未来も全てを知っている人のような気がするんだ。ボクはそういう人が怖い」

「面白い考えですね。私も興味が湧いてきますよ」

「まさかついてくるつもりじゃないよね?」

「おやおや、私がそんな野暮なことをすると思いますか?」

「野暮って?」

「御厨ミラノと一緒なのでしょう?」

 冷やかすように伽音は言った。だが、そんなことよりも響には伽音に聞いてみたいことがあった。

「伽音さんはどう思っているの?」

「何がですか?」

「あの絵のことだよ。小鳥遊籠女という人、ボクとどういう関係があると思う?」

「どうしてそんなことを私に訊くんですか?」

「だって、いつもなら何か助言してくれるじゃないか」

「そうでしたか。あなたが私の言葉を助言だと感じてくれているとは思いませんでしたよ」

 口角がわずかに上がり、微笑んでいるかのような表情になる。だが、彼女の場合、いつもその漆黒の目だけは笑ってはいないように見える。

「一応、いつも感謝しているつもりだけどね」

「では、今度、見返りを要求しなければいけませんね」

「それで? 助言は?」

「ありませんね」

「ないの?」

「はい」

 それはあまりに意外な答えだった。

「どうして?」

「いつまでも、あなたの行動に私が口を出す必要はありません。強いて言うならば、あなたが行くべきだと思うなら行くのがいいでしょう」

 伽音はサラリと言った。

「それだけ?」

「それだけです。他に何が必要なのですか?」

「本当に?」

「あなたはあなたの思い通りにすればいいのです」

 そう言って、伽音は響のベッドに潜り込む。「草薙さんも、そろそろ独り立ちしなければいけないということですよ」

「それを言うなら自分の部屋に言って寝てくれないかな」

 伽音はその言葉を無視するように背を向けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ