賢さと正義と通行人A
短くまとめると、
赤信号は止まる。←バカ
赤信号は渡ると危ない、誰かに無視するところ見られるとヤバイ、だから止まる←天才
正義は前者で良いって話。
それだけ。
俺は今まで2回、目の前で人が事故を起こすという経験をした。
一度目は中学生のころ、部活の練習試合の帰り。
自転車で坂道を転がるように下っていた先輩が、案の定というか、ファミレスから出てきた家庭用マイカーの横っ腹に突っ込んだ。
先輩は幸い軽症であったが、病院で検査を受け、学校にも連絡。
そのときの現場にいたのは、事故を起こした車の一家、突っ込んだ先輩、あとプラスで後輩の俺だ。
これは違和感が無い。どういう意味かは後で。
二度目、高校生のときで、登校中。
おそらく中学生であろう男子が、これも同じく坂道でスピードを出して交差点に突っ込んだ。正面から来た軽トラが左折、それと接触。
耳から血を垂らし、痙攣。目の前で日常がわりかしスプラッタ気味な非日常へ急変したが、俺は意外に冷静だった。
「あぁ、事故った。気付か無かった後続車が追い討ちかけないよう、三角コーン代わりに自転車を横に置こう」
自分がスポーツをよくやっていて、流血沙汰に慣れていたおかげなのか、それとも人間皆急な非日常には冷静になるものなのか……たぶん後者かなぁ、事故写真Twitter上げる人とかも冷静なわけだし。
で、自転車を置いたは良いけど次どうしようってなって。
救護者確認して声かけたけど、「あー」って言語野?逝ってるし、頭から流血してるから動かさない方が良いのか、でも道の真ん中だし……って感じで。そもそも、一人じゃまともに運ぶことすら出来ない。
とりあえず人を呼べ、ってことなんだけど、交差点で車は普通に(俺の自転車は避けていくけど)走ってるし、ヒッチハイカーみたく手を挙げても無視するし、近くの店は100mほど遠い(実際は25m程度。この辺りで、人がいないことにパニックになってたんだろうなぁ、実際より遠く見える)し、こいつ道の真ん中置いて呼びにいくのも無理じゃね?って、てか事故車何処だよ!
そこで現れる救世主。駆け寄ってきた一人の大人。「私は○○ですので指示を出します」何て言ってたかわからないけど、とりあえずそういう人。医療系なのかスポーツ系なのかわからないけど、救護者対応知っている人で、判断ができる人。
じゃあ、俺のやることは手伝いだよ。とりあえず救護者移動させて、人を呼ぶ。
不思議なことに、子供一人だけでなく、大人がいるとすぐ集まる。止まる車がある。
最初の大人になりたくないのか、俺の止め方が悪いのか……どっちも、たぶん後者が大きい原因だけど。
……だらだら書いた。まとめへ。
で、集まってきてその現場にいた人の分類が、事故った中学生、事故った軽トラのおじさん、救世主、近くのコンビニ店員、増えた通行人Bと、プラスで最初からいた通行人Aこと俺。
三度くらい聞かれたのが、「友だち?」
中学生の身元を知りたいってのがある。だから聞いたのだろうけど、制服違うし。
たぶん救世主でも、店の前で事故が起きたから出てきたコンビニ店員でもなんでもない、ただの高校生の俺がそこにいたのが違和感があったのだろう。実際、俺のクラスメイトは止まらず横を通り抜けてるわけで。
そのクラスメイトに後で聞かれたのが、「お前事故ったの?」
そうかそうか、ようは通行人Aより、被害者枠の方がありそうだったと。
何が書きたかったのか離れてきてる。話があっちこっち行く悪い癖……
たとえば、川流れしている子供がいたとして。
警察官や消防隊員が居合わせたら、「助けろよ、なんで助けないんだよ」となる。
俺が居合わせたとしても、そうはならない。
飛び込むメリットがない。デメリットしかない。
俺も死ぬかもしれないし、時間は取られるし、服も駄目になる。誰も俺に飛び込めと言わないし、そもそも、助けれるかもわからない。そういえば泳ぐのが苦手な気がする……
だから飛び込んだ人がいたら、子供の知り合いなのかなって考える。通行人Aが飛び込んだ!ってより、分かりやすい。
上の事故のですら、運ぶとき血は付くし、学校遅刻するし、後で目撃者の連絡かかってくるし、そこで中学生が坂道爆走してた証言したらその親に嫌み(に感じたこと)言われるし、クラスでは俺が事故起こしたことになってるし。良いことなんかなんもない。俺がなにもしなくてもその中学生はなんとかなっただろう。
人間は頭打つと獣化すると言うか、「あーー!!」って叫びながら暴れるもんでぶっちゃけ人間に見えない。癌患者が頭に回るとなる感じに近い。幼児化?とはちょっと違うのだけど……罠にかかった人間不信の野良犬が、人の姿して服着てるみたいな……トラウマレベル。その中学生俺のこと覚えてないけど。
俺はその場でただの通行人Aなわけで、チラ見して通りすぎた通行人C達はある意味正しい。
ちなみに、事故起こした軽トラのおじさんも、別ベクトルのパニック起こしてて、そこで倒れてる中学生くらいの救護者レベルなので、それになにか大人の対応してもらおうとか無理で、むしろそのおじさんを落ち着かせるのが俺の最終的な立ち位置だった。
あれはひき逃げしてないだけマシなレベル。高校生に50過ぎのおっさんが「自転車が飛び出してきて!」って言い訳してる姿想像してみ?自転車飛び出したのは事実だけど、ちょっとね。
人助けしろとは言わん。目の前で他人が事故起こして何も考えず助ける側に回った高校生の俺は間違いなく正義ではあったけど、思考が(事故起きた→対処)ってレベルで処理されたから出来た行動で、間になにか入ればたとえば、(事故起きた→助けると遅刻する→対処しない)になれば通りすぎてそのまま学校行く。
ようは俺がただバカだったから、逆に動けた話で。
間に入るのが、(俺がやらなくても誰かがやる)だと、まぁ皆やらない。
逆に(俺は警察だから)が入れば助ける動きになる。回りも、(あいつは警察だから)そう思う。動かないと違和感。
ただ、(事故起きた→対処)が出来れば、良いねと思う。
(感謝されるために)ってのすらないから、何もなくても良い。救急車で運ばれたけど、あの後大丈夫だったかなぁ~って悶々するだけ。後で睨まれたらえぇ、ってショック受けるけど、怒りは別に起きない。
今日の俺より高校生の俺の方が正義だ。