表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪の問題〜あるいはYの悲劇’18〜  作者: 若庭葉
第二章:虚無への旅立ち
19/87

水の中のナイフ①

 一と日われ海を旅して

(いづこの空の下なりけん今は覚えず)

 美酒少し海へ流しぬ

「虚無」にする供物の為めに。


 P・ヴァレリィ(堀口大学訳)『失われた美酒』

 轟音と幽かな振動を感じ、僕は目を覚ました。

 ──今のは、()()か?

 ドキドキと心臓が早鐘を打つのを感じつつ、ベッドの中でジッと耳をそばだてる。しかし、相変わらず激しい雨音や、吹き荒ぶ風の声以外には、これと言って物音は聞こえて来ない。

 気のせいだったのだろうか? ──訝りながら、枕元に置いておいたスマートフォンに手を伸ばす。表示されている時刻は午前二時過ぎ。まだまだ真夜中だ。

 もうすでに鼓動も落ち着いて来たし、さっさと寝直すことに決めた。

 瞼を閉じると、スマートフォンの画面の光が、奇抜な色で闇の中に焼き付いていた。


 ──後になって思えば、この時すでに、事件は動き出していたのだ。

 この宿舎を舞台に繰り広げられる、陰惨な殺人劇の序章は、誰にも知られぬまま、密かに幕を開けていた……。


 ※


 その後、僕は六時半頃には起き、寝巻きから着替えて部屋を出た。思いの外肌寒く、ブルリと体を震わせた(のち)、この日も上着を羽織ることにする。

 早起きをしたのは、七時半からの朝食の準備を、手伝うことになっていたからだ。

 部屋を出ると、ちょうど隣室の緋村も起きて来たところだった。眠り足りないとばかりに欠伸をしつつ、「よお」と気の抜けた挨拶をして来る。

 黒々とした髪をバクハツさせている彼と共に廊下を進み、食堂へ向かった。

「そう言えば、昨日の夜中に地震がなかったか? 二時頃だと思うんだけど」

「地震? さあな、爆睡してたから気付かなかったよ」

 やはり僕の思い違いだったのだろうか。あるいは、本当は落雷の音だったとか?

 そんなことを考えながら歩いているうちに、管理人室の一つ──順一さんの部屋の前に差しかかる。

 すると、そのドアの前には、何故か弥生さんが佇んでいた。ふくよかな頬に手を当てた彼女は、「おかしいわね」とでも言った風に、首を捻っている。

「おはようございます。──どうかされましたか?」

 目元を擦りながら、緋村が尋ねた。

「あっ、お二人とも、おはようございます。──それが、妙なんです。兄が、まだ起きて来なくて……」

「順一さんが? 寝坊するような人には思えませんが……」

「ええ、朝食の仕込みに出て来ないなんてこと、今まで一度もございませんでした。それに、昨日も二十二時半には部屋に引き上げて行ったはずですから、寝過ごすなんて考え辛いですし……。様子を見ようにも、このとおり鍵がかかってるみたいで」

 彼女はドアノブを捻り、前後の揺すってみせる。ガチャガチャと金属の擦れる音がした。

「ちょっといいですか?」

 そう断った後、弥生さんと場所を変わった緋村も、同じようにノブを回した──が、やはり鍵がかかっていて開かないようだ。

「仕方なく何度もドアをノックして声をかけとったんですけど、それでもまだ起きないんですよ」

「ふむ、心配ですね。何でしたら、外に回って、窓から様子を見て来ましょうか?」

 彼の提案に、弥生さんは「よろしいんですか?」と申し訳なさそうに尋ねる。

「ええ。雨もだいぶマシになってますし、何より急病で倒れていたら、大変ですから」

 緋村の言葉どおり、雨は未だ降り続いているものの、昨夜に比べ勢いは弱まって来ていた。

「申し訳ありませんが、お願いします。私はここで、もう一度声をかけてみますから」

 そう言って頭を下げる彼女を残し、僕たちは裏口を目指して歩き出そうとした。

 ──が、体の向きを変えたところで、反対側から声をかけられた。

「おはようございまーす。──って、三人ともどないしたんですか?」

 振り返ると、不思議そうに小首を傾げていたのは須和子さんだった。今朝は動きやすそうはジーンズに、モスグリーンのパーカーを着ている。

 また、彼女の隣りには日々瀬が。こちらは女の子らしい、桜色のパジャマ姿だった。

 それにしても、二人はどうしてこんなに早くから、起きているんだ?

「ええ、実は……」

 緋村は、順一さんがまだ起きて来ず、これから様子を見に行くと言う旨を伝える。

「そうなん? それは確かに心配やな。──二人だけで大丈夫そう? うちも付いて行こか?」

「平気です。少し裏に回って来るだけですから」

 一応愛想のある口調で答えると、彼はさっさと踵を返し歩き出してしまった。本当は受け答えも煩わしかったのかも知れない。

 そんな彼の様子を見ているうちに、僕は得体の知れない不安感を覚え始めた。急速に膨れ上がるそれに戸惑いつつ、僕は「行って来ます」とだけ言い、緋村の後に続いた。

 廊下を進んだ先──誰もいない厨房に入り、勝手口から外へ出た。

 ドアの脇にあった傘立てから、それぞれ一本ずつ傘を引き抜いて行く。

 昨夜ほど雨脚は激しくないものの、それでもズボンの裾や靴はすぐさま水没してしまった。泥濘(ぬかる)んだ地面を苦労しつつ足早に進み、僕たちは建物の裏側へ回り込んだ。

「ここだな」

 緋村は立ち止まり、窓の中を覗いた。白いカーテンが敷かれていたが、幸い閉じきってはおらず、隙間から室内が見えるようだ。

 そして、彼は桟に嵌った窓ガラスに顔を近寄せた──途端に、()()()()()()()()()

 どうやら、ただごとではないらしい。

 隣りでその反応を見ていた僕は、曖昧だった不吉な感覚が、今や明確な形を持って現れたのだと悟った。

「な──何が見えるんだ? 順一さんは、どうしてる……?」

「……倒れてる」

 掠れた声でそれだけ言うと、緋村は窓の前から離れた。茫然としている様子だが、冷静さを失ってはいないらしい。

 いったい何があったのか──彼は何を目にしたのか──確かめるべく、僕も窓の方へ近付いた。

「見ない方がいい」

 ゾッとするほど無機的な声がして、僕は思わず緋村のことを見返した。二つの昏い黒眼(まなこ)が、咎めるようにこちらを見つめている。

 よほど恐ろしいモノがそこにあるのはわかった──が、しかし、それと同時に、どうしてもこの目で確認せずにはいられなかった。

 僕は彼の視線から逃げるように、カーテンの隙間を覗き込んだ。

 ──部屋の真ん中辺りに、確かに順一さんは倒れていた。

 ベッドの陰に両脚が隠れるような形で、こちらに体の前面を向けて倒れている。わずかに背を丸め、胸を掻き毟っているような状態だ。

 それだけでは、安否はわからない──が、その顔を見れば、彼がすでに()()()()()()()ことは、一目瞭然だった。

 ──順一さんは、それほど壮絶な表情を浮かべていたのだ。苦痛の為か見開かれた瞳には一縷の光も宿っておらず、すでに膜がかかったように淀んでしまっている。

 僕は、恐怖を覚えることすらできなかった。あまりにもショッキングな情景を受け入れきれず、脳の機能が麻痺してしまったかのように。

「……戻るぞ。弥生さんに伝えねえと」

 緋村の言葉に、僕はハッと我に返った。彼はこちらの返事も待たずに、すでに歩き出している。

 慌ててその背中を追いかける直前、何気なく再び室内に目を向けた僕は、ある物を見てしまった。

 カーテンの隙間から辛うじて見えるドアには、()()()()()()()()()のだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ