表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

12249113flavor smart〜遥かなる二面を少女は歩き――〜

作者: 絢香redeyes

日本 札幌さっぽろ

令和七年 夏

朝 晴れ


両親はお金持ちで浪費家、ちゃんとしていた。私はどうなるだろう? とりあえず今日高校サボるけど。

行く気しない所は他にもあった。

「どうして行かないの?」札幌駅のカフェでウメちゃんは聞いた「エレベーターですぐじゃん?」

「オートロックだから大丈夫でしょ」私は答えた「それにいたら刺せばいいし」

ウメちゃんは笑う。「こわ」

「正当防衛よ」

「換気はしておいたほうがいいよ。よくなくなるかもしれないから」

「ありがとう、親友」

数週間後の朝、札幌駅の北口広場でウメちゃんはあることを聞いてきた。あっ。前に言われた換気、ずっとしてないわ。

「行ったよ」私は嘘をついた「問題なし」

「嘘つかなくていいよ」ウメちゃんは何気なく答えた「興味ないし」

「分かる?」

「似てるからね。私とアンタ」

「――じゃ何で聞いた?」

「ミスった」

「あれま」

「サボりも? ずっと?」

「もちよ」

「留年するぞ?」

「そうなっても金持ちパワーで楽勝よ」

「いいなー、金持ち」ウメちゃんはただ言ったようだ。

私はニヤリと笑って、「でしょ? このクソボケ貧乏が」

ウメちゃんは肩をすくめた。「ひどっ」

二週間後の朝、私は札幌駅南口広場でウメちゃんを待っていた。人いないな、と珍しく思いながら。

「そこの女の子」

背後で声がした。私? 振り返る。

若い女がいて、「あなたを正しに来たわ」と、真面目な顔で言った。

「正す?」

「一週間前、あなたは同級生らしい子に暴言を吐いたわ」

暴言?

覚えてないなぁ……

「私はあなたを調べた」女は続ける「その結果、あなたは正されるべきと判断されたわ」

私は首をかしげる。「正すってどうするの?」

「殺すのよ」女性は平然と答えた「それしか方法はないの」

私はうんざりした。朝から何よ……

視界が真っ暗になる。

何!?

いや、この感覚は――

「布よ」女性の声がした「それで視界を奪った」

「なるほど。落ち着けたわ。私の勝ちね」

「何?」

「こんな小細工しなきゃいけないんだから」

〈それだけじゃ勝てない〉

頭の中で声!? 女?

〈イメージして。勝った時を〉

イメージ?

するか、他に手立てないし。

私はイメージする――日本刀で袈裟斬り。

その瞬間、視界が元に戻った。

「私の負けね」女性は悔しがる。負け? 見る限りなんともなさそうだが。まぁ、そう言うならそうか。

「でもこれで終わりじゃない。後続が来るわよ」女性はニヤつく「アンタは終わりよ」と、去った。

やがて、ウメちゃんが来た。挨拶を交わすと、私はさっきのことを話した。

「よかったじゃん」ウメちゃんは言った。

「よかった?」

「解決策あって。後続が何人いようがいけるじゃん?」

「そんなもん?」

「私にはあの子の方が心配」と、ウメちゃんは一方を指差した。

右腕のない、同年代の女の子がいた。つまらなそうな顔をしてどこかを見ている。

「あの子が心配?」

「自殺しそうに見えない? どうにかしたくない?」

どうにか?

なら。

「アイディアがあるわ。待ってて」と、私は女の子に近寄る「おは。片腕なまらないじゃん。どうしたわけ?」

「事故」相手は沈んだ調子で答えた「何?」

「名前は?」

「ミナコ」

私はその顔をひっぱたいた。

「何するのよ?」相手は困惑する。

「私はキサト。悔しかったら元気出してやり返しに来な」

と、私はウメちゃんの元に戻る。

「どう? 私のアイディア」

「さいてー」と、ウメちゃんは呆れ果てた。

一ヶ月後の朝、札幌駅のカフェでウメちゃんは、

「そういえば前にイメージとか日本刀とか後続とか言ってたじゃん? 何人返り討ちにしたわけ?」

「忘れた」私は答えた「来たかすら。あんま興味ないし。まぁ、誰だろうと“シャイニング・アンサー”の餌食よ」

「はっ? “シャイニング・アンサー”?」

「日本刀の名前よ。“土産シャイニング・アンサー”」

「はぁ」と、ウメちゃんは呆れた顔「愛着あんじゃん。来てたんじゃね? 後続」

「そうかもねー」

「今レベルなんぼ? “シャイニング・アンサー”使って」

「うーん、レベルエイトかな」

「そのマックスは?」

「レベルエイト」

「マックスじゃん。つまんなくない? セブンにしとけ」

「そうするー」

「思ったんだけど、今から散歩しない? ダイエットしてんだよね」

「オッケー」

私達は札幌駅から大通り公園のほう――南――へ歩き始めた。

その途端、目の前の老婆がうずくまった。

「大丈夫かな?」ウメちゃんが私に言う「ちょっと声かけてみてよ」

私? 仕方ないな。

「大丈夫ですか?」私は声をかける。

老婆は顔を上げる。なんでもなさそうな表情をしている。

「私はこれから死ぬわ」老婆は穏やかな表情で言った「良い人生だった。変わりなさい。良い人になりなさい。さすればあなたも良い人生を送れるわ」

はぁ? 指図されて私はムカついた。

「さっさと死ねよ、ババア」

するとババアは顔色を変えずにゆっくりと目を閉じた。

……死んだ?

翌朝、札幌駅のホームに特急が停車する。私とウメちゃんはそれに乗り込む。私は指定席のシートを回転させてウメちゃんと向かい合って座る。

「混んでんね」私は言う「四席予約しといてよかったー」

「うん。それよりサンキュー」ウメちゃんは言う「付き合ってくれて」

「むしろこっちがサンキューよ。飽きたらすぐ言って。私、全然気にしてないから。死んだ見ず知らずのババアのことなんて」私は肩をすくめる「目的はやっぱり暇つぶしってことよ。行き先決めた?」

「ううん。やっぱりなんとなくでいいわ」

「あの」同年代の少女が話しかけてきた「今の聞いたよ。使わないなら席座っていい?」と、快活に聞く。

私は、「度胸あるじゃん。私の隣いいよ」

「ありがとう」と、少女は座った「私はモンコ。宗教家なんだ」

宗教家? 簡単に言うな。ますます気に入ったわ。

「面白いな。アドバイスちょうだいよ」

「アドバイス?」

「人生の。したっけ語るわ、私のこと。したっけアドバイスちょうだいよ。あっ、どこで降りんの?」

名寄なよろ

「十分語れるわ」

「待って。聞いたからってそんなすぐに答え出せないよ」

「そりゃそうだ。メアド教えて。メールでいいや」

数時間後、私とウメちゃんは終点の稚内わっかない駅で降りた。ウメちゃん、急に海が見たくなったからだ。

その日、私達は稚内のホテルに泊まった。

翌朝、私達は音威子府おといねっぷ駅で鈍行を降りた。駅舎で名物の蕎麦を食べるためだ。

潰れてる……。シャッターには閉店の張り紙があった。

「マジショック」ウメちゃんは肩を落とす「ごめん、キサト」

「仕方ないよ。思いつきは全然悪くなかった。帰ろ?」

「腹減らない? なんか食ってから乗ろ?」

「オッケー」

駅員に食う場所を聞くと、今の時間はコンビニで買って食べるしかないと言われた。コンビニは村の入口、歩いて十分くらいらしい。

駅前の通りから国道沿いに出て左を見ると、なだらかなカーブの坂の上にコンビニが見えた。

と、向こうから歩いてくる若い女がいて、

「あなた達もミスったの?」と、コンビニの袋を私に向けた。

この声、どこかで――

「食べる? キサト」女が言った。

私は驚いた。「どうして私の名前を?」

「あなたの両親を知っているから」ウメちゃんを見る「あなたもどう?」

「何買ったの?」

「パンと豆乳」と、女は袋をウメちゃんに渡す。

「なぜ両親を知ってるの?」私は聞く。

「支援してくれたからよ。そうだ、キサト、私の仲間にならない? そうしたら――」

「仲間? ヤダ」私は遮った「群れるの嫌い」

「残念ね」

視界が真っ暗になる。

私は落ち着いて、「どういうつもり?」と前にいるだろう女に聞く。

〈足りないのよ、お金〉

――なるほど、アンタだったのか。

〈だからあなたの財産をもらう。そのための暗闇よ〉

ふっ、バカめ。

と、私は“シャイニング・アンサー”で斬りかかるが、瞬間、辺りが真っ白になった。

小細工か。と、私はイメージし直す――できない。どうして?

〈私はできる。だからあなたは終わり〉

終わり?

〈そう。まったく、レベルエイトが聞いて呆れるわ〉

「レベルセブンよ」

ウメちゃんの声が聞こえた途端、女の片方の頬が赤くなっているのを見た。元に戻った。

「負けたわ」女は肩をすくめる「さようなら」と、駅のほうへ行った。

「何をしたの?」私はウメちゃんに聞く。

「はたいた。で、勝ったらしい」

「やるじゃん」

「でしょ?」

正午、私達は昼食のため名寄駅で降りた。

改札口を出ると、モンコがいた。

「奇遇じゃん」私は声をかけた。

「よかった。会いたかった」と、モンコ「貸して」真剣な顔で言う「“空き部屋”を」

「ヤダ」私は即答した。

「どうして?」モンコは慌てる「“全て”を貸して」

「無理。力ずくすれば?」

「私はそういうことはしない」

「なら神頼みでもしてなさい」

「どうして断るの?」モンコは怪訝な表情で聞く「宗教嫌いなの?」

「別に」

冬の朝、特急は札幌駅を発車した。車内は私達だけ、向かい合って座っている。

「サンキュー」発車直後、ウメちゃんは疲れた様子で言った「わがまま聞いてくれて」

「いいよ、こっちもちょうどよかったし」

「まだ“臭う”の?」

私は首を横に振った。「稚内には何しに?」

「自殺するために」

「……えっ? はっ?」

「マジだよ」

「何でよ? 病気?」

「違う」

私はふっと笑った。「なら死ぬ必要ねーじゃん。私とずっと一緒にいな。はい、これで解決」

「無理だな」

「たわけボケ、特急貸し切ってんだぞ?」

「心の問題だよ」

「あっそ」私は呆れた「今日死ぬの?」

「そのつもり」

「なら静かにしてるよ。望み通り。でもこれだけは言っとく。死ねなかったらウメちゃんは私のもんな」

「ありがとう」ウメちゃんは苦笑した。

数週間後の午前中、二人だけの、札幌の駅ビルの展望台――約百八十メートルの高さにある――で私は答えた。

「晴れてるけど遠すぎてよく分からないわね、小樽おたる港。ウメちゃんは?」

「分からない。――キサト、自殺したかった理由ね、アンタと似てるからよ」

「はっ?」

「良心のってやつよ。気の迷いね。アンタはない?」

「ない」即答した。

ウメちゃんは苦笑した。「悪いわね」

「悪すぎる!」

誰!?

急な怒声に私達はそちらを見る。

ミナコ!?

腕がある!?

ピストル!? 私に向けられている。

「アンタ誰?」私が聞く。

「ミナコの妹だ。姉はアンタに殺された!」妹は私を睨む「許せない!」

「はぁ? 勘違いだわ。部屋を間違えたあの子が悪いのよ」

「部屋を間違えただけで死ぬか! アンタが悪い! 死んでもらう!」レベルエイトだろうと不一致なら関係ないな、と妹は笑い、銃口をウメちゃんに。

「何をする気!?」私は戸惑う。

「こっちから死んでもらう。復讐だからな」

次の瞬間、妹は消えた。

どういうこと?

〈キサト〉

この声は音威子府の!?

〈問題は私が解決したわ〉

どうして?

〈恩返しよ〉

私はほっとした。「ウメちゃん、もう大丈夫よ」

「ふぅ、マジで焦ったー」

「ごめんって」

ウメちゃんは微笑する。「サンキュー、ヒーロー」

「ヒーロー?」

「ヒーローじゃん?」

「――ふふっ、そうだね。いいじゃん、それ」

良いことをされると嬉しい。

私は良いことをしたい。

ウメちゃんに。

私はヒーローになりたい。

それからしばらく景色を見て、エレベーターに乗った。

「捨てたら?」ウメちゃんは言った「“空き部屋”」

「――ヤダ。私、ヒーローだから」

「はっ?」

「そっちのほうがよりヒーローを感じない?」

「――そうかもね。じゃ今夜も頼む」

「あら大胆」

ビルを出ると、「じゃ夕方くらいにウチ来て」私は言った。

「オッケー」

「またね」

「うん」

別れた。

さて、行くか。

その日の夜、ウメちゃんは私の自宅――タワマン――の前に現れた。

「遅かったじゃん。心配でここで待ってたわ。どうしたわけ?」私は聞いた「浮かない顔してるね」

ウメちゃんは溜息をついた。「店員が最悪だったのよ」

「店員?」

ウメちゃんは頷いて、「で、死にたいわけ」ふと下を指差す「“部屋”入りたい」苦笑する「もう嫌だ。こんなんじゃ生きて行けない。疲れた」

どうしよう、どうしよう――

「キサト、私を見て」ウメちゃんは言う「――ヒーローはヒロインを救うものでしょ? だからお願い」

ヒロイン!

私はハッとした。

「分かったわ」と、私は上を指差す「連れて行ってあげる」にやりと笑う「“天国”に」

――私はヒーローになった。


〈了〉


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ