表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/55

薬品研究所&製造工場2

【薬品研究所&製造工場2】異常発生2日目


『僕たちは、町でこの建物が一番守りが固そうだから、寄ってみたんだ。一番大丈夫そうな部屋はどこ?』


『研究室です。守秘事項の塊ですが、もうこうなると秘密がどうとか言ってられません』


『よし、その部屋に連れて行ってくれ。途中の敵は僕たちが排除していく』


 研究員たちは部屋を探し回って、カードを何枚か集めてきた。


『これが、研究員用のセキュリティカードです。持っていてください』


 俺が先頭、市河さんが殿で場所を移動した。

 途中でゴブリン7体、ゾンビ3体を排除した。



『ここからは、セキュリティレベル3になります。普通の従業員では入れません』


 カードをかざすだけで入室できた。

 厳しいセキュリティを敷いているわけではなかった。

 指紋とか虹彩とかが要求されたら万事休すだった。


 中には数体のゾンビとゴブリンが徘徊していたが、

 さっそく排除した。



『じゃあ、ここを拠点にさせてもらってもいいかな?奴らも入ってこれないしな。まずは、この建物から敵を排除していこう』


『広いですけど、わかりますか』


『信じられないと思うけど、俺は敵の場所を察知できる』


『ホントですか』


『魔物をやっつけると、身体能力があがるみたいなんだ。感知が敏感になるのもその一環だと思う』


『そうだよ。僕も少しだけ身体能力があがったみたいだ』


『ああ、それなら研究所にトレーニングルームがありますから、身体測定できます』


『研究所にこもってると、体がなまるからって設置してくれたんですが、まああんまり利用されてないですけどね』



 俺と市河さんとで、研究所内の怪物を排除していった。

 彼らが元人間だと思うと、

 屠るごとに手を合わせずにはいられない。


『結局、ゴブリンが53体、ゾンビが29体いた。この研究所の従業員は500人前後。概算だが、ゴブリンは全従業員の10%、ゾンビは6%。さらに生き残りがどれだけいたのかはわからないが、少なくとも君たち3人はいるわけだ。そうすると、君たちは8割の従業員が消滅したと言ったけど、だいたい勘定はあいそうだね』


『生き残りは何人いたんでしょうか』


『生き残ったことを喜ぼう。残念だが、他の生き残りは怪物にやられたんじゃないか。僕たちはなにやら不可思議な世界に迷い込んだようだ』


『市河さんが言うには、ゲームの世界にいるようだと』


『ゲームとしては随分と生々しいですね』


 確かに、臨場感がまるで違う。

 それと、嗅覚が生きている。

 嗅覚がこれほど大きな情報量を持つとは。



 その後、俺たちは研究所内のトレーニングルームで

 身体測定を行ってみた。

 とはいうものの、握力計と反応速度を測定する機械、

 そしてジャンプ力測定ぐらいだ。


 握力は、俺が171kgあった。

 とんでもない数字だ。

 軽くリンゴを握りつぶせるぞ。


 握力計のMAXは200kgということだから、

 もう少しで測定不可能になりそうだ。


 10代の頃の測定値が50ちょっとだったから、

 3倍以上になっている。


 全身反応時間を測定する。

 反応開始の合図から足が跳躍台を離れるまでの時間だ。


 反応速度は、123msec.とでた。

 取説によると、40歳の平均が357msec.なんだと。


 ジャンプ力は165cm。

 10代の頃の記憶は曖昧だが、

 確か50cm中頃ぐらいのジャンプ力だったと思う。


 バレーボールのわが国代表選手の最高が

 90cmぐらいだときいたことがある。

 世界的にも垂直跳びは120cmぐらいが限界らしい。


 身体強化がレベル10ということだが、

 俺は世界最強クラスの体を手に入れたようだ。



 それと測定はできないが、

 視力・聴力ともに随分と良くなっているのは間違いがない。


 もともと視力は0.8ぐらいだった。

 車の運転はメガネなしでギリギリいける程度だ。


 しかし、今では見え過ぎるほどでかえって疲れるぐらいだ。

 視力は2.0を楽に越えている。

 3.0とか4.0とかじゃないと思う。それ以上だ。



 ちなみに、市河さんは身体強化レベルが2になっていた。


 握力    59kg(43kg)

 反射神経 235msec.(387msec.)

 ジャンプ力 63cm(40cm弱)

 ※( )内は60歳男性の平均値


 ということだった。


 市川さんは元々スポーツマンだ。

 基礎体力は通常よりも高いと思われる。

 それを加味しても、市河さんの体力は高かった。

 青年の平均をも軽く上回っていそうだ。


 研究職の三人や梨香も体力測定をしてみたが、

 それぞれの年齢の平均値あたりを示していた。

 梨香は身体強化スキルがレベル1だ。

 素の数値がわからないので、改善された効果ははっきりとはわからない。




ブックマーク、ポイント、感想、大変ありがとうございます。

励みになりますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ