表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/70

鑑定スキル


「ところで、私の〈ギフト〉っていったい……?」


 俺の左手に刻まれた紋章を覗き込みながら、ロンデナが言った。


「自分で分かっているはずだ。頭を空っぽにして、ただ心に従ってみろ」

「分かった。やってみる」


 彼女は深呼吸して、目前にあるポーション入りの大釜を眺めた。


「……〈鑑定〉!」


 彼女の目前に半透明の窓が現れる。

 なるほど。俺も大釜へ視線を向けて、軽くロンデナへの祈りを捧げた。


「力を貸してくれ。鑑定」


 半透明の窓が、空中に開く。

 そこにはこう書かれていた。


 ”書庫未設定:検索する書庫を設定してください”


「ふむ。書庫が未設定なのか」

「どういう意味なのかしらね」


 同じように鑑定を使ったメアリーが、空中の窓を見つめている。


「そういえば、知っているか? 万神殿の書庫は、もともと本が絡む〈ギフト〉のために整備されたんだそうだ。書庫の神が言っていた」

「つまり……万神殿の書庫から検索する設定にすれば、勝手に書庫から情報を探してくれるっていうこと?」

「そういうことになるな。設定の方法は〈ギフト〉の神にでも聞けばいいんじゃないか」


 神の中にも上下がある。神のギフトを管理するような上位の神も存在する。

 そのクラスの大物は現世に降りてこないので、会話を交わすためには祈る必要がある。


「とりあえず、三人で神殿に行ってみないか?」


 俺たちは神殿に向かい、儀式場を借りて祈りを捧げた。

 返事はない。ただ、ポンッ、と空中に一枚の紙が出現した。


 〈鑑定の使い方〉というタイトルだ。

 デフォルメされた棒人間(ピクトグラム)による漫画が描かれている。

 書庫へと出向いて、意識しながら「設定」と声に出せば設定ができるようだ。

 使う時には「鑑定」と声に出せばいいらしい。


「……万神殿の書庫を”設定”するには、時期が悪いな」


 季節風が反転するのは何ヶ月も後だ。今は旧大陸に帰れない。


「だが、それでも冒険者にとっては役立ちそうなギフトだ。自分たちで書庫を用意して、そこに素材や魔物の情報を集めておけば、〈鑑定〉で情報を見れるってことだよな?」

「うん。それで正しいと思う」


 説明の漫画を読み終えたロンデナが、自分の足で立ち上がった。


「万神殿に行けなくて逆に良かったかも。答えを教えてもらうんじゃなく、私たちで一から調査を進めていけるってことだから」

「そうだな。俺はひとまず、冒険者ギルドで魔物の情報をまとめてくる。ロンデナはどうする?」

「薬草の調査からはじめようと思う。ギルドでも、まだ正確な調査はやってないよね」

「ああ。誰でも正確に鑑定できるようになれば、薬草採取の依頼も楽になるだろうな」


 多くの冒険者を養うためにも、仕事は多ければ多いほどいい。

 鑑定があれば誰でも薬草を採取できる。

 冒険者として身を立てられる人間の数も増えるだろう。


「冒険者に比して翼する連理の守護神、か……」


 ロンデナの宣言した通り、これは冒険者と密接に絡むギフトだ。

 ニューロンデナムは名実ともに”冒険者の街”になっていくだろう。


「これからもよろしく頼むぞ、ロンデナ」

「うん。この街の未来はアンリにかかってる。どんどん冒険者ギルドを育ててほしい」

「だが……いいのか? 一つの組織が街を牛耳ることになるが」

「アンリに支配されるなら、いいよ?」


 ロンデナは俺に熱視線を向けながら、くすりと笑った。



- - -



 俺は冒険者ギルドに地下室を作り、そこを鑑定のための書庫と定めた。

 情報をまとめた本を作り、鑑定の実験を進めていく。


 まず、ポピュラーな薬草の名前と特徴を記した本を配置した。

 その上で、手に持った薬草へ〈鑑定〉を使う。


 ”一致する検索結果がありません”

 という文字列が空中に浮かび上がった。


「文章だけじゃ駄目なのか?」


 ならば、と薬草のスケッチを本に追加する。

 それでも”一致する検索結果がありません”と言われてしまった。


「んん?」


 首をひねりながら実験を繰り返したが、結果は出ない。

 いろいろな鑑定対象を試したが、どれも駄目だ。


「どうしてだ……?」


 数日後も、俺はギルドの地下室で唸っていた。


「あ、ギルドマスター。鑑定ギフト、使えるようになりました?」

「いや。駄目だ。ちょっとお前も手伝ってくれないか、ハンナ」

「いいですけど」


 彼女は本をぱらぱらとめくった。


「何ですか? この落書き」

「薬草のスケッチだが」

「え? どこがですか? てっきり瘴気でも染み付いたのかと」

「見れば分からないか? ここが葉っぱで、ここが根で……」

「いや……ぐちゃぐちゃの落書きじゃないですか。スパゲッティでもこんなグチャグチャに絡まらないですよ、普通? 絶望的な絵心ですね……」

「そうだろうか」

「そうです」

「いや、だが……君の理解の範疇を飛び越えるぐらい巨大な才能という可能性は」

「ないですね」


 ばっさり切り捨てて、ハンナが本にスケッチを追加した。


「鑑定。お、ちゃんと文章が出ましたね」

「……鑑定」


 ”一致する検索結果が一件あります。〈テスト用図鑑1〉の五ページから抜粋:マジックミントはニューロンデナム近辺に広く分布する魔力を含んだ薬草であり、容易に採取することが可能である”


「なぜだ……?」

「とりあえず、絵は私が描きますから。ギルドマスターは文章をお願いします」

「むう。そうしよう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ