表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

二人で……




「あっ、また引いてる」


「おお、凄いじゃん。お前、本当に初めてかよ」


 とある日、翔太は志織と共に海釣りに来ていた。



 訪れたのはいわき市 小名浜(おなはま)


 いわき市は東北地方では比較的穏やかな気候を保つ港町で、工業都市としての一面も持つ都市だ。


 その一方、小名浜港は水産業が盛んで、近くにはシーラカンスで有名な“アクアマリンふくしま”などの観光スポットがある。




 天気も良く、爽やかに吹き抜ける潮風が気持ちいい。

 志織が田舎に戻ってから、二ヶ月ほどが経った頃だった。



「本当だよ」

 釣った魚を手前にかざし笑う志織。


 その傍らにあるクーラーボックスには、たくさんの魚の姿がある。


「アイナメか。十五センチはあるぞ」

 呆然と言い放つ翔太。


 彼の方は、まだ一匹の釣果(ちょうか)も得られてはいない。いわゆる“ぼうず”だ。


「トビも早く釣りなよ」


「なに言ってんだよ。まだまだこれからだろ?」


 笑顔を振り撒く志織をしり目に、翔太は平静を装いリールを巻き取る。


 しかしサオ先にエモノの姿はない。空の釣り針が虚しくぶら下がるだけ。



「あーあ。やっぱエサ持ってかれてたか」

 ガックリと肩を落とした。


 志織は海釣り初心者だった。

 自称趣味だと称する翔太が、仕掛けの作り方から釣りざおの投げ方まで、一通り伝授した。


 それなのにこの結果だ。流石に悔しさが込み上げる。



 ちなみに釣りが趣味だという翔太だが、実際は数回しかやっていない。去年の秋に、二人共通の友だち、春樹はるきに誘われて始めたばかり。


 ビギナーズラックという言葉があるが、その時は翔太も大漁だった。


 その感覚が忘れられず、今回志織を連れてきたという訳だ。もちろんそんなこと、志織は知らない。



 ついでにいえば春樹も素人。

 彼の本来の趣味は、"おか釣り"。いわきにナンパしに来て、そのついでに海釣りを始めただけ。

 彼からすれば、釣り竿さえナンパのマストアイテム。



「ダメだよ、エサまいてる訳じゃないんだから」


「お前なあ」


 小悪魔のように目を大きくさせて、ニコニコと笑う志織。

 対する翔太は言い返す気力もなく、顔を赤らめるだけ。



 ちなみに春樹と共に釣りに来た時は、翔太が春樹にダメ出ししている。


『なんだ春樹、また地球を釣り上げたか』

 釣り針が海底(うみぞこ)に引っ掛かり、仕掛けが切れた時の対応だ。


『俺の狙うエモノは、いつでも大物だがらな』

 それが春樹の返した台詞。


 大物狙いの釣り人を、太公望(たいこうぼう)と称するが、それを気取った彼は、その後も次々と仕掛けを海底に引っ掛ける。


 その結果たった一日で、数千円の仕掛けが海のもくずと化した。それ以来春樹は、一度も竿を手にしてはいない。




「あっ、まただよ。また引いてる」

 その翔太の思いも余所、に再びリールをまきだす志織。



「……なんてことだ、さっき投げたばかりじゃねーか」


 こう志織ばかり"あたり"が連発すると、返すリアクションも薄くなる。

 喜ぶのは面倒だし、驚くのも疲れる、悔しがるのも流石に飽きた。


 目を丸くして、口をあんぐり開けて、呆然と見つめるだけ。



「結構、引きが強いよ」

 だが志織の表情は真剣そのもの。


 今までにない竿のしなりと、巻き取るリールの重さに困惑している。



「なんだよ、そのあたりの強さ」

 咄嗟に自分の竿を地面に置く翔太。


「ダメだってそんなに強く引いたら。竿を立てて、ゆっくり少しずつ引いていくんだよ」

 そして志織の肩の上から腕を伸ばして、釣り竿に両手を添える。


 はっとして視線をくぐらす志織。


 キラキラした視線だ。翔太は後頭部が痒くなる衝動を覚える。


 それでも今は、それを気にしてる場合じゃない。

 釣り竿を伝って感じる手応え。やっと分かった、確かに大物だ。


 大物だけに慎重さが重要だ。下手すれば針がバラけるし、岩の陰に隠れられて糸が千切れる。



「……こう?」

 その胸の中で、アドバイス通り慎重にリールを巻き取る志織。


 ドクンドクンという胸の鼓動が、かすかに翔太にも感じ取れた。



「そう、ゆっくりだ。……見えてきたぞ」

 やがて水面に黒い魚影が映る。四十~五十センチ程はあろう大物だ。



 それと同時に翔太はあることに気付く。咄嗟とはいえ、いつの間にか志織の肩に腕を伸ばしていた。


 端から見たら、まるで仲のいい恋人同士のシチュエーションだ。



「……アミだな」

 かすかに紅潮して、そっと竿から手を放して、魚をすくうアミを取りに走った。



「早く、トビ!」


「よし。ゆっくりゆっくり。……よし大丈夫だ」


 こうしてアミをかざしてエモノをすくい上げた。

 ゆうに五十センチを超すカレイだった。



「凄いじゃん、大きいカレイだ。五十、いや五十五くらいあるんじゃねーか?」


「釣りって面白いね。こんなに釣れるなんて、私って才能あるのかな」


 それをクーラーボックスにいれて、志織は満面の笑みをみせる。


 翔太の煙草の箱を横に置いて、記念撮影するほど無邪気な有り様。



「はしゃぎ過ぎだよ。俺が昔釣ったのはもっと大きかったぜ」

 対照的に翔太は、歯を噛みしめ、口角を片方だけ上げて、憮然とした表情を見せる。


 もちろん海釣り初心者の翔太は、ここまで大きな獲物は釣ったことはない。


 志織と一緒になって、一喜一憂しながら竿を持っていたところまでは良かった。

 だがこうして、他人の釣果を見せつけられると、虚しさだけが込み上げてくる。



「あーやめた。潮が悪いんだよ。俺、散歩してくるわ」

 煙草をくわえ、不貞腐(ふてくさ)れるように髪を掻きあげながら歩き出す。



「なによそれ? あっ、私ばかり釣れるから嫉妬してるんでしょ。しょうがないなぁー神様にお願いしてあげようか? トビも一匹くらい魚が釣れるように」

 志織が言った。


「はは。別にいいさ、お願いして貰わなくても」

 しかし翔太は視線も向けない。言って黙々と足を進める。


「もぅ、すぐにいじけるんだから……」

 志織が言った。見なくてもなんとなく分かる。頬を膨らませてブーたれて見てるだろうことは。


 そしてその後の行動も、なんとなく察せられる。


「……待ってよ、私も行くよ」

 思った通り、翔太を追って、小走りに駆け出した。






 二人はただ無言で、波打ち際を歩いた。


 海水浴シーズンも終わり、数人のサーファーがいるくらいで、人影もまばらだが、天気は上々。


 引いては返すさざ波、後方からは志織が付いてくる。


 砂浜には貝殻や流木が流れ着いていて、異国の匂いを含んでいる。

 歩く度にジャリジャリ響く砂の音が、妙に心地よい。




 沈黙を破ったのは志織だった。


「ねえ、まだ怒ってる?」


「なんのことだよ。……怒ってねーよ」


「本当? 良かった」

 安心したのか、小走りに走り出すと手前でにっこり笑った。

 上目遣いで少しはにかみ、大きな目をくりくりと動かす。



『こいつ、たまにこういう可愛い顔するんだよな』そう感じ、微かに紅潮する翔太。



 そして二人、横に並んで歩きだした。


 既に翔太の機嫌は良くなっていた。はっきり言えば、最初からどうでもいいことで機嫌を損ねていたし、なによりこうしていることが、安らぎの感情を与えていた。



 とはいえ志織相手に恋をしようとも思わない。

 厳密にいえば、そうならないように努めていた。


 なんとなくは想像もつく、その先に待つのは虚しさだけだと。

 渋柿をひとくちかじる行為と同じだから。しびれるだけの虚しい思いはしたくないから。



 そのとき携帯電話の着信音が鳴りだした。志織の携帯電話からだ。


 だが志織はその音色に、困惑した表情を見せるだけ。



「どうした? 出ないのか」

 不思議に思い、その顔を覗き込む翔太。


「……うん」

 志織は心ここにあらずといった表情で、携帯を取出して着信相手を確認する。


 そしておもむろに着信を切った。




 同じくして白髪混じりの老夫婦とすれ違った。


 翔太達が無言で頭を下げると、呼応して頭を下げる。


 男の方は、大型犬をリードで繋いで散歩させている。

 見るからに仲のよさそうな老夫婦だ。こんな風に穏やかな時が過ごせたら、幸せなんだろうな。



 そう思いながら、二人再び歩き出す。



「いいのか、切っちゃって」


「うん、知らない相手」


「そうか。彼氏だと思ったよ」


「トビの方は、遠距離恋愛してた彼女と別れちゃったんだよね?」


「なんだよ、涼さんから訊いてるのか」


「まぁね。だけどトビのことだから、吹っ切れて、新しい彼女が出来ると思ったんだけど」


「そう簡単な問題じゃないさ」


「いないか。そうだよねトビ、結構ヒマしてる見たいだしね」


 見せたくもない腹のうちをさらしてるというのに、志織はあっけらかんとした表情だ。



「なに言ってんだよ。俺の心配より、お前はどうなんだよ? あっちに彼氏がいるって聞いたけど」

 堪らず訊ねた。


「いるよ、とっても格好いい彼氏がね」

 志織の方は相変わらずさばさばした態度だ。


「へっ、ごちそうさま。それは良いことで」


「でも、どうしてトビには彼女、いないんだろうね」

 そして立ち止まり、翔太の顔を上目遣いで覗き込んだ。



「な、なに見てんだよ」

 たじろぐ翔太。そのまま惹き付けられるように、足を止める。

 ドキドキと高鳴る胸の鼓動。


「悪くはないと思うんだけどな。……うーん、七十点ぐらい?」

 そんな想いも知らず、あっけらかんと言い放つ志織。


「はあ? 七十点って、それって良いのかよ」


「うん、結構いい方だよ」

 その言葉に翔太は笑いを堪えられなかった。



「ハハハハ……。そうか」


「フフフフ」

 志織も笑い出す。


 何気ない会話だ。何気ない会話だが、どこか和むものがそこにはあった。だから自然と溢れた笑顔だった。



「ん? 冷たい、なんだ」

 その時、翔太の頬に冷たいなにかが当たった。


「雨……かな」

 空を見上げる志織。


 同じくして翔太も空を見上げる。


 空はさっきまでの青空が嘘のように、薄暗くなっている。


 叩きつける雨粒が、砂浜をかすかに黒く染めて、陽炎(かげろう)となって弾ける。


 ところどころだったそれは、やがて一気に叩きつけて、全てを黒く染め抜いた。




「酷い雨だね」


「とにかく、車まで走るぞ!」

 こうして二人は退散を余儀なくされた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ