表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

青春なんて渋柿の味

「ねえ、覚えてる? 高校の頃よくトビのバイクで海に行ったよね」


「ああ、行ったな。涼さんに、志織を連れ出すな、とかって怒られてな」


「あの頃お兄ちゃん、トビのこと、『あんな馬鹿な不良と一緒にいんな』って嫌ってたものね。顔を合わせる度にケンカばかりして。……いつもトビが負けちゃって」


「そうだっけ。俺だって勝ったことあんべよ」

 堪らず言い放つ翔太。


「一回もないよ」

 志織が即答した。



 確かに翔太は、涼にケンカで勝ったことはなかった。


 翔太もケンカはそこそこ強い部類に属してはいた、だが涼は更に強かった。



 高校の頃の翔太は、涼とは犬猿の仲だった。


 翔太は涼と同じ地元の私立高校に入学したのだが、そのとき涼は『俺と同じく野球部に入れよ。おめーはそこそこセンスあっからな』と誘ってくれた。


 しかし翔太はそれを断って、昔からの仲間と単車バイクのチームを作っていた。

 チームといっても、たった四人のサークル的存在だったのだが……


 それでも(はた)から見れば不良のたぐい

 故に悪い連中との付き合いも多く、ケンカが絶えることもなかった。



『おめーはそんな馬鹿な集団作って、なにをするつもりなんだ!』

 涼にはいつも言われていた。

 涼は当時から頑固な性格で、一度思ったことは曲げない、少しばかり古風な男だった。


 志織をドライブなどに誘うと、見つかる度にケンカになったものだ。



「あの頃のお兄ちゃんは、野球も上手くて、ケンカも強くて。……まぁ、トビもそこそこは強かった部類だけど」


「あの頃は、みんな荒れてたから。県立の奴らには負けるけど」


「あたしがさらわれて、トビが助けに来てくれたこともあったしね」


「あったなそんなことも」




 桜谷町には二つの高校がある。ひとつは翔太達が通った私立高。もうひとつは県立高。


 私立は元々男子校。伝統的にケンカっ早い。それに即発されて、県立も対立意識を燃やす。


 その県立の生徒に、志織がさらわれたことがあった。

 さらったのは県下でも有名な不良グループ。城島(じょうしま)という、ひとつ年上の男が仕切っていた。


 そのグループに翔太は単身殴り込みをかけ、志織を救ったのだ。


 もちろんそう簡単に事件は解決しない。志織は逃げ出そうとして車と接触事故をおこす。

 怒りに燃える翔太は、相手をめちゃくちゃに叩き潰す。


 遂には警察を巻き込んでの大騒動だ。


 忘れようとしても忘れられぬ、複雑な思い出だ。




「……ねえ、訊いてる?」

 その志織のひと言で、翔太は現実空間に引き戻された。


「ああ訊いてるよ」


「嘘ばっかり、訊いてなかったでしょ? ボーッとしてなにを考え込んでたの」

 目の前では志織が、キョトンとした表情を向けている。



「ははは。……わりい、訊いてなかったよ。ちょっとな、昔を思い出していたんだよ」

 言って歩き出す翔太。


「ふうーん」

 志織がその後を追い出した。


「あたしもこの頃、昔を思い出すことあるんだ。……本当、タイムマシーンでもあれば、戻れるのにね」


 そして言った。憂うような、もどかしげな表情だ。



「はあ……」

「訊いてるのトビ?」

「タイムマシーンね」


 しかしその事実に、翔太が気付くことはない。呆れて生返事を返すだけだ。



「そうだよ。タイムマシーンがあって戻れたら、今度はちゃんと、トビと付き合えるかもね」


 そしてその突然の台詞に、再び立ち止まった。


「……なに言ってんだよ。だいたいにして、どんなことしても過去には戻れないんだぞ。タイムマシーンなんてある訳ねーし。……大体ド〇えもんでもいなきゃな……」

 すかさず振り返り、しどろもどろで言い放つ。



 だがそんな翔太の思いも余所に、志織は手前に回り込んで、しげしげと見つめている。


透き通るような視線だ。

翔太はそれ以上返す言葉が見つからない。


「あはは。ホント、トビは変わらないね。相変わらず夢がないよね」

 しかし返って来たのはその台詞。苦笑するように吹き出した。


「はぁ?」

 改めて状況を理解する翔太。


 目の前で屈託なく笑う志織。その笑顔に、好きとか嫌いとかそんな意思などはないように思えた。



 フーッと大きく深呼吸をする翔太。


「馬鹿、お前がおかしな話するからだろ」

 冷静に言葉を発する。


「変なことって、もしかしてなにか勘違いしてるでしょ? 冗談よ冗談、さっきの話は」


「言わなくても分かってたよ。冗談ってことは」


 それこそが今ある現実の光景だ。


 過去に様々な気持ちの振れ合いがあったとしても、今は互いの人生を生き抜く“他人”。


 そして二人、同時に笑いだした。



 辺りには蛙の鳴き声が響き渡り、夏の匂いを放ちだしている。水田の稲が青々と生い茂り、キラキラと輝く水面に映えていた。



「だけどあの頃のトビはカッコよかったよ。まるで正義の味方、スーパーヒーローみたいだったもん」


「まるで今の俺が、かっこ悪いみたいな言い草だな」


「あら、そんなことないよ。グチグチ消防団の悪口いうのはかっこ悪いけど」


「馬鹿、あれは冗談だって。すぐに忘れてくれ」


「仕方ないなー。差し引きゼロにしてあげる」


「はいはい」


 そこにあるのは和やかな空気だけ。


 こうして二人。時間の過ぎ行くのも知らず話し込む。


 いつの間にか、志織の家の前まで辿り着いていた。


「じゃあねトビ。楽しかったよ、近いうちにまた電話するからね」

「おう、期待しないで待ってるわ」

 志織の姿が消えるのを見届けて、翔太は再び歩き出す。




 不意に昔アサの家の庭になっていた柿の味を思い出した。


 志織と二人で、竹の棒で引っ掛けてもぎ取った思い出。『赤くて美味そうだな』そう一口かじった柿の味。

 結論からいってそれは渋柿(しぶがき)だった。口の中いっぱいにシブさが広がって、全身が(しび)れたのを覚えている。


 アサに教えられて、ようやく知った。


 柿には(あま)いのと(しぶ)いのがある。

 喉が渇いたな、美味そうだな、そんな風に安易にかじってはいけないと。




 青春なんかそれと一緒かなと、ぼんやりと思っていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ