表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/68

【回想】000-1 遊薙静乃は恋をする

今回は、遊薙さんが桜庭くんに告白した日、つまり本編開始前のシーンをお送りします。


 それは去年の終わり、高校一年生の冬休みに入ったばかりの頃だった。


 独特な世界観と少しグロテスクな描写が特徴の、アニメ映画が公開された。

 私は普段、そんなに映画を見る方ではないのだけれど、ネットで偶然目にした予告映像に一目惚れして、どうしてもその作品を劇場で見たくなった。


 一人でチケットを予約して、ちょっと豪華にポップコーンを買って。

 絶対に一人で見たかったから、サングラスとマスクと、それからフードでなるべく顔を隠して、私は開場時間を待っていた。


 自分で言うのはおこがましいかもしれないけれど、私はかなり外見が整っている。

 そのせいで、一人でこういうところに来ると、大抵の場合は知らない人や、もちろん知ってる人にも声を掛けられてしまう。


 知らない人を振り払うのも、知ってる人をかわすのも、もちろんできなくはない。

 そういうことには慣れている。


 けれど私だって、出来るならそんなこと、一切気にせずに出かけたかった。

 少なくとも、ずっと楽しみにしていた映画を見る時くらい、周りの目から逃れていたかった。


 そして結局、私は誰にも声を掛けられることなく、無事開場時間を迎えた。

 中に入ってしまえば、本当にもう大丈夫だろう。


 座っていた椅子から立ち上がり、ゲートへ向かう。


 けれど、フードとサングラスで視界が悪くなっていた私は、すぐに三人組の男の人にぶつかって、ポップコーンをひっくり返してしまった。


 その時は、欲張って大きいサイズを買ったことを後悔した。

 べつに、食べられなくなったことはどうでもいい。

 でも片付けていたら、映画が始まってしまう。

 それに周りの人たちからの、哀れむような、おもしろがるような奇異の視線が怖かった。


 放っておけばスタッフの人が片付けてくれたのかもしれない。

 だけど、それで気分よく映画を見ていられる自信は、私にはなかった。


 軽いパニックになって立ちすくんでいたら、声を掛けられた。


「大丈夫ですか?」


 線の細くて柔和な顔をしたその人を、私は見たことがあった。

 同じ学校、同じ学年の、名前は……思い出せない。


 彼は私の手元のチケットをちらっと見たようだった。

 そして何かに気づいたようにすぐにかがみ込んで、散らばったポップコーンを両手で紙のカップに戻し始めた。


「あ、あの! 大丈夫です! 平気です!」


 私がそんなことを言う間にも、彼は手が汚れるのも、周りの目も気にせず、もうゴミになってしまったポップコーンを素早い動きで拾い集めた。


 私はなにも出来ず、ただ立っていた。


 彼はカップをゴミ箱に捨てると、そのまま売店に向かって何かを注文した。

 呆気に取られていた私に、彼は同じサイズの新しいポップコーンを手渡してきた。


「これで、もうこのことは忘れましょう。映画、楽しみですね」


「え……あ、あの!」


「気にしないでください。映画を見る度に溜まるポイントで買いましたから。使い道なくて、困ってたんですよね。僕、映画中はなにも食べないので」


「で、でも!」


「始まっちゃいますよ」


 彼はそれだけ言って、さっさと劇場の方に入って行ってしまった。


 追いかけることもできず、私は少し遅れて劇場に入って映画を見た。

 今までで、一番気持ちよく映画が見られた気がした。


 ただ、映画の内容はあんまり頭に入ってこなかったんだけど。


 映画が終わった後、彼の姿を探したけれど、どこにも見当たらなかった。


 冬休みが終わって、登校して、私はすぐに彼を探した。

 そして、見つけた。


 桜庭さくらば碧人あおとくん。


 その日から、私の恋は始まった。



   ◆ ◆ ◆



「……と、いうことよ」


 得意げに胸を張る遊薙さんは、夕陽に照らされてまるで絵画のように綺麗だった。


 長くて艶のある黒髪と、大きくてそれでいて愛嬌のある目、スッと通った鼻筋、薄い唇。

 そんな、美人の条件を全て満たしたような、可愛すぎる遊薙さん。

 さらには放課後の教室、というシチュエーションが、彼女の美しさを余計に引き立てているようにも思えた。


 その時に見たアニメ映画はたしかにおもしろかったけれど、正直、彼女が話した出来事を、僕はあまり覚えていなかった。

 それに、もし今の話が本当だとしても、それが彼女が言うほどに大したことだとは思えない。


「……だけど遊薙さんなら、その程度の親切を受けることなんて、よくあるんじゃない。それだけでそれまで接点のなかった僕を好きになるのは、言い方は悪いけれど、チョロ過ぎるんじゃないかな」


 嫌われてもいいと思って、僕はそんなことを言ってみた。


「そうね。でもあの時、私は顔を隠していたのよ」


「え……」


「桜庭くんの言う通り、私がこの顔で困っていたら、きっと誰かが助けてくれたでしょうね。それこそ、ぶつかった人たちが一緒に片付けてくれたかもしれない。みんな、私の顔が好きだから」


 そう言った彼女の表情は、言葉とは裏腹にひどく悲しげだった。

 けれど彼女の言いたいことは、僕にもわかった気がした。


「でもあの日、サングラスとマスク、フードまでした私を真っ先に助けくれたのは、桜庭くんだった。だけどその後も、あなたはすぐに映画に意識を向けてしまって、まるで私に興味なし」


 遊薙さんはすでに悲しい顔をしていなかった。

 今度はどちらかと言うと嬉しそうな、照れたような表情で。


「だから……だから私はあなたを、好きになっちゃったのよ。あなたなら、私のことをちゃんと見てくれるって、そう思っちゃったの……!」


「……っ!」


 聞かなければよかった、と思った。

 僕は不覚にも彼女の話と、恥ずかしそうなその仕草と表情に、ドキッとしてしまっていた。


「だからお願い桜庭くん! 私と付き合って‼︎」


 遊薙さんはまっすぐ僕の方を向いて、祈るように両手を組んだ。


 困ったことになった。


 もうすでに、遊薙さんは僕の「ごめん、付き合えない」を三回、「そこをなんとか!」で切り返してきている。

 しかもこんな話まで聞かされれば、普通に断っても彼女が引き下がるとは思えない。


 うっすら涙を滲ませて夕陽を反射する遊薙さんの瞳。

 その視線を受けながら、僕は思わず腕を組んでしまった。


 いったいどうすれば、彼女は僕を諦めてくれるのだろうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆◆◆ 美少女と距離を置く方法〜俺のぼっち生活が学園の高嶺の花に邪魔されるんだが〜 同作者のじれじれ系ラブコメも掲載中です!!ジャンル別週間ランキング1位も獲得した大人気作品ですので、よろしければこちらにもお越し下さい!◆◆◆
― 新着の感想 ―
[良い点] 主人公のスタンスや、冷たくされてもめげない神薙さんの一途さなんかがとても好みです。 これから桜庭君が心を開いていくであろう様子をニヨニヨしながら楽しませて頂きますw [気になる点] これ言…
[良い点] 今回も面白かったです最高です [一言] 忙しくて読めてなくて疲れ切っていたのですが、一気に読んでまた元気が出ましたありがとうございます 作者様に感謝
[一言] 更新お疲れ様です~ 桜庭くん優男ですねww しかし覚えてないとは... いろんな子助けすぎていちいち覚えていないんですかね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ