表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100回目の転生で精霊になりました  作者: 束白心吏
第二章 学園1年 春~
71/318

第68話 ギルド登録と説明どっちを選ぶのよ?

 まあ、囮の話はさておき、俺達はギルド登録の長蛇の列に並ぶことになった。

 暇だねぇ。


「ねぇケイ。ここで言うのもおかしい事だと思うけどさ」

「ん? どうした?」


 ハギから面白そうな話題が出されそう。

 こりゃあ、時間潰しに使えるかも。


「あのさ、『魔術』と『魔法』の違いって何?」


 ……フム、いい質問だ。


「俺にとっての『魔術』と『魔法』の定義でいいんだったら聞かせてやる」

「うん。それでいいや」


 おい、何だよ「それでいいや」って。

 まあいい。


「『魔術』っていうのは『魔』の力を操る『術』――って言うか、『魔法適正』を持っていない奴らでも使える『魔法』だ。

 『魔術』には二つの『魔術』があってな。

 一つ目が『大魔法』を扱うための触媒としての『魔術』

 そしてもう一つが『魔法』を使えないけど『魔力』を使える奴らが『魔法』を使うための『魔術』だ。

 で、『魔法』が自身の『魔法適正』のある『魔法』をを指している………ここまでで質問は?」


 ハギは何も言わない。


「無言ってことは無しでいいな。まあ……『魔術』っていうのが魔方陣を使って扱う『魔』の力を安全に操るもの――まあ、『触媒』を使う『大魔術』の場合は失敗するけど………『魔法』は『魔』の『法』に則って発動させるものだと思ってくれ。

 さて、先ずは、『魔術』と『魔法』の違いについて考えみよう。

 そこで、問題だ。『魔術』は『魔方陣』さえあれば魔力を流すことで発動するのは何故?」


 俺は初歩的な問題を出してみる。

 まあ、これくらいだったら絶対に解けるだろ。


「え~と………『魔方陣自体に必要な事が全て書かれているから』?」

「大正解だ。まあ、初歩中の初歩だな。

 『魔術』は、魔方陣大きさと精密さで威力が決まる。

 逆に、『魔法』にはそういう決まりは存在しない。

 だから――」


 俺は火属性魔法の初級魔法を発動する。

 魔力はAランク級である。


「まあ、こんな事も出来るな」


 俺の手の中には、Aランクの魔力を持った真っ赤に燃える火の初級魔法がある。

 それを握り潰す。


「まあ、『魔法』は魔力を好き放題流す事ができるが、想像力がないと意味がない。例えば――」


 もう一度、火の初級魔法を発動させる。

 次は、小さい火なのに、凄く青い。


「火って言うのはな、赤色が普通だと思われている。それはいいが、青の方が強い。

 火の最高位魔法を見てみろ。大体が蒼炎だ。だけど、あいつらが蒼炎を作れるのは、先代達の魔法を見たことがあるからなんだ。

 それに、強大な『魔術』っていうのは、本当に一握りの人間しか使えない。

 きちんと魔法を理解している者でないと『魔方陣』は作れねぇ。

 だから、『魔術』は一属性を極めただけの人間からしか入手出来ない……もういいか? これくらいで」


 俺は疲れてきたので、一旦止める。

 もう一つ重要なこともあるが、だいたいの重要なところ全て言ったし質問に答えるだけでいっか。


「うん! ありがとう……でもさ、『魔術』の良さがあまり分かんないけど…」

「ああ、忘れてた。『魔術』の良いところは『いつでも魔力を流すだけで魔法が発動する』事だ。

 もう質問ない? ないならいいんだけど……」

「うん。お疲れ様。あと、ギルドマスター呼んでるよ?」


 ハギが指指した方角を向くと、ギロティがいた。


「いやぁ、すまん。いい暇潰しになったよ」

「いや、暇潰しで本格的に講義をしないでよ」

「本格的? あれがか? ………ハギ、お前さんの番が回ってきたぞ」


 ハギの目の前には、もう一人しか人がいない。

 もうすぐだな。


「え? 気づかなかった……教えてくれてありがとうね」

「おう、それじゃあ、ギロティ待ってるんで」

「うん。またあとで」


 そして、俺はギロティの方へ行くすると………


「……………」

「おーい。ドワーフのギルドマスターさん? 聞こえますかー」

「……………」


 あれ? 立ったまま気絶してらぁ。


「起きろ」


 魔法を発動する。


「っ! あれ? 俺は一体………」

「おはようございまーす。っつうわけで、ギルドカードくれや」


 忘れてたが、俺はギルドカードを貰いに来たのだ。

 断じてここで講義をするためではない。


「なあ、ケイ……」

「ん? なんだ?」


 ギロティは俺の肩を掴んで言った。


「頼む! ギルドの教育係をしてくれないか?」

「断る」


 そう返すと、ギロティは「頼む! 頼むぅ!」と、何回も頼んでくる。

 何故俺? 俺以外にもいい人おるだろう。


「なんで、俺がやらなきゃならんのだ?」


 俺がそう言うと、ギロティは言った。

 ――お前の魔法講座。俺聞きたいから。


「お前の言いたい事はわかった」

「本当か! それじゃあ――」

「だが、俺は授業をしない。代わりに、本を作ってくるから、それでいい?」


 俺だって忙しいのだ。

 研究はしたいし、研究はしたいし。

 まあ、それ以外の理由もあるけど………。


「わかったそれでいい………ところで、その本は俺の分もあるのか?」


 この野郎……。



 俺は少しギロティと立ち話をして、ギルドカードを貰って、外にでる。

 外にはハギ、拓哉、園部さん、五十嵐さんの全員が揃っていた。

 え? 王女様? 誰それ?


「よーし、それじゃあ行きますか」

「「「おー!」」」

「いやいや、待て待て」


 拓哉に呼び止められた。

 どうしたと言うんだい。


「ギルドカードお前ら発行したの?」

「ああ、してるよ……なぁ?」


 俺はギルドカードを見せるように言う。

 まあ、全員白カードスタートか。

 ギルドカードは(E)(D)(C)(B)(A)(S)と色で区別させられている。


「よし、全員。拓哉も持ってたよな。それじゃあ――「いや待て」………なんだよ」


 何回も止めるなよ。

 まったく………。


「え? なんで俺が非難されてるの!? 俺は啓のギルドカード見てないから言っただけですよ?」


 その言葉に「あ、そう言えば」と思い出す女性陣。

 チッ、野郎。無駄なことを……。


「ねぇケイ。ギルドカード見せて?」

「断る」

「でも――」

「断る」

「で――」

「断る」

「…………」

「よし、それじゃあ、『転移』で行きますんで、捕まっていてくれぃ」


 俺は転移魔法を使う。

 移動はこれが一番だね。

 少し路地に入ればバレないはずだしね。


「あ、そうそう、お前らにプレゼントな。ほれ」


 俺は異空間から小さめのバックを放り出す。


「ん?なんだこれ?」


 それは転移先で見ろ。


「それじゃ、行くぞ」


 昼前のギルド前で、膨大な魔力が吹き荒れる。

 そして、大きな光を放った直後、俺達はその場から姿を消した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ