表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100回目の転生で精霊になりました  作者: 束白心吏
第二章 学園1年 春~
55/318

第53話 自己紹介

 俺は拓哉達を家に入れて、食事を始め―――たいのだが、先ず始めに自己紹介をした。


 最初は拓哉達『勇者組』からだ。


「俺は佐藤拓哉って言う。よろしく」

「私は園部(そのべ)日由(ひより)。よろしくね」

「あ……わ、私は、五十嵐(いがらし)(つゆ)と申します。よろしくお願い致します」


 拓哉達の自己紹介が終わった。

 ………なんかさ、拓哉だけ適当すぎね? 悪い意味で。逆に五十嵐さんは礼儀正しすぎる。


 まあ、それはともかくだ、次は俺達だ。


「俺は黒谷啓だ。よろしくな」

「え~と、は、ハギ・スカビオサです……よろしくお願いします」

「ライアと申します。以後、お見知りおきを」


 俺達も自己紹介が終わった。そしてライアも丁寧なご挨拶で。

 まあ、やっと夕食が食えるな。


「さあ、そろそろ食べようか、夕食が冷めぬ内に」


 俺がそう言うと、皆 (俺、ライアを除く)は、勢いよく食べ始めた。

 そんなに疲れたか? 獣みたいに食ってるんですけど。

 というかハギ、お前も以外に多く食うよな。


 その後、俺達は雑談を交わしながら (喋っていたのはほぼ拓哉のみ)、夕食の時間は過ぎた。



「うめぇ~、ってつうか、日本食なんてこっちじゃ食えなくて寂しかったんだよ」


 拓哉のその言葉に、勇者の二人も頷く。


「ホント、そう言う意味では感謝できるはね。あの国王にも」

「う、うん。そうだね」


 …まあ、勇者についてわかった事といえば…………愉快な人間の集まりってことかな。

 あとハーレム野郎。


「おい、お前ら特に拓哉、お前は食いすぎだ」


 ………拓哉は、俺達の何倍も食べていた。

 ほぼ全ての料理を食べたと言っても過言ではないくらいに。


「いや、わかってはいるよ。でも……日本食は懐かしいし、お前の料理ってお袋の味っていうかさ……」


 いや、適当な事言って誤魔化すなや。

 そして勇者二人とハギも、同調するな。オカン呼びし始めたら毎日カレー地獄でも味わってもらおうかな?


「確かに拓哉の気持ちもわかるわ……急にこの世界に飛ばされたんだもん。なんか、久しぶりにリラックスできたわ」

「うん、私もゆっくりできた」


 でも皆満足したようだしいっか。

 お開きのような雰囲気になったので、俺は食器を片付ける為に立ち上がる。


「よし、それじゃあ、俺は食器洗いとかするからライア、コイツらを客間に連れて行ってくれ」


 俺は絶対にお前らの案内なんかしないぞ、というオーラをだしながら言った。

 だってこいつら本当に面倒臭そうだし。


「え? 啓が案内してくれるんじゃないのか?」


 拓哉の口から疑問の声が聞こえてくる。

 だが、やる気がないんだ……。


「ああ、俺もやらなきゃいけない事があるからな。ライア、頼んだ」

「いいえ、折角ですし同郷の皆さんを案内するのは(マスター)がやった方がいいのでは?」

「いや、お前のほうが安全だろ。だから頼む」


 俺は内心を悟らせぬように、言葉を選びながら言う。

 絶対にやりたくない。面倒ごとはライアに任せる。


「いやいや啓、お前が案内してくれた方が俺は安心するんだけど」

「私も~」

「わ、私もです……」

「だそうですよ?」


 ……君たちこういうときだけ本当に仲がいいね。

 俺は少しからかっている拓哉の顔にムカついた。

 よし、拓哉の黒歴史でも喋りながら案内してやろう。


「……わかった。案内はしてやる。さっさと行くぞ」


 俺は即座に席を立ち、部屋からでる。

 その後を追うように勇者達三人組も来る。


「それじゃあライア、後片付けは頼む」

「了解です。(マスター)


 ライアがまるで「計画通り」と悪い笑みを浮かべたのを俺ははっきりと見た。

 あんにゃろ………まあいい。俺にもまだまだやらなきゃいけない事があるからな。

 案内をとっとと終わらせますか。

は~い、次回は少しほんの少しだけ残虐描写が出ます。

(※作者の残虐のレベルでは1以下)

………セーフだと思う範囲でやります。

血は出てこないので安心してください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ