表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

90/126

MIN-089「戻る日常と新しい日常」



「はーい、これは銀貨1枚です。えっと、もっと欲しい? うう、お姉さーん!」


「どうしたの、アンナ。ええ、なるほど……ではこっちではどうでしょう」


 ユリウス様直々に、店の方で貢献をと言われてすぐ。

 まるで予言のように、店は忙しくなってきた。


 少しでも食い扶持を稼ごうと、避難民の一部が、冒険者となったのだ。

 まだまだ真似事、といったところだけど、採取等なら武器が無くても不可能じゃない。


 他にも、生活するための活動も必要だ。

 例えば、釣りとか。


「普段はあまり売れない道具たちが……一時的な物かな」


「そうなんですか?」


 なんとか忙しさの波が遠くなったところで、在庫の確認をする。

 細かい採取道具や、背負い籠、その他もろもろが一気に無くなっている。

 一見すると、良いことだけどあまり良いとも言えないんだよね。


「うん。なんでかっていうと、大体は自分で作っちゃうからだよ」


「あっ、そっか。私もお母さんのお手伝いをしながら、紐とか編みます!」


 その通り、と軽くアンナの頭を撫でる。

 ベリーナさんは、ウィルくんを連れて会合というか、集まりに出ている。


 アルトさんはアルトさんで、日々忙しそうにあちこちに。

 怪物がこないとも限らないし、いざこざも起きそうになってるらしい。


「お外の人、たくましいですね。テントがいっぱい増えてました」


「うーん、移民……住む場所の移動って自由なのかな」


 そのあたりの法律みたいなのは、まださっぱりだ。

 単純に考えると、税金が減る原因だから、そうそう移動は出来ないような気がする。


(災害が原因なら、特例とかあるのかな?)


 うわさ話も集めていくと、どうもこの町に来た人たちは戻らないんじゃないかという話。

 なぜかと言うと、住んでいた場所が火山に近すぎたのだという。


「お家、燃えちゃったって私ぐらいの子が、言ってました」


「そうだね……。うーん、畑とか大変になるかも?」


 ようやく片付けが終わり、外じゃなく建物の中での営業を再開したプレケース。

 来客も、いつもとは違う感じで、ちょっと戸惑うんだよね。


「よし、ローズをもふもふしよう」


「お姉さん、いいなあ。私はこのぬいぐるみちゃんにします」


 微妙なストレスが溜まっているのを自覚してから、ローズの癒しが欠かせない。

 カウンター裏にローズを座らせ、もふもふ、わしわしって感じ。

 アンナは、ウィルくん用のあの動くぬいぐるみをお手入れ。


(ここだけ見ると、ほのぼの空間かな?)


 必需品ばかりじゃなく、こういうのも必要な気がしてきた。

 癒しというか、なんていうか……そう、生きてるならそれでいいっていうのは違うのだ。


 次に開発というか、考えるネタが出来たところで、お昼。

 売り物のパンから2人分を持ちだす。

 こういうのは、経費ってやつだ、多分。


「お姉さん、私も精霊さん、見えるようになりますか?」


「わかんないなあ。アンナは魔法使いになりたいの?」


「それはあんまり? でも、出来ることが多いと良いなって思います」


 やっぱり、良い子である。

 それに、勉強も楽しいと言い切れる子だ。

 お店の空いた時間で、勉強を教えているのだけど、呑み込みが早い。


「そうだね。アンナみたいに計算ができると、商売もできるからね」


「はい! お使いもできます!」


 何かの小説とかで、民衆が知恵を付けると貴族とかは滅ぶ、みたいなのを見たことがある。

 窮極的にはそこまで行くのだろうけど、まずは国民が豊かにならないとね、とも思う。


「うんうん。じゃあまだ勉強かな? 魔法は、他に先生を頼んだ方がいいと思うし」


「お姉さんがいいんだけどなあ……でも、わかりました!」


 元気なアンナとの会話を楽しみつつ、来店に備える。

 午後も、お客さんの波がある。

 そのほとんどは、ダンジョン帰りの人たちだ。


「明日に備えて、補充補充っと。これもらうよ」


「はーい! 消耗品は、無くなる時は一気になので、ご無理せずに」


 何度か顔を見た覚えのある人を見送ると、視線を感じた。

 そちらを向けば、元気そうな様子のビエラだ。


「今日は何を買ってくの?」


「買い物もそうだけどさ。この辺、見てもらおうと思って」


 そういって布袋から出てきたのは……宝石? いや、原石かな。

 前に、地方の民芸品店とかで見たことがあるようなものだ。


「磨けるお店に持ってった方が高くない?」


「それはそうなんだけどよ。物がわからないから……」


 ああ、価値がわからないってことだ。

 とはいえ、私も具体的な相場までは不明。

 ひとまず鑑定だけ……んん?


「なあ、どうだ? 少しは価値がありそうか?」


「価値があるっていうか……ビエラ、これどこで拾ったの?」


 魔石になっている。そう告げた時のビエラの顔は、とても面白いものだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ