表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

23/126

MIN-022「魔法の道具はたくさんある」



 異世界に渡った私が居候しているお店、雑貨屋プレケース。

 元冒険者だというアルトさん、そして奥さんであるベリーナさん。


 仲良しの2人が私を受け入れてくれ、そこに家族が1人増えた。

 アルトさんたちの子供である、男の子だ。


「何を見てるんでしょうねえ」


「さあ……子供の内は、大人に見えないものが見えるっていうし……」


 開店前、居住区側で朝早くから男の子は元気に泣いていた。

 子育ては大変だって、知ってるつもりで知らなかったなあという感じ。


 若い分、私もお手伝いをしようと、頑張るには頑張ってるのだけど、なかなかつらい。


「そういえば、名前は決まったんですか?」


「それが、まだなのよね。アルトったら、迷いっぱなしで」


 意外なことに、名づけは難航しているらしい。

 2人の事だから、事前に決めるぐらいしてると思ったのだけど。


「元気に育つのがいいですよね」


「ええ、そうね。いっそのこと、ユキにお願いしようかしら」


「私、ですか?」


 名前というのは人の一生を左右する。

 そんな大事なことを、私が決めていいんだろうか?


 その後、アルトさんが起きてきたら同じことを言われた。


「名前……男の子の、名前」


 ちょっと考えます、と告げて1人お店に。

 今日からしばらくは、ベリーナさんはお店に出ない。

 来客から病気を拾っちゃまずいからね。


「いけない、つい漢字で考えちゃうな」


 名付けなんて、初めての事。

 いろんな名前が、浮かんでは消える。

 祝福されて、喜ばれてる男の子の名前……。


「希望、意志……うん、ウィル……どうかな」


 忘れないうちにと、木板に書き出しておく。

 羊皮紙はもったいないし、植物紙もまだ高い。


「やり過ぎると、はげ山になるもんね」


 一応、和紙の類ならこの辺でも作れると思う。

 でも、本格的にやるとあっという間にはげ山だ。


「売ってるってことは、どこかで作ってると思うんだよねえ」


 行商の人が、目玉商品として売ってる植物紙は、かなり出来が荒い。

 万年筆みたいなのだと、絶対破れるなって感じ。


「もっと勉強しておけばよかったかなー。あ、いらっしゃいませー」


 そうこうしてるうちに、お客さん。

 近くにあるらしい遺跡に潜る冒険者さんがほとんどだ。


 荷物を持ち帰るための籠なんかを買って、最初のお客さんは去っていく。

 それから何度かお客さんをさばいていると、買取の依頼だ。


「ただの絨毯に見えるんだけど、ウチの魔法使いがそうじゃないっていうから」


「お預かりしますね……確かに、魔法の道具みたいですね。でも、攻撃に使うようなのじゃないみたいです」


 力を籠めると、出てきたのはムササビみたいなやつ。

 ちょこちょこ歩いては、ぴょんっと飛んでテーブルの間を行き来してる。

 伝わるイメージは、地面から浮くという物。


「買い取りできるか?」


「出来ますけど、攻撃用以外は一律ですよ」


 この世界には、たくさんの魔法の道具がある。

 その種類、使い道もとてもたくさん。

 中には、役に立ちそうにないのも多くあるのだ。


(面白そうでは、あるよね)


 冒険には役立たないけど、日常生活では面白そう。

 というわけで、自分に与えられた権限で買い取りだ。


「ありがとうございましたー」


 お客さんを見送り、さっそく私は補修を開始する。

 ほつれがあったりして、思ったように動けない、そう精霊から感じたのだ。


 道具箱から裁縫道具を取り出し、近い糸を使って縫い付ける。

 応急処置だけど、何もしないよりはいいだろうからね。


「よしよし。ご飯だよ」


 精霊自身にも、魔力をご飯にあげて、治す。

 結果、勢いよく飛び回るムササビが誕生した。


「どれどれ……おおお?」


 絨毯は、大よそ一畳ほど。

 力を籠めると、浮くというより……ホバー?


 片足で乗っかり、もう片足で床を蹴ると滑るように動き出した。

 不思議なことに、折りたたんで椅子に敷くと椅子ごと浮いた。

 これをうまく使えば……スムーズな車椅子もどきが?


「もうちょっと早く、君に出会いたかったな」


 ベリーナさんが身重なうちなら、もっと便利に使えたかも。

 そう思いつつ、赤ちゃんの寝る籠とかに使えるかな?等と考えるのだ。


「ひとまずは、棚卸とかする時に移動に使おうかな」


 どのぐらいの重量が浮かせられるかはわからないけど、少なくとも使えそうではある。

 重い物も多いし、例えばポーションひと箱分を移動させるのでも十分だ。


 絨毯をたたみ、次の来客に備える。


「ユキ、問題ない?」


「あ、大丈夫ですよ。赤ちゃん、眠ったんですね」


 お腹の引っ込んだベリーナさんが、ゆっくりと歩いてくる。

 産後の具合は、命にかかわるというけれど、この世界では癒しの魔法がある。

 確保しておいた魔法の道具で、贅沢に治療だ。


「ええ、癒しの魔法は便利ね。本当は遺跡とかで怪我を治すのに使う物なのに……」


「妊娠出産は大事件、大怪我と同じですよ」


 医療技術の発達している地球、日本ですら少なくない妊婦さん、赤ちゃんが命の危機に落ちるのだ。

 赤ちゃんは助かってもお母さんは、なんてのもゼロじゃない。


 だからこそ、私は無茶をしてしまったのだからってこれは言い訳だね。


「そう言ってもらえると助かるわ。あら、いらっしゃい」


「産まれたんだって? おめでとう」


 次のお客さんは、知り合いのおじ様だった。

 ベテランの冒険者で、アルトさんの後輩らしい。

 と、今日はその手にちょっと似つかわしくないものが……竹ぼうき?


「煙突掃除でも始めたの?」


「いんや。買い取り希望だ。遺跡で出て来たから、ただのほうきじゃなさそうだなとね。見ての通り、ぽっきり折れてるが」


 確かに、ちょうど持つ側が半分ぐらいで折れている。

 軽い気持ちで、竹ぼうきを受け取ってちょっと力を……!?


「っとと……馬……でも羽根が?」


「ユキ、毛並みは白い?」


「いいえ、茶色いです。翼も茶色」


 私の言葉に、ほっとするベリーナさん。

 白馬で羽根……いわゆる天馬だと厄介なのかな。


「飛行用の道具ね。アルトが戻って来てからじっくり鑑定しましょう」


 後で聞いた話によると、飛行用の道具は軒並み高級品らしい。

 でも、竹ぼうきだよね……ってことは、うん。


「いろんなのが、あるんですねえ……」


 そんなつぶやきが、静かにお店に響くのだった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ